« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月31日 (日)

明日からです♪(クリスマス講習会予約)

P1090363_2
どんより曇り空のハロウィンですね~
今日は10月のラストレッスン、カスターニエンシュニッテンでした。
大阪から受講してくださったMさん、ありがとう
今日はル・シュクル参加だけのためにお越しいただき、即帰阪されるのだそう。
ひゃ~、恐縮です
しかもまたまたお土産(栗の和菓子)いただいちゃいました
どうぞお気遣いなく

明日から11月だなんて!!
1年ってなんて早いんでしょう。
もうクリスマスグッズがたくさん出回っていますよね~

ボストン帰省の際、かわいいアドベントカレンダーがたくさんありましたので、ご紹介します。
木製で12月1日~24日までの扉が開くようになっています。(キャンディやメモなど入れておき、毎朝あけてカウントダウンしながらクリスマスまでを過ごします

P1090444
P1090445 P1090446 P1090442 P1090443
他にもいろいろな種類がありました。
我が家にはこういったアドベントカレンダーが2つありますが、新商品を見るとまたまたほしくなってしまいます(置くところがないので断念

いつか(老後?)こういったアメリカ雑貨やアンティーク食器などの販売も手がけられたらいいなあ、と思っています

明日はフリーペーパーの取材で、クリスマスケーキ&スイーツを3品作ります。
12月レッスンにはないメニューですが、日程がとれたら単発講習会を入れるかもしれません。(未定

そして明日。
11月1日20時~、
クリスマス講習会のご予約がスタートします!!
たくさんのメール、お待ちしてます
新規の方もご遠慮なく~
詳細ご覧の上、お申込みくださいませ。→★★★

*新規の方
hotmail、またはniftymail
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)…メルアド表示まで少しお時間かかります

*生徒さん
上記+携帯メールいずれかへ

*お電話では受け付けておりません~


...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo

11月のお菓子教室日程→
12月クリスマス講習会日程→★★


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年10月30日 (土)

恐縮です~

Img_6819
生徒さん(素敵な女医さん)から京都開新堂のクッキー詰合せをいただきました
事前に予約しておかないと買えない貴重なお宝クッキー
缶の中にたくさんのクッキーがびっしり!!
サクサクでとっても美味
ご馳走さま&ありがとうございました。

Img_6903
先週、鹿児島からカスターニエンシュニッテン(ウィーン風モンブラン)に参加してくださった方からは、マカロンストラップをいただきました
NHKの朝のニュース番組の「まちかど情報室」で紹介されて、ほしいなあ、と思っていたのでびっくり!!
しかも色までほしいと思っていたライトピンク
ジッパーを開けると500円玉が4個入るので、手ぶらで散歩したいとき財布を持たなくてもOK
遠方からのご参加なのに、お土産までご用意くださって恐縮です
ありがとうございました。

Img_6910
先週ご入会くださった方からは、手作りのプリザーブドフラワーをいただきました
シックなパープルが今の季節にぴったり
ありがとうございます。

お菓子作りを習いに来られる方は、他にも何か手作りの趣味を持っている方が多いです。
お花や、パン、お料理、手芸、陶芸、ポーセリンペインティング、などなど。
多趣味な方が集まるので、自然に会話がはずみます

Img_6890
横浜の生徒さんからは、レジオンのパンをいただきました。
レッスン前にお店に寄って買ってきてくださったのだそう。
おにぎり形のパンにはキノコやご飯が入っていて、2度おいしいパンでした
ご馳走さま&ありがとうございました。

下に敷いているカップケーキ模様のキッチンペーパーも以前生徒さんからいただいたもので、ハワイ旅行のお土産です。
その節はありがとうございました

とてもかわいいので、ボストン帰省のたびに探していますが、同じ物は見つかりません
ハワイまで買いに行っちゃおうかしら?

Mさん、Fさん、Sさん、Hさん、Mさん、Kさん、
みなさん、ありがとうございました
いつもほんとに恐縮です。
みなさまどうぞお気遣いなく

Img_6883
昨日に続き、今日もハロウィンレッスンでした。
Mさんの作品をお借りしました

みなさん、大変上手にできました!!!
明日の朝食に良いかもね~
チンしてお召上がりくださいませ

**********************

11月のお菓子教室日程→
12月クリスマス講習会日程→★★


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年10月29日 (金)

ハロウィン講習会

2010_4
今日&明日は、ハロウィン講習会。
パンプキン風味のマフィン&クッキー、ブラックココア風味のマフィン&クッキーをお作りいただきました

2010_5
先月のボストン帰省で買ってきたカップケーキスタンドに、皆さんの作品をのせて撮影会
ピンクのスタンドはハロウィンカラーに合わないかな?と思ったものの、カワイイ
皆さん大変よくできました!!

2010_6
クッキーはCさんの作品をお借りして撮影させていただきました。
Cさんは来週パリに行くそうです
Cさんは2回めのパリ。他のみなさんもフランスに行ったことがあり、皆でフランス話で盛り上がりました~
最後は話が脱線して、なぜかホラ~話で終わったのですが、みんな今夜コワイ夢を見なければ良いのだけど~

明日もハロウィン講習会です。
キャンセル待ちの方、ご参加いただけなくて申し訳ございません
来年も希望者の方がいらっしゃれば開催しますね。
気長にお待ちくださいませ。


**********************

11月のお菓子教室日程→
12月クリスマス講習会日程→★★


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年10月28日 (木)

ガラスのかぼちゃ

Img_6862
吹きガラスで、かぼちゃを作りました
手前の4つが私の作品。
中央の顔が描かれているものは先生の作品です。
素麺のような細いケイン(ガラスを棒状に伸ばしたものでこれも手作り)をバーナーで溶かしながら描くので難易度が高く、私にはまだ無理

Img_6832
私の作品。
ピンクのは底が空洞になっています。
他の3つは穴がないタイプなので、ペーパーウエイトか置物として。

Img_6854
中にライトを入れるとこんな感じ。
上には穴がないのでキャンドルは無理ですが、電池式のライトがぴったり入るサイズです。
表面のレース模様が見えますか?
これも私の手作りなんですよ~
シンデレラのガラスのかぼちゃみたいでロマンティックでしょう?

吹き竿にガラスを巻き付けて製作するので、上か底に最後まで竿がついてます。
底を空洞にすると上に最後まで竿がついてるので、くるるん(緑のツル部分)には出来ないんです~

置物のほうは、底に竿がついてるので、上のツルをくるるんに出来るんです。
なんだか頭が混乱しそうですよね

先日は、レース模様のステキな花瓶を作りました。
まだ工房にあるので、早く連れて帰りたいです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

12月のクリスマス講習会日程をUPしています。
予約開始は、11月1日(月)20時~です。
既に数件メールが入ってますが、まだですよ~~

受付は、携帯、nifty、hotmail、いずれかのメールでお願いします。
電話での受付はいたしません。
混乱しますので、メールは1ヶ所のみでお願いします。
(携帯、nifty、hotmailに同じメールを複数送る、とかはなさらないようお願いします)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

11月のお菓子教室日程→
12月クリスマス講習会日程→★★

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年10月26日 (火)

クリスマス講習会日程(12月5日追記)

**お知らせ**
リクエストにお答えして、水玉ケーキの追加日程を設けました。
12月25日(土)10時~、クリスマス当日の開催です!!
誠に勝手ながら、既にご予約済の方の日程変更はご遠慮くださいまうようお願いいたします。
ご予約はメールにて受付中です。**満席になりました**

*************************************************

Img_9840_2
●いちごのノエル (5号サイズ)
スポンジ生地の作り方、生クリームの塗り方をレッスンします。
つるん、と綺麗に塗るコツ!を伝授しま~す
*オーナメントは変更になる場合もございます
 12月 7日(火) 満席
 12月 8日(水) 満席 
 12月 9日(木) 満席
 12月12日(日) 満席

2010
●ブッシュドノエル(約24cm)
軽い食感のチョコレートバタークリームをレッスンします。
*オーナメントは変更になる場合もございます。
 12月 2日(木) 満席
 12月 3日(金) 満席
 12月 5日(日) 満席
 12月24日(金) 満席

Photo
●いちごのバスケット(6号)
スポンジは5号ですが、生クリームをたっぷり使いますので出来上がりは6号サイズになります。
レッスンではサンタのオーナメントなどを飾って、も~っと華やかに仕上げます。
カゴ編みクリームの絞り方や、雪の結晶チョコの作り方をレッスンします。
 12月10日(金) 満席 
 
12月19日(日) 満席
 12月21日(火) 満席
 12月22日(水) 満席
 12月23日(祝) 満席

Photo_3
●ピンクの水玉クリスマス(5号)
水玉模様の生地をレッスンします。
中はいちごのムースです。
デコレーションには、いちごを飾っても~っと華やかに仕上げます。
 12月13日(月) 満席
 12月14日(火) 満席
 12月15日(水) 満席
 12月17日(金) 満席
 12月18日(土) 満席
 12月25日(土) 満席

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

メールタイトルは「12月予約」でお願いします。
新規の方は、住所、氏名、携帯番号、PCアドレスまたはFAX番号をそえてお申込みくださいませ。
ご予約後、返信メールまたはFAXにて地図&詳細をお送りいたします。

ル・シュクル生徒さんはお名前だけでOKです。

予約希望日は、第一希望、第二希望など、できれば可能な日程を複数お知らせください。
返信メールにて、予約決定日をご連絡いたします。

クリスマスレッスンはキャンセル不可です。
ご予定確保のうえお申込みくださいませ。
  (代理出席可能です)



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

先日。
NHKBSの番組からお菓子製作を依頼され、都内スタジオで収録に参加してきました。
いわゆる「消えもの」担当です。
台本にも、製菓製作・監修として私の名前が入っていて感激
俳優さんやスタッフの方も、お菓子の写メをお撮りになったり試食されたりして、終始和やかな雰囲気でした。
放送日が決まりましたら詳細をご案内いたします。
あ、私は出演してませんのであしからず

P1090816
搬入前の荷物です~
ダンボール5箱、ケーキ箱の入った袋4つ、道具を入れたカゴ&ころころバッグ。
大荷物でした~

12~13種類、100個以上のお菓子&パーツを殆ど1日で作りました。
お教室では、私が作りたいお菓子しか作りませんが、
今回のように、台本(セリフ)にそったイメージのお菓子を作る、という経験は初めて。
とても楽しかったです
詳細(お菓子写真など)は、放送終了後にUPしますね。

ほっとひといきも束の間。
今度は、地元フリーペーパーのクリスマス特集の取材が入ってま~す


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (4)

2010年10月21日 (木)

栗の講習会

Img_6730
先日、栗タルト&マドレーヌ講習会第1回目を開催しました。
今後はあと6回ほど開催しますが、キャンセル待ちの方が多いため、1月も開催の予定です。
Img_6728
栗のマドレーヌは、焼きたてはふんわり。
翌日はしっとり。
マロンクリームを生地に混ぜ、渋皮煮の栗を入れています。
栗の形がかわいいですよね~
Img_6735
みなさん、大変よくできました

さてさて。
今週の私はかなり多忙!!
月末まで目が回りそうなくらいです。
それとは関係ないのですが、教室都合により今週土曜日レッスンをクローズさせていただきました。
楽しみにしていた生徒さん、申し訳ありません。
振替日に参加可能なかたはご連絡くださいませ。

Img_6742
くるんと「のの字」。
栗の緑茶をお入れしました。

電話待ちのわずかな時間で更新でした~~
おっと、電話です!!
ではまた

*10月のお菓子教室日程→
*11月のお菓子教室日程→


コメント欄はお休みしています



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

|

2010年10月17日 (日)

フランス地方料理と抹茶ロール

Img_6686
先日、フランス地方料理の講習会で習った、パイ料理。
パイ生地に、生のジャガイモとチョリソーを入れて、アパレイユなしで焼くだけ。
ホイルで煙突を立てて焼き、焼成後に生クリームを注ぎいれて完成です。
キッシュよりあっさりしたお味

Img_6695
ブリオッシュのようなパンと、奥の真っ黒に焼くのが特徴のチーズケーキも習いました。
レシピをバッグに入れたままファイリングしてなくて、ちゃんとした名前を紹介できなくてすみませ~ん

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


ル・シュクルの本日のメニューは、抹茶ロールでした。
Photo
のの字のカーブが、カクンと急カーブになってしまいました~
和三盆の優しい甘さで、しっとりした生地も好評でした

みなさん、とっても上手に出来ました
Img_6725_3


●お知らせ
10月23日(土)和栗のモンブランに空席ができました。
日程表は満席のままですが、1つ空席がございます。
ご希望の方はお問い合わせください。
新規の方も大歓迎で~す


*10月のお菓子教室日程→
*11月のお菓子教室日程→


コメント欄はお休みしています



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

|

2010年10月16日 (土)

季節の和菓子

Img_6703
東急東横店のれん街にて、1日15箱限定で販売中。
栗そのものの形でかわいいですよね~
清月堂の「みのりの秋」。
詳細は東急百貨店のWEBちらしをご覧くださいませ。
Img_6712
本物そっくり!!!

そして。
昨日我が家にお客様がいらしてたのですが、手土産に桃林堂の小鯛焼をいただきました
Img_6714
小さくてかわいい~
青山に行くたびに気になりつつ買ったことがなかったので嬉しいです
Oさん、ありがとうございました。

和菓子に合う和食器もほしい今日このごろ…。
いやいや、断捨離せねば


●お知らせ

10月23日(土)和栗のモンブランに空席ができました。
日程表は満席のままですが、1つ空席がございます。
ご希望の方はお問い合わせください。
新規の方も大歓迎で~す


*10月のお菓子教室日程→
*11月のお菓子教室日程→


コメント欄はお休みしています



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

|

2010年10月15日 (金)

ボーヴィレのテーブルトレイ

Img_6644
フランス展で購入した、ボーヴィレのテーブルトレイ。
結構大きめで一瞬迷ったものの、ビビビッと来たからにはご縁があるというもの。

マカロンやカリソン、ショコラなどのスイーツ柄で、大人っぽい雰囲気。
美しいインテリア雑貨という感じです。

他に赤とグリーンもありましたが、一番ホワイトレースが引き立ってみえるグレーにしました。
同じ柄のテーブルクロスも購入を検討中です。
170×240cmなので、我が家のアンティークテーブルにちょうどいいのですが、そのテーブルはパントリーで冬眠中
広い家なら、置けるのですが。
あ~、早くおうちがほしい

トレイと言えば、先日カルトナージュでこんなものを作りました
Img_6637
実はミニサイズのアイロン台です。
木製の板と厚めの綿を使い、防水シートも入れています。
ハンカチなどの小物のアイロンにちょうどいいサイズですが、雑貨を飾る台にも使えるかな?と思い、
当初の目的とは違って、雑貨トレイとして活用中。
サイドに同色のリボンも巻いて、目立たないところも凝ってます~

以前、生徒さんからいただいたフランス雑貨を置いてみました。
石膏のエンジェルや薔薇はとても良い香り
ホワイトフラワーサシェも、別の生徒さんから以前いただいたものです。

Img_6629
先日、少しお休みされている生徒さんからアテスウェイのガトーショコラが届きました
ありがとうございます
御礼のメールを入れたら戻ってきたので、お葉書をお送りしました。
Sさーん、新しいメルアドお知らせくださませ~~
 
Sさんは最近ママになったそうです
ご出産おめでとうございます!!!

そして、別の生徒さんからはご懐妊の報告
少し前に大病されて大きな手術を受けて長期入院されていたTさん。
元気になってよかった。
そしてママになる日が来て本当によかった!
早くかわいいBABYに会えますように


他の生徒さんからも、たくさんお土産をいただきました。
美味しい手作りパンをくださったSさん、
ペニンシュラチョコと大阪土産をくださったMさん、
スイーツ雑貨をくださったHさん、
京都土産をくださったNさん、
みなさん、ありがとうございましたー
お写真ご紹介できなくてごめんさない



*10月のお菓子教室日程→
*11月のお菓子教室日程→



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年10月14日 (木)

25年ぶりの…

P1090715
3連休はいかがお過ごしでしたか?
私は実家(広島)に帰ってました~
瀬戸内海で生まれ育ったので、潮の香りに癒されます

帰省最大の目的は、25年ぶりの同窓会
学生時代のではなく、職場の同窓会なのですが、25年前に既に働いてたなんて
いつの間にか、自分でもビックリするような年齢

P1090722_2
お店は私のチョイスで、玉の井へ。
全室個室で京都の料亭のような雰囲気ですが、リーズナブル。
八丁堀、紙屋町などの繁華街や、平和公園からも徒歩圏内です。

P1090723
銭湯のような靴箱が並んでいます。
25年ぶりの再会でテンションがあがりすぎて、かなりピンボケ

P1090725
個室までの通路は、照明が玉模様になっています。

P1090726
お部屋の横に、足湯があります。

P1090729
3000円のコース料理で、お刺身、天ぷら、焼魚、ステーキ、栗ご飯などなど。
最後にアイスクリーム3種&コーヒー
このお値段だと東京ではありえないボリューム。
さすがの私も食べ切れませんでした~
話に夢中で、料理写真はデザートのみ
*全部ピンボケですみませ~ん


当時は寮生活をしていましたので、24時間寝食ともにした、いわば戦友のような関係です。
今とは全く違う職種でしたので、今はお菓子教室を主宰していると話したら、皆ビックリしていました
懐かしい思い出話や、近況報告などなど。
本当に楽しい時間でした
今後は毎年「戦友会」を開催しよう!と盛り上がりました~

玉の井
 広島市中区三川町10-13 (100m道路・平和大通り沿い)
 082-545-0123


...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。 
 


先月のボストン帰省、今月の広島帰省、とたくさんお休みをいただきましたので、今週末から年末まで、フル回転の毎日になりそうです
今月は、お菓子教室の新規ご予約もたくさんいただいております
月末までほぼ満席ですが、若干空席もございますのでお問い合わせくださいませ。
11月ご予約も受付中です



*10月のお菓子教室日程→
*11月のお菓子教室日程→



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (4)

2010年10月10日 (日)

日本橋三越フランスフェア

Kanure
日本橋三越で開催されている、フランスフェアに行ってきました。
ドミニクドゥーセの、バニラカヌレ&ショコラカヌレ。
2010モンドセレクションにて銀賞を2つ受賞された商品で、フランス大使館御用達だそうです
秋らしくパンプキン形のドイリーを敷いてみました。

P1090664_2
素敵なトーションとトレイを買いました
また後日ご紹介したいと思います

日本橋三越催会場にて、明日11日までの開催です。

*10月のお菓子教室日程→
*11月のお菓子教室日程→



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)


*コメント欄はお休みしています

|

2010年10月 8日 (金)

かぼちゃのパンを習いました~

Photo
久しぶりにパンを習ってきました

中に、蒸したカボチャと挽肉などを炒めたものを入れて成型し、タコ糸でしばって揚げています。
あら熱をとり、タコ糸をほどいてパセリの茎をさしたら、
カボチャのパンの出来上がり

パン作りは製菓学校でも習ったし、パン教室にも長年通った経験もあり、かなりハマった時期もあったものの、すっかりご無沙汰

今日は、計量するところからスタートして、なんと手ごね!
1からのスタートでしたが、2時間半後には試食でした
こね方&分割方法、成型の仕方など。
今までいろいろなところで習ってきたやり方とは全く違うのでビックリしましたが、今日習ったほうが簡単
勉強になりました~

Img_6584
同じ生地でドーナツも作りました。
フワフワで甘さ控えめ。
おいしかったです
思ったより簡単に作れたので、忘れないうちに家でも実践したいと思います



*10月のお菓子教室日程→
*11月のお菓子教室日程→



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年10月 7日 (木)

完売御礼♪♪

販売開始の本日13時半になってすぐ~17時頃まで。
今日は携帯が鳴りっぱなしでした

実は今日のレッスン後、急用で出かけなければならなくなり、
夜になって帰宅したため、急いでメールを整理して先着順に返信を差し上げたところです。

ウィリアムズソノマのドングリ型&木の実型を今回ご購入できなかった方は、次回同じような機会がありましたら、
優先予約できるよう配慮したいと思っています。

どうぞご了承くださいませ。


...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


今日は、カスターニエンシュニッテンというウィーン風モンブランのレッスン日でした。
モンブランは、白い山という意味なのですが、
まさに白い山のお菓子ですね~

Img_6571
ハロウィンが近いので、パンプキンやゴーストのスプリンクルを付けて作ったチョコレートリーフを飾りました
チョコレート入りのスポンジ生地なので、とってもしっとり。

スポンジの上は、ガナッシュ、マロンクリーム、生クリーム、と。
栗スイーツが美味しい季節になりました

全て満席でしたが、20日に空席が1つできました。
水曜日10時~です。
ご希望の方はお問い合わせくださいませ


*10月のお菓子教室日程→
*11月のお菓子教室日程→



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年10月 6日 (水)

ナンタケット島の思い出 (2010ボストン帰省⑥)

Img_6284_2
ナンタケットでの宿泊は、メインストリート沿いのB&B。
1883年に建造された趣のある建物でした。
Img_6277
アンティークな雰囲気が素敵です
100年前、どんな人が住んでいたのでしょう?

Img_6316
散歩中に見つけた家です。
こんなお家に住みたいなあ~

P1090480
ドアノックがクジラ。
かつて捕鯨の島だった名残り

P1090493
ナンタケットバスケット。
きめ細かく編まれていて、大量生産の土産物(←それでも200ドルはする)とは質が全く違います。
鯨骨や象牙の装飾が施されているものは芸術品。
それにしても、バッグ1つが何十万も何百万もするなんて~
やはりセレブだけが持つものなのね

P1090520
グレイレディ。
灰色の壁が続く街並み。
窓辺に花が植えられて、地味な灰色がお花のカラーを引き立てていました。

この土産物屋あたりで、リチャードくんだけ別行動。
その間に、バスケット形のネックレスを買ってくれていました。
前日。私が宝石屋さんのウィンドーを見て、かわいいと言ったものでした。
ほんとのバスケットは無理だからね、って。
そりゃそうだ

P1090536
今回もロブスター食べました~
無言で集中

Img_6440
ロブスターとクラムチャウダーはボストン名物
ママさんとリチャードくんは苦手なので、別のものを
この2つが苦手だなんて信じられない!!!

Img_6404
ハイアニスから乗って来た高速フェリー。
大西洋の荒波でずいぶん揺れました

マーサズ・ヴィニヤードもナンタケットも素敵な島でした。
どちらも期待せずに行ったのがかえって良かったのかもしれません

*昨年、マーサズ・ヴィニヤードに行った時のブログ→★★★


...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


明日7日、13時半。
ウィリアムズソノマの型のご予約を開始いたします
(フライングしないようにネ
お店の在庫を丸ごと買い占めてきたわけですが、問い合わせ数が在庫数をすでに上回っています
一般の方からのお問い合わせも多数いただいておりますが、
生徒さんのご予約分で完売になりそうなので、ご了承くださいますようお願い申し上げます

受付は、niftyメールまたは携帯メール。
結果連絡は翌日になるかもしれません。
予めご了承くださいませ。。


*ウィリアムズソノマ 木の実型&どんぐり型ご予約について→

*10月のお菓子教室日程→
*11月のお菓子教室日程→



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年10月 4日 (月)

ナンタケット島 (2010ボストン帰省⑤)

Img_6293
アメリカの実家に滞在中、ママさんを連れて近場に1泊旅行するのが恒例行事になっています。
ハイウェイで1時間のケープコッドは、
欧米からセレブが集まってくる高級リゾート地です。

ケネディ大統領の別荘があることで有名な、ケープコッドのハイアニスまで車で行き、
高速フェリーに乗って約1時間。
ナンタケット島に到着です。
昨年行った、マーサズ・ヴィニヤード島と並んでこの島も人気リゾート地。

Img_6313
おとぎの国のような華やかなマーサズ・ヴィニヤード島とは対照的。
灰色のうろこに覆われた古い住居ばかりが並び、別名「グレイ・レディ」と呼ばれています。
Img_6300
石畳の道路が続く町並みは、とても情緒があります。

ナンタケットは、メルヴィルの白鯨という小説の舞台で有名で、アメリカ人なら誰でも知っているそうです。(私は知らなんだ、ま、日本人だしネ)
日本なら、夏目漱石の坊ちゃんとかでしょうか?
昔、捕鯨で栄えた島ですが、今はナンタケットバスケットで有名なので、ご存知の方も多いかと思います。
バスケット界のエルメスと言われ、超~超~高級なバスケットです。
Img_6412
Img_6418
お店のショーケース。
右の大きい方が普通に持ち歩くくらいのサイズで、約25万円。
小さい方も18万円くらい。
こんなの安い方なんです。
高いものはケタが変わりますから~

象牙や鯨骨の装飾がついた30万くらいの素敵なバスケットを見ていたら、
短パンでサンダル履きの欧米人女性が、
「これ素敵ね、買うわ!」
と即お買い上げ

P1090510
バスケットミュージアムには、見事な装飾が施された素敵な作品が展示されています。
値段をつけるとしたら、家が買えるとか買えないとか。

もともと捕鯨船で男たちが鯨の油を入れるカゴを作ったのが始まり。
捕鯨といえば、鯨の形のチョコレートがあると聞いていたので、チョコレート専門店に買いに行きました。
Img_6346_4
P1090531
姪っ子のお土産に

Img_6299_3   
石畳が続く静かな島でした。
このガタガタ道こそ情緒があるのですが、ママさんには歩きにくいと不評でした

華やかなマーサズ・ヴィニヤードよりも、この島の方が落ち着いていて好きだというリチャードくん。
今度は自転車で周りたいなあ、と。
80過ぎのママさんと一緒ですから、今回はゆったりのんびり。

マーサズ・ヴィニヤードとナンタケットの2つの島を結ぶフェリーもあります
どちらも訪れたのは9月。
ハイシーズンが過ぎ、観光客が減ってゆっくり周れる一番いい時期だそう。

次回、もう少しこの島をご紹介したいと思います。


昨年、マーサズ・ヴィニヤードに行った時のブログ→★★★



ウィリアムズソノマ 木の実型&どんぐり型ご予約について→

*10月のお菓子教室日程→
*11月のお菓子教室日程→



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年10月 2日 (土)

秋の風景 (2010ボストン帰省④)

Img_6226
紅葉といえば、メープル街道のあるカナダが有名ですが、ボストンを含むニューイングランド地方の紅葉も素晴らしいです。
今はまだ始まったばかりで、少し色づいているだけ。
ドライブ中に美しい風景を見かけたのでパチリ
実物はもっと綺麗でしたが、写真がへたっぴーなもんで

広大な庭にたくさんの木々。
アメリカの住宅事情は実に贅沢ですねー。
リチャードくんの家の庭も無駄に?だだっ広くて公園みたい。
Img_6241
リチャード家のダイニングの窓辺には、バードフィーダーが取り付けてあります。
朝はひっきりなしに鳥が飛んでくるので、見ていて飽きないです
真っ赤なカーディナルは、毎朝ほぼ決まった時間にやってきます。
幸せの青い鳥のように、真っ青な鳥が来ることも。
ときにはこんなお客さんも
P1090421_4    
網戸越しです~
う~~、かわゆい

そこらじゅうにいるので、アメリカではハト以下の扱いで、誰も写真撮ったりなんかしません
「リスホイホイ」みたいな駆除商品もあったりします

Img_6244
リスは喜び、庭駆け回り~

猫は…



P1090371
猫は…
私のヒザで丸くなる~
(オットいわく、「クッションがいいんだろう」って…

ボク、ティッピー。
いくつになっても甘えん坊間寛平を思い浮かべた人はお仲間ですな

とにかく隙あらばヒザに乗ってきます。
かまってかまって~~、って感じ。
P1090379
哀愁漂う?後ろ姿


ずっとお天気がよかったので、いろいろなファームに行きました
P1090365
P1090392
グースゴーズ。
ガチョウひょうたん。
恐竜のほうがイメージ近いと思うんだけどな~
食用ではなく、観賞用なんですって。
日本人や中国人ならなんとか調理して食べそう
P1090437
近所の池にいる仲良しガチョウ。
ほとんど黒だけど、白いのもいます。
P1090621
パンを持っていってエサやりをしました。
近所のレストラン&キャンディストアの駐車場の裏にある池です。

子供の頃、ここのキャンディストアに来るのが最大の楽しみだったというリチャードくん。
今でも最大の楽しみのように見えますけど
P1090647_2
あれこれ楽しそうに買ってましたよ~
手前のジョーズグミが気になったりして

P1090646
カエルのグミも気になったケロ、買いませんでした~

P1090594
まだまだボストン便りは続きまーす

ウィリアムズソノマ 木の実型&どんぐり型ご予約について→

*10月のお菓子教室日程→
*11月のお菓子教室日程→



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年10月 1日 (金)

ウィリアムズソノマ 木の実&どんぐり型 ご予約について

ウィリアムズソノマの木の実型とどんぐり型の購入予約について、お知らせです

数に限りがございますので、当面はル・シュクル生徒さんへの限定販売とさせていただきます。
どうぞご了承くださいませ。

①ウィリアムズソノマ2010秋冬限定
  FALL CAKELET PAN

 秋の木の実4種類型(どんぐり、くるみ、パンプキン、松ぼっくり)

Img_6490_2 
Img_6481
Img_6482
Img_6486 Img_6494
●詳細
全体のサイズ(39.7×24.8×H2.5cm)
大きめの型ですので、ご自宅のオーブン(天板サイズ)をお確かめくださいませ。
木の実は1個5cmくらいの大きさで24個です。
マドレーヌやフィナンシェなどを焼いたらかわいいです

価格は、メールにてお問い合わせくださいませ。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°

②ウィリアムズソノマ2009秋冬限定
   ACORN CAKELET PAN (どんぐり型)

Img_6483
Img_6484
Img_6487
Img_6485
●詳細
全体のサイズ(38.8×29.8×H2.5cm)
大きめの型ですので、ご自宅のオーブン(天板サイズ)をお確かめくださいませ。
全体がどんぐりの形でとてもカワイイ型です。

既に廃盤商品となっており、現地でも入手困難となっています。
今回特別ルートでゲットしてきました
数が少ないので去年購入できなかった方はお見逃しなく

どんぐりは6.7×4.6cmの大きさで18個です。
木の実型のどんぐりより若干大きめ(長細い)になっています。
マドレーヌやフィナンシェなどを焼いたらかわいいです

価格は、昨年と同価格です。
メールにてお問い合わせくださいませ。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°

購入(予約)開始は10月7日13時半~
1週間ありますので、お忘れなく

型のご予約は、
niftyまたは携帯へメールをお願い致します。
hotmaiでは受け付けません。
下記事項明記の上、送信してください。
当面は、ル・シュクル会員限定での販売となりますのでご了承くださいませ

・氏名
・携帯番号
・希望の型(①、②、両方、のいずれか)

*年内に教室で受取れるようにしてください。
  郵送対応は考えておりませんが、遠方の方や現在レッスンをお休み
  されている方はご相談くださいませ。    

価格やご不明な点はお早めにお問い合わせくださいませ。
ご自宅オーブンに合わない場合も、将来買い替えの際に大きめのオーブンにすると使える日がきますので、ご検討くださいね

先着8名さまに、ハロウィンのミニマフィンカップをプレゼントいたします
P1090656

●お知らせ
お教室で使っているMORAの絞り出し袋とキャラメルティー(11月紅茶ムースで使用)も、まもなくフランスから入荷します。
こちらも数が限られていますので生徒さん限定となります。
ご予約はメールまたは教室にて承ります。


*10月のお菓子教室日程→
*11月のお菓子教室日程→



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

*コメント欄はお休みしています。

 

|

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »