« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月31日 (月)

3月空席日程(3月9日更新)

3月ご予約を受付中です。
たくさんのご予約をお待ちしております
ご予約方法は文末をご覧くださいませ

満席表示ない日程は空席がございます。空席僅かな日程もございますので、ご希望の方はお早めに 
Photo Photo_2
・カーディナルシュニッテン
(1台…約20×9×H8cm)*お箱をご用意ください
黄白2種類の生地で作るウィーンの伝統菓子です。
コーヒークリームやジャムをはさむのが定番ですが、ル・シュクルではフルーツとシャンティで仕上げます♪
サンドした生クリームが崩れないようある工夫を施しています
*お土産はカットせずにお持ち帰りいただきます
Photo_4
・バニラキプフェル
(お一人6個)
バニラ風味の生地を三日月の形で焼き上げ、バニラシュガーをまぶして仕上げます♪
ほろっとした食感。
ティータイムのおやつにおすすめです
●カーディナルシュニッテン&バニラキプフェル
3月 1日(火)10時 満席
3月 2日(水)10時 満席
3月 4日(金)10時 空席1
3月 5日(土)10時 満席
3月 6日(日)10時 満席
3月 7日(月)10時  満席
3月23日(水)10時 満席
4月 2日(土)10時 満席

Photo_5
●いちごのミルフィーユ (応用②:4500円)
(1台…約20×9×8cm)*お箱をご用意ください
折りパイ生地とクレームディプロマットでミルフィーユを作ります♪
*生地作りはデモンストレーションの予定です。
 (クリーム作り、組立ては各自)
3月 9日(水)10時 満席 
3月11日(金)10時 空席1
3月12日(土)10時 空席1

Photo_9
●ダックワーズのフルーツタルト
(応用①:4000円)
*6号(18cm)お箱をご用意ください
香ばしいダックワーズ生地とクレームパティシエール(カスタード)でタルト風に仕上げます♪
3月17日(木)10時 空席1
3月18日(金)10時 空席3
3月19日(土)10時 満席
3月20日(日)10時  空席1
3月22日(火)10時 満席

Photo_7
●さくらムース (基礎:3500円)
*5号(15cm)お箱をご用意ください
さくらんぼのムースです♪
加熱しないムースなので、手軽に作れます。
お花見のデザートにカップで作るのもおすすめです
お花のセルクルご購入の方はお花型でお作りいただけます。
P1070814
*お花セルクルは数に限りがございます。
  ご希望の方はメニュー予約の際にお尋ねくださいませ。
3月15日(火)10時 満席
3月26日(土)10時 満席
3月27日(日)10時 満席
3月29日(火)10時 空席3

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ご予定確保のうえ、キャンセルのないようお申込みくださいませ。

・メールタイトルは「お菓子教室予約」でお願いします。
・新規の方は、住所、氏名、携帯番号、PCアドレスまたはFAX番号をそえてお申込みくださいませ。
ご予約後、返信メールまたはFAXにて地図&詳細をお送りいたします。
・ル・シュクル生徒さんはお名前だけでOKです。
・ご希望メニューごとに、第1希望日、第2、第3…と可能日程を複数お知らせいただけると助かります。
・お菓子作り経験に関わらず受講可能です。

お一人で複数メニュー受講も大歓迎です♪
たくさんのご予約をお待ちしております。

*メール送信は、nifty、hotmail、どちらかでお願いします。
  混乱しますので同じメールを両方に送信なさらないよう、お願いいたします♪
*生徒さんは携帯でもご予約を受付けます♪

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (0)

2011年1月30日 (日)

1月のおもてなしレッスン

2001
おともだちのお料理教室サロン・ド・マルルー、1月のおもてなしレッスンに行ってきました
いつも素敵なテーブルコーディネート
お料理が並んでなくても美味しそう!という感じです
白いお重って初めてみました。おしゃれですね~
20111
お料理を盛り付けて乾杯
ルクルーゼで作ったお粥やブリの照焼きなどなど。
美味しくいただきました
Photo 
食後のデザートは、くりくりきんとん。
これも皆で作りました。
とっても美味しくて、10個くらい食べられそう

今回も優雅で美味しいレッスンをありがとうございました
来月も楽しみです


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2月お菓子教室日程→   (受付中)
3月お菓子教室日程→★★ (2月1日正午より予約受付開始します)


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

*生徒さんは携帯でもご予約を受付けます♪♪

| | コメント (0)

2011年1月29日 (土)

栗のタルト&マドレーヌ

Photo
昨秋人気メニューだった、栗タルト&マドレーヌの講習会。
リクエストレッスンを昨日今日と開催しました。
コロンと焼きあがった栗の形がかわいいですよねー
マロンクリームと栗の渋皮煮を入れて焼いています。
Img_8668
栗のタルトも綺麗に焼きあがりました
マロン風味のクリームと栗の渋皮煮がたくさん入っています。
若干季節外れでしたが
受講してくださった皆さん、ご家庭でも秋の定番メニューとしてぜひお作りくださいませ。

Photo_2
時計の文字盤のように、半割した栗を12個並べ、内側に6個並べます。
6人分にカットしたとき、バランスよく3個ずつ配給されるようになってます。

昨日参加したくださったWさん、少し体調を崩されてしばらくお休みされていたのですが、1年ぶり(もっとかな?)かなり久しぶりに参加してくださいました。
お元気そうで安心しました
ピンクのかわいいローズピーをいただき、ありがとうございました
P1100440
そして。
今日のレッスンに参加してくださったSさんが、韓国ドラマのDVDを貸してくださいました~

P1100441
美男(イケメン)ですね」、は今まで生きてきて、一番好きなドラマといっても過言ではありません
もう何度もテレビ放送されていて、今も関東では再放送されているのですが、どういうわけか毎回1話~5話を見逃してしまうのです
最初見てなくてもじゅうぶん面白いのですが、やはり最初から見たい~
TSUTAYAは私が行くといつもレンタル中
 *超人気ドラマなのです
チャン・グンソクくんのファンというわけではありませんが、来週から始まるフジテレビのチャングンソク祭は見逃さないようにしたいと思います
Sさん、ありがとうございます。
しばらく貸しててね~


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2月お菓子教室日程→   (受付中)
3月お菓子教室日程→★★ (2月1日正午より予約受付開始します)


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

*生徒さんは携帯でもご予約を受付けます♪♪

| | コメント (0)

2011年1月28日 (金)

アカシエ講習会

Photo
日本を代表するトップパティシエの一人、アカシエの興野(きょうの)シェフの講習会に参加してきました。
アカシエを代表する一番人気のケーキ、アントワネットを教えていただき、大感激
Photo_2
日本風に優しい味にアレンジしたスイーツ(そういうのも好きですが)が多い中、アカシエのケーキは、しっかり甘い。
フランスで感動した味をそのまま伝えたい、と興野シェフ。
アントワネットは甘くて華やか。
見目麗しく、一度食べたら忘れないスイーツです
Img_8474
試食は3分の1カット。
この量で充分満足
手前のパウンドケーキも習いました

机上の靴はペンケースです。
私が脱いで置いたんじゃないですよ~~

昨年のアカシエ講習会よりも更にパワーアップした講習会でした
興野シェフは今回も絶好調&舌好調
今回は3人のシェフによるコラボ講習会でした。
●埼玉浦和:アカシエ 興野シェフ
●東京目黒:ドゥーパティスリーカフェ 菅又シェフ
●大阪吹田:ケ・モンテベロ 橋本シェフ
なんて贅沢ー

たくさん写真を撮ったのですが、なんだかピンボケが多くって
アントワネットだけのご紹介でご勘弁を…。

アカシエは、1月31日まで新宿伊勢丹マ・パティスリーに出店中です
サロンデュショコラに行くついで寄ってみてはいかがでしょうか?
伊勢丹で開催中(1月31日まで)のサロン・デュ・ショコラ、ものすごい混雑の中、頑張って目的のものをいくつか買ってきました。
完売の商品もフランス空輸品を後日郵送していただくことになり、まずまずの収穫
また後日ご報告させていただきます


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2月お菓子教室日程→   (受付中)
3月お菓子教室日程→★★ (2月1日正午より予約受付開始します)

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

*生徒さんは携帯でもご予約を受付けます♪♪

| | コメント (2)

2011年1月27日 (木)

リチャードくんの取材でした♪

今日は珍しく夫婦揃っての休日でしたが、別行動
わたしはタイ料理のお教室へ。
今日もパワフルなダオルン先生。終始笑いの絶えないレッスンでした
リチャードくんは、午前中、自転車雑誌の取材Photo_2
ご一緒したBleuetさんの写真を拝借させていただきました
Bleuetさん、ありがとうございます
一眼レフは、先日マルルーさん宅に忘れてきてしまい、預かっていただいてます
土曜日のルシュクルレッスンの際に持ってきてくださることに。
お手数おかけしてすみません
コンデジはリチャードくんに今日の取材を逆取材してもらいたくて家に置いて行きました。

が、
お料理教室が終わって帰宅したら、まだ取材の真っ最中
Photo_4
道端で撮影中
せっかくなので、奥さんとツーショットも欲しいですね、と言われ…

夫(痩せてる)の隣だと太って見えるからイヤだわ~、と言うと、

そんなことないですよ、とは言わず、

じゃ、少し斜めに立ってくださ~い。

だって…

Photo_5
白布で壁を作り、昭和自転車の撮影。
こういう古い自転車を集めてる人って珍しいらしいです。しかも外国人。
P1100381
私が帰る前に取材が終わってると思っていたので、リチャードくんに取材風景を撮影してもらっていました。
これは、「風切り」というパーツのコレクション(一部)を撮影しているところ。
自動車で言うとエンブレムの部分。
昔の自転車は工芸品のように作られているので、今のもの(大量生産)とは全然違うらしいです~
それにしてもすごいアンブレラ!!
Photo_6
我が家は賃貸住宅で自転車用の倉庫やガレージがなく、自転車コレクションが一室を占領しております
今日は取材でちょっと広々並べていますが、いつもは…
Photo_7 
こんな感じでギューギュー詰め。
普段は、パーツや資材なども置いているのでスペースがないんです
自転車部屋とキッチン&リビング(お菓子教室)しか見ていない取材班の方から、
「ご自宅はこの近くですか?」
と聞かれる始末

あの…、ここに住んでるんですけど
*一応他にも部屋があるんですよぉ~~

ということで、楽しい取材でした。
私も少し参加できてよかった

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

タイ料理教室は、ルシュクルのメンバーとご一緒させていただいております。
もともと生徒さんたちが通われていたのですが、楽しいという評判を聞いて、仲間に入れていただきました
お写真をお借りしたBleuetさんから、カップケーキ柄のキッチンクロスをいただきました
ありがとうございました
P1100408
ループ部分の水玉がとってもキュート
P1100407
ありがとうございました

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

昨日3月の日程をUPしましたが、ダックワーズタルトとさくらムースの日程を一部変更させていただきました。
3月末は春休み、ってことをすっかり忘れていたので、それ以前にもさくらムース日程を入れました。
予約開始前日にまた詳細をご案内させていただきます



*いちごのバスケットケーキに追加日程を設けました→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

*生徒さんは携帯でもご予約を受付けます♪♪

| | コメント (0)

2011年1月26日 (水)

3月のお菓子教室日程です♪♪(一部変更あり)

Photo_3
Photo_4
・カーディナルシュニッテン
(1台…約20×9×H8cm)*お箱をご用意ください
黄白2種類の生地で作るウィーンの伝統菓子です。
コーヒークリームやジャムをはさむのが定番ですが、ル・シュクルではフルーツとシャンティで仕上げます♪
サンドした生クリームが崩れないようある工夫を施しています
*お土産はカットせずにお持ち帰りいただきます
Photo_4
・バニラキプフェル
(お一人6個)
バニラ風味の生地を三日月の形で焼き上げ、バニラシュガーをまぶして仕上げます♪
ほろっとした食感。
ティータイムのおやつにおすすめです
●カーディナルシュニッテン&バニラキプフェル(単発メニュー:4500円)
3月 1日(火)10時
3月 2日(水)10時
3月 4日(金)10時
3月 5日(土)10時
3月 6日(日)10時
3月 7日(月)10時
3月23日(水)10時

Photo_5
●いちごのミルフィーユ (応用②:4500円)
(1台…約20×9×8cm)*お箱をご用意ください
折りパイ生地とクレームディプロマットでミルフィーユを作ります♪
*生地作りはデモンストレーションの予定です。
 (クリーム作り、組立ては各自)
3月 9日(水)10時
3月10日(木)10時
3月11日(金)10時
3月12日(土)10時

Photo_9
●ダックワーズのフルーツタルト
(応用①:4000円)
*6号(18cm)お箱をご用意ください
香ばしいダックワーズ生地とクレームパティシエール(カスタード)でタルト風に仕上げます♪
3月17日(木)10時
3月18日(金)10時
3月19日(土)10時
3月20日(日)10時
3月22日(火)10時

Photo_7
●さくらムース (基礎:3500円)
*5号(15cm)お箱をご用意ください
さくらんぼのムースです♪
加熱しないムースなので、手軽に作れます。
お花見のデザートにカップで作るのもおすすめです
お花のセルクルご購入の方はお花型でお作りいただけます。
P1070814
*お花セルクルは数に限りがございます。
  ご希望の方はメニュー予約の際にお尋ねくださいませ。
3月15日(火)10時
3月16日(水)10時
3月25日(金)10時
3月26日(土)10時
3月27日(日)10時

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●2月1日正午よりご予約開始です
ご予定確保のうえ、キャンセルのないようお申込みくださいませ。

・メールタイトルは「お菓子教室予約」でお願いします。
・新規の方は、住所、氏名、携帯番号、PCアドレスまたはFAX番号をそえてお申込みくださいませ。
ご予約後、返信メールまたはFAXにて地図&詳細をお送りいたします。
・ル・シュクル生徒さんはお名前だけでOKです。
・ご希望メニューごとに、第1希望日、第2、第3…と可能日程を複数お知らせいただけると助かります。
・お菓子作り経験に関わらず受講可能です。

お一人で複数メニュー受講も大歓迎です♪
たくさんのご予約をお待ちしております。
予約開始前日にまたご案内させていただきますね

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

*生徒さんは携帯でもご予約を受付けます♪♪

| | コメント (0)

2011年1月25日 (火)

レッスン風景です♪♪

P1100345_2
今日は苺のバスケットケーキのレッスンでした
無事バスケット絞りが終わってデコレーション中。

P1100347
皆さん大変よくできましたー!!!
素晴らしい出来栄えですね
チョコレートでお作りいただいた雪の結晶は、皆さんお家に帰られてから飾るそうです。

P1100341
今日の写真は、コンパクトデジカメです
お料理モードで撮ってみました。

雪の結晶もうさぎも、ガトーショコラホワイト(富沢商店)を使っています。
パータグラッセやコーティングチョコでもOK。
湯せんで溶かしてリードに絞り、冷やし固めるだけ。
テンパリング不要なのが良いですねー


2011年1月、2月のお菓子教室日程はこちら。→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2011年1月23日 (日)

2011・お菓子教室始まりましたー♪♪

Img_8598
先週金曜日から、2011年のお菓子教室がスタートしました
約一ケ月の冬休みの間、しっかり充電させていただきました
今年もよろしくお願いいたします。

金曜と土曜は、水玉模様のいちごムースケーキ
12月のお教室で一番人気だったメニューで、ご予約できなかった方からのリクエストレッスンでした。
クリスマスのオーナメントがないので、代わりと言ってはなんですが、うさぎのチョコレートをご用意しました。
みなさん、とってもかわいくできました

久しぶりにご参加くださった大田区のSさん、お会いできて嬉しかったです
しばらく入院されていたそうなのですが、お元気そうで安心しました。

地元名物のあべかわ餅をいただきまして、ありがとうございました。
とってもおいしくて一箱ペロリ
ご馳走様でした
またご都合よいときにご参加くださいませ。

Photo_3
2011 
そして。
日曜日の今日は、いちごのバスケットケーキ。
こちらも12月の人気メニューで1月も開催することになりました。
ピンボケですみません

昨日の水玉、今日のバスケット、と連日受講してくださった方がお二人。
大阪から参加してくださったMさん
いつも遠方から通ってくださってありがとうございます

そして今回、山口県から初参加のNさん
なんと!!
今年は年女で、御年72歳。(すみません、バラしちゃいました
ルシュクルにお越しいただいたきっかけは辻調のサイトからブログに辿り着いたとか。
そう!PCを使いこなしてるのですよ~(iPhoneも!!)
戦前生まれで、平成の波に乗れてるなんて尊敬します。
向上心のある方ってキラキラ輝いていて素敵ですね
わたしもおおいに見習いたいと思いました

さて。
そろそろ3月の日程をUPしなくてはいけないのですが、
もう少しお待ちくださいませ。
ご案内準備が整いましたら、ブログにてお知らせいたします



2011年1月、2月のお菓子教室日程はこちら。→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (4)

2011年1月19日 (水)

ラ・メゾン・デュ・ショコラのエクレール(追記あり♪)

Photo_3
銀座に用事があったので、ついでにMaison du chocolatに寄ってエクレールを買いました。
コーヒーとキャラメル。
一番人気のチョコは売り切れでした

毎日12時15分~個数限定販売で確か1人5個まで。
OPEN当初は長蛇の列でしたが、平日だと夕方行っても並ばずに買えるようになりました

本場パリのシューは皮ががっしり固くて中のクリームもしっかり甘く、上のフォンダンは更に甘い。
好みは分かれるところですが、わたしはしっかり固くて甘いフランスのシュー菓子も好きだし、歯がなくても食べられるような柔らかいシューもどっちも好きだったりします
ル・シュクルのシューは中間くらいでしょうか。
生徒さんの中には、メゾンデュショコラのエクレアよりル・シュクルのエクレアが好きと言って下さる方も~(お世辞でも嬉しいワ
Photo
ル・シュクルのエクレアは、クリームを2種類絞ります。
チョコレートのカスタードとチョコシャンティ。
フタにはフォンダンではなく、パータグラッセ(上掛け用チョコレート)を使います。
生地は、牛乳と水を半々で作り、パリッと焼きますが、固くもなく柔らかくもなく。
ちょうど良い感じかな、と自画自賛
エクレア講習会は5月です。お楽しみに

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

銀座に行く前。
表参道のヘアサロンで、髪をばっさり切りました!!
長年セミロングだったのですが、なんとなく切りたくなり…、
25年ぶりのショートヘアです
内緒で切ったので、今夜リチャードくんが帰宅したらきっとビックリです
プロのスタイリングで今日のわたしはなかなか綺麗~
自分では同じように維持できないだろうなあ

ヘアスタイル同様、体型もすっきりさせたい今日このごろ。
エクレア食べてる場合じゃないですよねー


2011年1月、2月のお菓子教室日程はこちら。→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (4)

harittsのドーナツ

Photo_2
代々木上原の有名なドーナツ屋さん、haritts(ハリッツ)に行ってきました。
ずっと気になってはいたのですが、小田急沿線なのでいつでも行けるかな~、と。
なんとなく行かずじまいのままでした。
すると。
昨日、代々木上原で開催されたパティシエ講習会に一緒に参加していた、サロンドマルルーのあつこさんから、
「帰りにharittsに行く?」
と嬉しいお誘い
連れて行ってもらったのでしたー!!

8種類くらいを手作りで少量生産のため、1人5個までしか買えません。
夕方行ったのでもう3種類しか残ってなくて、
クリームチーズとココアを買いました。
ホワホワ&モチモチ。
とても美味しかったです
あつこさん、ありがとうございました

P1100333
外観は普通のおうち。
路地にあるので、1人で行ったら迷っていたかも。
カフェ併設なので、ゆっくりお茶しに行っても良いですね~
P1100334
代々木上原の東口からだと分かりやすいです。
東口から右手の坂道をあがっていき、薬局の角を右に入ってすぐ。
曲がり角にかわいい立看板がありました

講習会のあとだったので、逆方向から連れていっていただきました。
1人だったらきっと行けなかったと思いますー。
初めて行く方は東口から行ってくださいね

講習会については後日UPいたします。

ル・シュクルの冬休みは明日が最後。
再開まであと2日しかない
レシピ印刷やら大掃除(これはもう間にあわない!見えるとこだけちゃちゃっと)やら、あれやこれや。
することがたくさん残ってはいるのだけど。
とりあえずぬくぬく暖気中

1月2月のお菓子教室は、おかげさまで殆ど満席になりました。
ご予約のみなさま、ありがとうございました
空席は、2月18日(金)ショコラショコラと2月28日(月)のフレジエのみとなりました。
ご希望の方は、お気軽にお問い合わせくださいませ



2011年1月、2月のお菓子教室日程はこちら。→



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2011年1月17日 (月)

冬のサクラ

Img_8471
ドット模様の吹きガラス。
表面に凹凸をつけておいて白いガラスを渦巻き状にグルグル巻き、炉で熱すると凹の部分で離れて点が残るという仕組みです。

難しくてなかなか上達しませんが、
うまく作ろう!という気は実のところあまりなく…
楽しいから通ってる、という感じで続いています。
工房の先生たち(ご夫婦で経営されてます)のやりとりが夫婦漫才みたいで、ほんと面白いんです。
でも作品をお作りになっている時は職人。
すっごくカッコイイです!!
ドラマの影響で、吹きガラス人口が増えるんじゃないでしょうか~?


昨夜から始まった「冬のサクラ」ご覧になりましたか?
ガラス職人役の草薙くん。
わたしが通っているガラス工房でドラマ撮影しています。
山形の設定ですが、撮影してる工房は都内で~す。

工房のシーンになると、

おお~~っ

って感じ


記憶喪失や不治の病などなど。
韓国ドラマみたいですが…(チェジウも出てるし)
展開が早くて面白そう!
久しぶりにドラマにはまりそうです


*撮影日は工房貸切なので、残念ながら生徒は入れませ~ん



あ、そうそう。先日。東宝シンデレラガールコンテストで10歳の女の子が優勝しましたよね。
美しい10歳のシンデレラに贈呈されたガラスの靴。
同じくわたしが通っている工房の先生がお作りになったものなのです!! 
毎回作ってるんですって! 

そんなすごい工房を選んだわたしもスゴーイ!!!



2011年1月、2月のお菓子教室日程はこちら。→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2011年1月15日 (土)

羽田空港国際線ターミナル

P1100297_2
今週は広島に帰省していました。

広島行きの飛行機に乗る前に、新しくOPENした国際ターミナルを散策
まずは江戸小路をうろうろ。
P1100290
殆ど飲食店。
伊東屋やRAAK(手ぬぐい)もありました。
でもお目当てはもう1つ上の階の…
P1100295
ハローキティジャパン
羽田国際ターミナル限定品がたくさんあって楽しかったです~
テレビで紹介されていた、キティちゃん大福を買いました。
P1100308
お味はともかく?かわいいです~
お仏壇にお供えしました。
ご先祖さまもきっと喜んでくださったでしょう

実家では上げ膳据え膳。
椅子に座ればご飯が出てきて。
お風呂は沸いてるし、布団は敷いてあるし。
窓からは瀬戸内海が見えて
ちょっとしたリゾート気分でございました~

じゅうぶんリフレッシュしたので、来週からのお菓子教室再開に備えて、そろそろリハビリ体制に入らなくては



2011年1月、2月のお菓子教室日程はこちら。→



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (4)

2011年1月11日 (火)

ラデュレの限定雑貨

Img_8437
ラデュレのロゴが入ったティーポットのペンダントとブローチ
昨年末、ラデュレ×雑誌のコラボで限定発売された商品です

ラデュレ限定商品に関しては特に調べたりはしていませんので、見逃すことも多々ありますが、
今回たまたま目にしたのでご縁があったのかな、と。
以前、ラデュレ×セフォラのコラボでバニティー(コスメボックス)をゲットしましたが、これも偶然見つけて購入できました。

Img_8432
先日、新宿マルイで買ったラデュレのタオルハンカチ。
お箱がラデュレのグルマンディーズ柄
大好きなピンクに同じくピンクのルリジューズ刺繍。
マカロン刺繍のもありましたが、ぐっと我慢。
買いすぎ注意報発令中~

昨年、このグルマンディーズ柄のバッグが発売されましたよね~
ラデュレオリジナルのバッグはビニール素材、
ラデュレライセンス権で発売されているものはポリエステルや綿などの布素材。
これって何か決まりでもあるのでしょうか?

昨秋、ラデュレ公式オンラインショップが開設され、今まで買いに行けなかった方もお買い物できて便利になりました

Img_8438
断捨離と逆行しております~
だって、こんなにかわいいメモパッド、買わない方が罪
もったいなくて包装が外せません。
使わないもの、なくてもすむものは買わない、それが断捨離。
確か本に書いてあったなあ…。
ラデュレ×マークス新商品は購買意欲をそそるカワイイものが満載です

*******************************************

話は変わりまして。
先日、ミスドのエンゼルテディパンくまキャラメルをご紹介しましたが、昨日リチャードくんがまたもやドーナツを買ってきました。
わたしのダイエット(してないけど)の邪魔ばかりするので困ります~
Img_8447
今回はストロベリーくま。

はしか?
じんましん?

一度そう思ったら「ツブツブ」が「ブツブツ」にしか見えない

なんで、つぶつぶ苺にしたんだろう~
つるんとマットなピンクのほうがかわいいのにね。
文句を言いつつ完食しましたが

******************************************

連休後、寒気に覆われて寒さが増してきました。
そのせいか、今朝、リチャードくんがダウン。
お仕事を休んで寝ています
皮下脂肪が少ないから風邪をひきやすいのかな?
お鼻の標高が高いから気温差に弱いのかな?

とにかく、インフルエンザではないことを祈ります~



2011年1月、2月のお菓子教室日程はこちら。→

*1月11日に空席日程を更新しました。


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (6)

2011年1月 9日 (日)

Special thanks ③

Img_8421
クリスマスレッスンの際、
東京マダムの生徒さんたち(5名さま)から頂いた、ショコラボックスです
ちゃんとメゾンデュショコラの紙袋&BOXに入っていました~
Img_8419
かわいい~
大切にしますね。
Wさん、Y川さん、Y中さん、Mさん、Oさん、ありがとうございました

Y川さんからは、フランス土産&韓国土産までいただいてしまいました
Img_8383
デコレーショントッピングシュガー、マカロンクッキー、アラザン。
マカロンクッキーは、そのまま食べても良いし、ケーキのデコレーションに使ってもOKなのだそう
Img_8401
エチュードハウスのキティちゃんハンドローション、ベアブリック、ディーン&デルーカのキャンディ。
Y川さんお手製のネックレスまで
こんなにたくさん、申し訳ないほどです。
ありがとうございました

他にもいろいろ頂き物がありましたー。
全て紹介しきれませんでしたが、皆さまありがとうございました。
今後はお気遣いなく、ですよ~

********************

連休2日め。
東京&神奈川は今日も快晴
3月くらいの陽気だそうで、またまた自転車で出かけることに。
今日は、川崎市麻生区&お隣の東京都町田市近辺を探検に
小田急線の某駅前にはスターバックスやTSUTAYAなどもあり、結構開けてるのですが、坂道をぐんぐん登っていくと…
P1100268
のどかな風景が広がっていてびっくりしました~
ここまで来ると、殆ど人に会いません。
(下の真ん中の影はデジカメです)

もうちょっと頑張って走ると、TBSの緑山スタジオ(敷地広いです)があります。

探検、探検、と知らない道をどんどん走りまーす。
なんだか気分は小学生
P1100274
早くも梅が開花していました。
誰よりも早く春に会えた気がして、得した気分

P1100281
県境にはこんな林道もあります。
地元の人でも知らない人の方が多いと思います~
ここは歩いても30分くらいなので、散歩にくることも。

P1100265
その林道近くから見た町田市の風景。
富士山の頭が見えています
肉眼だとはっきり見えたのですが、コンデジの性能が悪いのか私の腕が悪いのか~

住宅が密集しているので、
いろんな人生があるのだろうなあ、なんて考えてみたり。

しばらくお菓子作りから離れていますが、こんな時間も大切かも。
本当はあれこれと試作もしなければいけないのですが

今日は一日中自転車で探検してました。
今のうちに足腰を鍛えて、老後に備えま~す



2011年1月、2月のお菓子教室日程はこちら。→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2011年1月 8日 (土)

新宿へ~

P1100258
連休初日。
今日も関東は快晴です
とはいえ、寒いのは寒い。
引きこもり決定、と思いきや…。

リチャードくんが、新宿のサイクルショップに行きたいと言うので、ついて行きました。
スポーツサイクル日本最大級の品揃えのお店だとか。
自転車なのに70万なんて高級モデルも。
バイク買えるお値段です!!
昔は2人ともライダーで、休日はよくツーリングしたものでした。
全然似合わないけど400ccバイクの免許持ってます。(唯一の自慢

お店を出たあと、久しぶりにJ.S.BURGERS CAFEでランチ
ここのハンバーガー&ポテト、美味しいです。
ボリュームがあるので、お腹がパンパンになるのが難点。
しかしまあ、いつ行っても客層が若い!!
周りは10代20代ばかり。
私たちカップルは場違いな感じ

そして。
大好きなマルイと伊勢丹もブラブラ~
ランチでカロリーオーバーなので、スイーツは我慢
でも、これ↓買っちゃいました
Img_8375
ミスドのエンゼルテディパン、くまキャラメル。
チョコは完売で購入できませんでした。

全員食べられてしまったんだね…
と、リチャードくん。

表現力が豊かだなあ、って。
わが夫ながら感心しちゃったりして


2011年1月、2月のお菓子教室日程はこちら。→
*1月8日に空席日程を更新しました。


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2011年1月 6日 (木)

うさぎの和菓子

Img_8361
創業70年の老舗、笑楽(わらく)のうさぎの森です。
求肥の中に梅餡。
やわらかくて上品な甘さでとても美味。
愛らしい干支菓子は手土産にも喜ばれそう

Img_8358
昨日の築地巡りの際に買いました。
築地場外市場、テリー伊藤さんの玉子焼屋さんと同じ通り沿い。
うさぎの森、おすすめです

笑楽(わらく)
東京都中央区築地4-13-13
03-3545-0866

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

話は変わりますが。
今日、出先で献血をしました
普段、なにも社会貢献してないので、わたしの血(ドロドロかも)でもお役にたてるなら、と。
10数年ぶりに献血したのですが、最近は400mlのみなのだそう。
(以前は200mlと400mlがありました)
献血できたってことは、体重がバレてしまう~

さて。
今年の目標は、
献血不可ですね、と言われる体重になること。
不謹慎ですけど…



2011年1月、2月のお菓子教室日程はこちら。→
 
 

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2011年1月 5日 (水)

新年会① 築地市場

P1100202
今年最初の新年会は、築地市場にて

お友だちのKさんとは神奈川に来てから知り合ったのですが、偶然同じ広島ケンミン。
別の県にきて同郷の人に出会うと嬉しいですよね~
Kさんも尊敬する素敵な女性で、大切なお友だちです

築地の場内のお寿司屋さんはどこも長蛇の列なので、場外のお店です。
写真には写っていませんが、アナゴ、ウニ、いくら、大トロの炙りなども堪能しました

カップの中はお水ではなく、芋焼酎。
常連客らしきオジサマから、お正月だから!と、ご馳走になりました~

お昼のあとは場外散策。
P1100216
マグロのカルビ串(牛肉みたい)を食べて~、

P1100219
お団子(美味)も食べて~

P1100252
鯛焼きならぬマグロ焼き(超久々)も食べて~、
お腹パンパンです
せっかくおととい4時間サイクリングしたのにね。
そうそう、まだ筋肉痛はきておりません。
どうしてかなあ、と考えてみたのですが…

そうか!
私には筋肉がないから筋肉痛にはならないんだ~
という結論に達しました
でもまだわかりませんよね。
3日後は明日ですから。

P1100231
マグロの解体ショーに遭遇したので見学しました
高級車1台分だそうです。
はるかかなた、地中海からやってきたマグロ。
刀のような長い刃物や、ノコギリのような刃物など、数種類を使い分けて無事解体。
見学者に中落ちがふるまわれました

P1100224
テリー伊藤さんのご実家、丸武。
久しぶりに玉子焼きを買いました。
アニー伊藤さん(お兄さん)がいらっしゃいました

このあと銀座まで歩いてラデュレでティータイム
P1100255
満席でかなりザワザワしてました
もう少し優雅な雰囲気でお茶したかったなあ~

年末に、かわいいラデュレ雑貨(またまた限定です)をゲットしましたので、また後日ご紹介いたしますね



2011年1月、2月のお菓子教室日程はこちら。→
*1月6日に空席日程を更新しました。


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2011年1月 4日 (火)

オーダーエプロン

Img_8249
広島在住のハンドメイド作家、emihaさんに作っていただいたエプロンです。
都内でカルトナージュ教室を主宰されている友人のmaikoさんから、
「シンプルで素敵なエプロンを作ってくださ方が広島にいるの~」
と紹介していただきました
maikoさん、ありがとう

お菓子教室のときは、いつも白いロングエプロンを着用しています。
偶然ですが、そのエプロンも以前広島の方(別の方)に作っていただいたもの。
広島にはお裁縫得意な方が多いのかな?
私の母も裁縫のプロでした。
昨年古希を迎え、もう細かい針仕事は無理みたいで残念。
母は手作り全般なんでもプロ級ですが、わたしはお菓子作りのDNAをかすかに受け継いだだけ。
裁縫、編み物、料理、着付けetc。
昭和初期の女性って、特別どこかに習いに行ってなくても何でもできるのね~
今のうちにせめてお料理だけでも~
と思いつつ、実家に帰ったら食べるの専門

話を戻しまして。
シンプルでロングサイズのエプロンって、意外と市販されてないんです。
趣味でお料理教室に通う際は生徒なので、ラブリ~なのを着用するのですが、仕事モードの時はやはりシンプルなロングエプロン。

生地やデザインなども好みで作ってくださいます。
丁寧な縫製で、しかも届くのが早かったです~
グレーのストライプ×黒リボン、ベージュ×ベージュの2枚を作っていただきました。
emihaさん、どうもありがとうございました

皆さんも私とお揃いでいかがですか~?
ご注文はemihaさんのブログまで。→

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

本日からリチャードくんはお仕事です。
ル・シュクルのお教室始めは、1月21日。
それまで冬休みなのですが、
友人との新年会や、プロシェフの製菓講習会など予定がびっしり!!
ちょこっと広島にも帰りまーす

昨日の川崎~立川サイクリング、すごいでしょ?
いまだに自分で自分が信じられない~
もっと不思議なのは筋肉痛が全くない!!
これって…、
年齢的に3日後とかに来るんでしょうか~~??



2011年1月、2月のお菓子教室日程はこちら。→

 

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2011年1月 3日 (月)

多摩川サイクリング

P1100189_3
お正月3日め。
ブルースカイの東京です

ダンプ松本さんのダイエット番組を見ていたら、
キミも運動しなきゃだよ~
とリチャードくん。

自転車で多摩川まで行きました。
(リチャードくんは昭和自転車、わたしはママチャリ
自宅から45分で多摩川に到着。
まだまだ余力があったので、もっと遠くへ行こう!
ということになり、
多摩川沿いのサイクリングロードをひたすらこいで…

P1100199
立川まで行っちゃいました。
頭上はモノレール。
川崎市からだと、多摩市、府中市、国立市、そして、立川市。
片道2時間。
ふだん、徒歩7分のスーパーにも車で行くほど全く運動しない私。
自分でもびっくり!!

立川の昭和記念公園近くに、都内最大級の住宅展示場があるので行ってきました。
前に行った時はたしか夏だったので、床暖房の家を体感しに。
そして前回見なかったレンガの家も。
P1100200

私はレンガの家に憧れているのですが、
リチャードくんは、
外観はどうでもいい。大事なのは中身だ。結婚するときもそうだった、と。

え?
外見で選ばれたと思ってたんですけど~


ママチャリで往復4時間のサイクリング。
さすがに疲れました~



2011年1月、2月のお菓子教室日程はこちら。→

 

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)


| | コメント (2)

2011年1月 2日 (日)

多摩市桜ケ丘公園にて。

P1100184
昨日の東京は肌寒かったものの、まずまずのお天気。
お隣、多摩市の桜ケ丘公園にピクニックに出かけました。
寒いし、元旦だし、ほとんど貸切状態。

年末にTMさんからいただいたウィーンのクッキー(おいしいありがと~)と、カフェオレ&菓子パンを持って。
年賀状を持っていき、1枚ずつ読ませていただきました。
元旦に届くよう、みなさん25日までに投函されたのですね。
我が身を振り返って、反省、反省

リチャードくんの横顔がちらり。
お鼻が高いです~

この桜ケ丘公園は、ものすごく広くて森林の中に散歩コースがたくさんあります。
どんぐりの道、赤い実の道、など。
遊歩道にはかわいい名前がついています。
四季折々楽しめて、我が家お気に入りの場所です。
面積が314,060.98平方メートルあるそうですが、ピンとこないですよね~
東京ドーム何個分かな?

秋の風景をUPしそびれていました。
Photo_2

Photo_3   

とっても素敵な風景でしょう?
このときは(紅葉の時期)自転車で行きました。
ママチャリで45分。
多摩地域は坂道が多くて大変です。

元旦ピクニックの帰り道。
初詣帰りの人たちが破魔矢を持っているのを見て。
「なんで皆、あの弓買うの?」
とリチャードくん。
「あれは破魔矢といって魔よけなの」
「なんで弓が魔よけなの?弓じゃないとダメなの?」
「あの弓買ってどうするの?一年中飾るの?」
と、質問攻撃。
皆さん、ちゃんと答えられますか~?→
こういうことが度々あり、日本人だけど自国のことあまり知らないなあって反省します。

正月2日めの今日は快晴
珍しく暖房なしでも暖かいです。
出かける予定もなく、ぼ~っと過ごしています。
たまにはそんな時間も必要ですよね


2011年1月、2月のお菓子教室日程はこちら。→

 

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (4)

2011年1月 1日 (土)

新年のご挨拶

Photo
あけましておめでとうございます

2011年の幕が開きました!!
今年もたくさんの出会いがありますように。

昨年は、テレビ番組のお菓子制作のお仕事もいただき、充実の一年でした。
人生において、
がむしゃらに頑張ることもなく、ただ日々好きなことをしてふわふわとクラゲのように生きている私ですが、
こんなご褒美もあるんだなあ、と思った出来事でした。
最初で最後ではなく、今後もメディア関係のお仕事があるとよいな、と欲もでたりして。

でも、昨日の大みそかに話したように。
平凡な毎日が幸せだと思うので。
今後も欲なく、ふわふわと。
今年も普通の日常をおくれることが最大の幸せ

写真のケーキは、
12月25日の仕事納めのあと、
年賀状用に作ったもの。

急いで作ったので、文字がわかりにくい
作り直す時間もないので、これで強行突破。
一応、Happy New Yearと書いてあります、念のため
ウサギさんも描いてみました~
ホワイトチョコで作った白ウサギも散らして。
ピンククリームは三つ編み絞り。(そんなのあったっけ?)

年賀状は大晦日に投函したので、
なかなか到着しないと思います~
昨日は、夏休み最終日の小学生の気分でした
今度から余裕をもって準備しないと。


ではでは。
今年もどうぞよろしくお願いいたします

2011年1月、2月のお菓子教室日程はこちら。→
 

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (8)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »