我が家のクリスマス*2011
イヴのレッスン後、25日のレッスン準備の合間に我が家のクリスマスケーキを作りました。
リチャードくんは果物系のケーキが苦手なので、チョコレートのバスケットケーキです。
しっとりふわふわスポンジに、生チョコクリームたっぷりですが、甘さ控えめで意外にあっさりしています。
昨夜のクリスマスは、焼き鳥屋さんでお疲れ様会をしました~
ビールと水を頼んだら、わたしのほうに水が…。
ノンノン
ビールはわたしのです~~
リチャードくんは下戸なので一緒に飲めないのが残念
昨日、サンタさんからもらった江戸切り子のロックグラスもジュース用になりそうです。
お教室(リビング)入口ドアのクリスマスリース、生徒さんは気づいていたかな?
本物のモミの木の葉で作られた生リースでした
ドアを開けるたびほのかに香っていたのですが、一か月の間にドライリースになってしまいました。
クリスマスイヴの夕刻、玄関ドア前に紙袋が…。
なんと、生徒さんから手作りのパンが届けられていました
たぶんちょこっと留守してる間に置いて帰られたのだと思います。
これが買ったものよりも美味で感動の美味しさ
寒空の中、わざわざ届けにきてくださったなんて感激です
縁起物のウサギも(また後日ご紹介します~)
Rさん、ありがとうございました
Rさんのおうちには薪ストーブがあるのだそう。
初雪はまだの関東ですが、昨日のイヴからグンと寒くなりました
きっと今夜も使っているのでしょうね
薪ストーブは憧れです。
いつかわたしも薪ストーブのある家に住みたいなあ
そして、クリスマス当日の朝。
今度はポストに何やら入っておりました
LEDのライトです
ふ~っと息を吹きかけると消えるんですよー!!
すごくないですか?
使い捨てではなく電池交換できるタイプなので永久に使えます
ここには写っていませんが、ガラスのキャンドルホルダーがセットになっていました
因みに真ん中のおうちは、国際フォーラムのストラスブールクリスマス市で買った、お香立て。
キャンドルライトも入ります
イヴのレッスンの際、自作吹きガラスのキャンドルホルダーに本物のキャンドルを灯していたのですが、
いいものがあるんですよ~、
と、生徒さんのNさんが持ってきて下さったのでした
安全に使えて本物のキャンドルと同じようにゆらゆら灯ります
Nさん、どうもありがとうございましたー
今日から冬休み。
年賀状用にケーキを作りました
これから印刷して住所は手書き。
元旦には間にあわないでしょうねえ。すみませ~ん
ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
毎日のようにお教室でケーキ作るのに、ちゃ~んとおうち用のケーキも作るのね~

ケーキ作りがまったく苦にならないのね~
(あっ、当たり前ね)
私なんて、ここのとこまったくお菓子を作りたいと思わないのよ。。。
困ったものよね
リースも素敵ね~

本物のもみの木。良いわね
投稿: てん。 | 2010年12月27日 (月) 21時18分
おうち用のは簡単に~

去年、見た目で3つも買って失敗したから今年は予約しなかったのよ
わたしも来年はイデミにしようかな。それともYUJI AJIKIかな~
生リースのときは柔らかくて良い香りだっかけど、今はパリンパリン。
ドライでまた楽しみまーす
投稿: てん。さんへ | 2010年12月27日 (月) 21時37分