ダオルン先生のタイ家庭料理教室
ダオルン先生のタイ家庭料理教室に行ってきました。
今回で2度目の参加です。
ダオルン先生は華奢で小柄なのですが、とってもパワフル!!
日本語が堪能で、ジョークを飛ばしながらも手際よく、どんどん料理が完成していきます。
手前のお皿は、
トーマンプラーという、タイのさつまあげ。
タラのすり身とバイマクル(こぶみかんの葉)、タイインゲンなどを練り混ぜて揚げています。
タイインゲンって、見た目はヘビみたいに長いのですが、生で食べても甘くて美味しい。
そして、
豚肉、いろんな野菜、ピーナツなどが入った、ヤンムーというピリ辛サラダ。
右手のお椀は、
ヤングジャックフルーツのスープ。
フルーツといっても見た目もお味もタケノコみたい。
知らない食材がどんどん出てきて楽しいです
左手の器は、
トムチンマラという、ゴーヤと挽肉のスープ仕立て。
ゴーヤの苦味がクセになりそう。
コリアンダー(パクチー)がアクセントになってお味を引き立てています。
ココナッツ&春雨のレッドカレーも美味しかったです。
写真を撮り忘れてしまいましたが、鶏肉のしょうが炒めとジャスミンライスもありました。
デザートは、カウミャウランニャイ。
もち米をココナッツとミルクで煮て、龍眼(ロンガン)を入れたもの。
ココナッツ大好き
タイ語での料理名は、先生のタイ語を聞き取って各自メモ。
全員、メモったカタカナが微妙に違ってました~
タイ語は難しいですね。
今回もお腹いっぱい!!
おいしくてとても楽しいお教室でした
さて。
一ヶ月の夏休みが終わり、本日8月28日よりお菓子教室再開です。
今日は珍しく6時に目が覚めましたので、試食のはちみつムースを作り終えてくつろいでおります。
掃除や朝食がまだなので、ブログを更新してる場合じゃないんですけど
9月15日~25日まで秋休み(また休むの~って言わないでね)をとりますので、少し早いのですが、そろそろ11月のご予約を受付けようかと思っております。
詳細はまたのちほど。
ではでは。
これから、ゲゲゲの女房を見て朝ごはんでーす
。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
9月のお菓子教室日程→★
10月のお菓子教室日程→★
ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント