« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月27日 (日)

至福のひととき

Img_9176
モンシュシュのローズフィナンシェをいただきました
抹茶やプレーン、ショコラなど、いろんな種類が入っておりましたが、まずはピンクローズから
優雅に美味しくいただきました。
Kさん、ありがとうございました
Img_9169
たくさん頂き物が~
Oさん、Sさん、のんのんさん、ありがとうございました
かわいいチーズおろし器、ルピシアの紅茶、お茶羊羹。
感謝の気持ちでいっぱいです。
今後はお気遣いないようお願いいたします

Img_9168
senbaさんが、またもやお勧め韓国ドラマDVDを貸してくださいました
ありがとうございます

ベートーベンウィルスは「ながら見」だったので、1からしっかり見られるなんて嬉しいです~
いたずらなKISSって、別冊マーガレット?でリアルタイムで読んでました。
中学生か高校生だったような…
覚えてないほど大昔なので、ストーリーも忘れているのですが、面白かったことは覚えています。
多田かおるさんの漫画、大好きでした
ドラマになってたのですね~、楽しみ!!
ファンジニもいろんな方から勧められていたので嬉しいです~
しばらく睡眠不足が続きそう

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

先週から続いていたフレジエレッスンは明日で終了。
3月1日からはカーディナルシュニッテン&バニラキプフェルのレッスンが始まります。
月末月初はいつもに増して忙しいのですが、私用なども重なりここ最近は超多忙

そのうえ、花粉症の症状が出始めてつらい毎日です
花粉の飛ばない地域が羨ましいです~


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (2)

2011年2月25日 (金)

4月お菓子教室 空席案内(4月13日更新)

Photo
・いちごのモンブラン

(1個…7.5×H5cmを8個)*お箱をご用意ください
ふわふわロールに苺クリームたっぷりで仕上げます。
お一人8個お作りいただきます。(ご試食込み)
4月 9日(土)10時  満席
4月10日(日)10時  満席
4月12日(火)10時   満席
4月13日(水)10時  満席
4月14日(木)10時  満席
4月15日(金)10時  満席

Photo_2
●春のベリーベリータルト
(6号サイズ:18cm)*お箱をご用意ください
さくさくタルト生地にカスタードクリーム、フレッシュベリー、チョコのお花で仕上げます。
4月23日(土)10時  空席1
4月24日(日)10時  満席
4月25日(月)10時  満席
4月26日(火)10時  満席

Photo_3
●プランタン(春)

長さ28cm *お箱をご用意ください
春色のベリーロールです。
4月17日(日)10時  満席
4月19日(火)10時  満席
4月20日(水)10時  満席

Photo_4
Img_2481
●パンナコッタいちごソース添え&キャンディクッキー

7.5×7cmカップ4個 *お箱をご用意ください(カップはご用意いたします)
クリーミーなパンナコッタにいちごソースを添えて仕上げます。
クッキー生地とキャンディーでステンドグラスのようなクッキーを作ります。
4月 3日(日)10時  満席
4月 8日(金)10時  満席


●3月に開催できなかったレッスンの振替日程を設けました。→




::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

*生徒さんは携帯でもご予約を受付けます♪♪
*同じ内容のメールを複数送らないようお願いします。hotmail、nifty、携帯のいずれか一箇所に送信してください。

| | コメント (0)

2011年2月24日 (木)

コリアンタウン 新大久保

P1100574
製菓学校時代のお友だちと新大久保に行ってきました
あいにくのお天気でしたが、ものすごい人、人、人。
韓流ブームはすごいですね~
新大久保は5年ぶりくらいに行ったのですが、その頃はそこまでじゃなかったような。

P1100575
サムギョプサル、韓国のりまき、豆腐チゲなどなど
どれも美味でした
お肉を焼いてる煙で写真が白いです~

豆腐の自家製タレがとっても美味しくて、買って帰りました。

P1100576
有名人も多数来店。
支店がたくさんあるようです。

P1100577
話題のお店、コーヒープリンス2号店にて。
確かイケメン店員が売りと聞いていたような…
え~どこに??

知らなかったのですが、オーダーも取りに行くのも食器返却もオールセルフ。
システムが何も書いてないので、他のお客さんの行動をみてわかりました。

レジで注文して先に払って番号を呼ばれたらカウンターに取りに行くのですが、
3人中2人がオーダーと微妙に違うものを渡されました
全然違うなら変えてもらうのですが、トッピングやソースが違う程度だったのと、すごく混んでいたので、まあいいか…、と。
カプチーノもぬるかった(絵も描いてなかったし)

私はコヒプリ見てないのでよくわかりませんが、
見てた友人たちは、全然ドラマと違う~って言ってました。
さっき食べログ見たら、評価も低いようで。
一度行ってみたかったので満足ですが、リピはないです~

P1100581
韓流百貨店やソウル市場で、お菓子などを買いました。
右下のは無臭にんにくカレー風味。
試食して美味しかったので買ってみました

P1100583
ふっふっふ
チャン・グンソクのクリアファイル&ノートを買っちゃいました~
きゃ~、かっこいい
芸能人のグッズを買うなんて人生初です!!
あ~、同世代に生まれたかった
(同世代でも何のチャンスもないだろうけど

P1100584
ノートの中もグンソクくん
迷って買わなかったグンソクストラップ。
やっぱり買えばよかったなあ
また行かなくっちゃ!!
どのお店もチャン・グンソクが主流といった感じでしたよ~
大人気なのですね

誘ってくれたてんちゃん&ミルままさん、ありがとう


早い時間に帰ったので、電車がガラガラ。
小田急線のつり革が全部ミニーマウスでした~
なんだか得した気分で帰途につきました。
P1100580

次回、4月のお菓子教室、メニュー&日程をUPいたします。
ご予約は、3月2日(水)正午~を予定しています。
よろしくお願いいたします

新大久保に行きたい方、お誘い募集中

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

3月お菓子教室→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (4)

2011年2月23日 (水)

ロシア料理講習会

Photo_3
おともだちのお料理教室「サロンドマルルー」で、ロシア料理を習いました
パイ包みのポットシチュー、ピロシキ風ホットサンド
我が家のホットサンドメーカー、冬眠して何年たつやら
今度作ってみようっと

Photo_4
ボルシチも作りました~
ビーツの赤い色が綺麗
美味しくいただきました

Img_9145_3
今回も素敵なテーブルとお花。
美味しいお料理と楽しいお喋り。
あつこ先生、ありがとうございました

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

花より男子(韓国版)、見終わってしまいました。
あ~、これから何を楽しみに生きればいいのか…

ハラハラドキドキ、時に号泣
とても面白かったです
つい先日までチャングンソク一筋だったのに、今はイ・ミンホもいいな、と
浮気者です

Sさん、DVDありがとう
おすすめドラマがあったら、またお願いしまーす

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

3月お菓子教室→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (2)

2011年2月21日 (月)

ラデュレのマカロンポーチ

Img_9126
横浜のKさんから、ラデュレのタオルハンカチ&マカロンポーチをいただきました
アクセサリーが入れられるようになってます。
こんなかわいいマカロンポーチがあるなんて知りませんでした~
大感激です
Img_9123
ラッピングもかわいいです
いつかラデュレルームを作りたいです~
Kさん、ありがとうございました

素敵な焼菓子もいただき、ありがとうございます。
また後日、ティータイムの際にお写真撮ってご紹介させていただきたいと思っています

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

なんだかバタバタと。
余裕のない毎日で、ブログも数日あいてしまいました
少し時間があくと、珍しく最近はテレビの前に直行

韓国ドラマの「花より男子」にハマってます
「ベートーベンウィルス」が終わり、フジテレビのチャングンソク祭も終了
その後はSさんにお借りした「イケメンですね」のDVDにハマったものの、これも見終わってしまい、淋しいなあ…と思っていたのですが、、
「花より男子」はすごーく面白いのですね~
ジュンピョとジャンディのジェットコースターのような愛にハラハラドキドキ

あまりに夢中になって見てるので、
リチャードくんが、
F4の中でどの人がタイプ?
と聞いてきました~
やきもち??

Sさん、DVDありがとう。
月末にはお返ししますネ~

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2月お菓子教室→★★

3月お菓子教室→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (2)

2011年2月17日 (木)

いちごのモンブラン♪

Img_9102 Img_9108
4月の単発メニューは、いちごのモンブランを予定しています
苺シャンティのふわふわロールに、2種類のいちごクリーム。
いちごパウダーの赤色がピンク色のクリームを一層引き立てます

Img_9096
ロール生地は新しい配合を考えてみました。
ふわっふわです
お一人8個お作りいただきます。
4月は入学式や新生活などの時期でお忙しいかと思いますが、ご検討くださいませ
日程など詳細は、来週ご案内する予定です

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2月お菓子教室→★★

3月お菓子教室→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (4)

2011年2月16日 (水)

ガラスのお雛さま

Img_9086
ガラスでお雛さまを作りました
かなり先生に手伝っていただいてます
吹きガラス用の竿は空洞になっていて空気を吹き込むようになっているのですが、これは空気が入らない竿を使って作ります。

Img_9090
初めに、竿に巻きつけたガラスをコースター状に平らに広げ、ワッフルのように襟元をくっつけます。
次に頭を作るのですが、バランス良くまあるく形作るのが難しい
お内裏さまが猫背になってしまいました
烏帽子は先生が作ってくださいました

吹きガラスについてメールでお問い合わせいただくことが増えてきました
お菓子もよろしく~って感じなんですけど
いずれにしても嬉しいことです。
私は、浜田山にあるブルーグラスアーツという工房に通っています。
京王井の頭線の下北沢と吉祥寺の中間地点。
新宿など都心にも近く、メディアの取材も多数。
先生方スタッフは皆さんとっても親切丁寧です
入会意志がなく一度体験するだけでもOK。(ルシュクルも同様
気軽にお問い合わせしてみてくださいね。
  東京都杉並区高井戸東3-36-41
  03-3247-7787
  京王井の頭線「浜田山駅」より徒歩5分
  *水曜日はお休みです

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

さて。
本日は久しぶりの休日です。
レッスンはないのですが、お仕事はたくさんあります
Img_9091
クーベルチュールホワイトをテンパリング(温度調整)し、シート状に広げて固め、
ハート型を温めて抜いています。
明日から始まる「ショコラショコラ」のデコレーション用です。

Img_9092
くるるんコポは半円のくり抜き器で作ります。
チョコレートの表面が固いと鉛筆の削りカスのようになってしまうので、ほんの少~し柔らかくしてから削るのがコツ。
私は電子レンジを使います。
溶けたらアウト。
削るとカールする程度にチンします。

まだ少し準備が残っているのですが、これからTVタイム
途中から見始めたのですが、ハマってます。
ベートーベンウィルス。
チャングンソク、超かっこいいです
昨日のレッスンでは韓流話で盛り上がって大変でした~
新大久保に行きたいけど1人じゃちょっと
誰か誘って~~~

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

お菓子教室の空席日程(2月・3月)を更新しました。
日程&詳細をご覧のうえ、お問い合わせくださいませ

2月お菓子教室→★★

3月お菓子教室→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (2)

2011年2月15日 (火)

新作吹きガラス

Img_9040
先日作った吹きガラスの小鉢です
レース模様とキャンディのような螺旋模様。
ものすご~~く手間がかかっています。
先生のサポートもあり、かわいい作品ができました
Img_9038
プロから見ると全然ダメなんだろうけど、私は大満足
習い始めてまだ1年半なので、ゆっくり成長できたらいいな、と思っています。

Img_9054
箸置きも作りました
ピンクと水色はわたしの大好きな色
キャンディみたいな感じでかわいくできました~

Img_9055 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

昨日~今朝にかけて、東京・神奈川は雪
3年ぶりに積もりました。
早朝からリチャードくんはせっせと雪かき。
雪国育ち(マサチューセッツ州)なので、雪には慣れてるんです~

今日のレッスン開催は無理かな、、と思っていたのですが、今朝は晴れ
予定通り開催できました。
足元の悪い中、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました
Img_9020
チョコレートレッスンにご参加くださったKさんからお花をいただきました
素敵なお花をありがとうございました
お花があると心が和みます

実は最近ちょっと頭痛の種がありまして
世の中には信じられないほど常識に欠ける人がいるんだなあ、というような出来事に遭遇しました。
そんなときにとても温かい気持ちになれて心が救われました。
Kさん、ありがとう
どうぞ以後はお気遣いなく

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

お菓子教室の空席日程(2月・3月)を更新しました。
2月のチョコレートレッスンは終了しましたが、ショコラショコラとフレジエは若干空席がございます。
日程&詳細をご覧のうえ、お問い合わせくださいませ

2月お菓子教室→★★

3月お菓子教室→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (0)

2011年2月14日 (月)

限定ラデュレ&薔薇の焼酎

Img_9004
生徒さんからチョコをいただきました
ラデュレ×トゥモローランドのコラボ限定、ショコラマカロンBOX。
そんな素敵なコラボ商品があるなんて知りませんでした~
Miwakoさん、ありがとうございます
Img_9006
綺麗なBOXですね~
永久保存します。
Miwakoさん、ありがとう

Img_9010
鹿児島の生徒さんから、珍しい薔薇の焼酎をいただきました
ほんのりピンク色でロゼワインのよう
今度ゆっくりいただきます
Fさん、素敵な贈り物をありがとうございました

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

夕方から雪が降っています
道路は既に真っ白。
明日もチョコレートレッスンなのですが、大丈夫かなあ?
気をつけてお越しくださいませ


●お知らせ
2月19日(土)10時~、ショコラショコラに空席ができました。
下記日程にはUPしておりませんが、1つ空席がございます。
ご希望の方はお問い合わせくださいませ。
写真など詳細は2月日程をご覧下さい。

2月お菓子教室→★★

3月お菓子教室→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (0)

2011年2月13日 (日)

フランス巡りの旅先から♪

Img_8866
千葉にお住まいのNさんから、フランス土産のフェーブが届きました
コルマールのショコラティエで、バイクのフェーブを見つけて、
以前ライダーだった私たち夫婦に、と買ってくださったとのこと。

Nさんとはブログを通じてメールや年賀状などでのお付き合いをさせていただいています
一度もお会いしたことがないのに、旅先で私のことを思い出してくださったことがとても嬉しいです。
その上、お土産まで送ってくださってビックリするやら感激するやら
ご夫婦で3週間フランス田舎巡りを楽しんで来られたそうです。
羨ましい~
Nさんから贈られたバイクのフェーブのおかげで、遠い昔を思い出し、とても懐かしい気持ちになれました
Nさん、ありがとうございました

10年ほど前までは夫婦でツーリングしたりもしていたのですが、転居を機に売却してしまいました
私はHONDAのCBR250というトリコロールの超かっこいいバイクに乗っていたのですが、
そういうイメージではないので全く似合わなかったです

運動神経ゼロの私がバイク免許を取ったのは結婚翌年。
新婚早々、リチャードくんが連休に1人でバイクで旅に出たのが淋しくて
私も一緒に行きたいと中型二輪免許を取得したのでした。
なんてかわいかったの!私。(←過去形)
夫のために頑張った時代もあったんです。(またもや過去形

************************


2月お菓子教室→★★

3月お菓子教室→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (0)

2011年2月12日 (土)

ガラスのハート

Img_8925
吹きガラス教室でハートの器を作りました
一番奥の美しいハートは先生のデモ作品で、手前の2つは私の作品です。
私のも我ながら上手にできました~
透明ガラスでハートの形を作り、ふちをピンクに色づけしています。
形を作るのは、型ではなくフリーハンド。
ジャックという火ばさみみたいな物で、柔らかいうちにハート形にします。

ガラスのハート。まるで私みたい
リチャードくんいわく、

「防弾ガラス製」

    

Img_8914
たまたまですが、3つ入れ子になりました
狙って作ったわけではないのですが、収納に便利。
かわいい~、と自画自賛

Img_8930
さくらの花びらのようにも見えたりして


昨日に続き、神奈川&東京は今日も雪が降りました
午後からは雨。
寒~い一日でした
足元の悪い中、レッスンにお越しくださった皆さま、ありがとうございました
明日は晴れるようですが、さらに寒くなるとか。
暖かくしてお越しくださいね

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2月お菓子教室→★★

3月お菓子教室→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (2)

2011年2月11日 (金)

チョコレート講習会

Img_8942
バレンタインデーに向けて、チョコレートレッスンを開催中
お気に入りのシルバートレイ&チョコレートスタンドに乗せて撮影タイム
光が反射して、なかなかうまく撮れませ~ん
Img_8947
型抜きのボンボンショコラには、ほんのりオレンジ風味のガナッシュ。
下のオーバルチョコには、さらにローストアーモンドも入っています。

上のほうにチラッと写っているのは、コーヒー風味のトリュフ。
Img_8946
マンディアンは、施しの食糧をのせてもらった受け皿をイメージして作られたのが始まり。
レーズン、フィグ、ヘーゼルナッツ、アーモンドをのせるという習わしでしたが、今は何でもOKという感じ。
ルシュクルでは、セミドライのアプリコットやいちごなどもご用意しています。
セミドライいちごは、彩りがよくて美味しいのでおすすめです

転写シートで模様をつけたホワイトチョコは、中にスイートチョコのガナッシュが入っていますよ~
ピンクのリボン模様がかわいいですよね~
Img_8939
みなさん、大変よくできましたー
キュートなショコラボックスに入れてお持ち帰りいただけます

Img_8966
金沢大納言が入ったウサギ小箱と、キティちゃんのハーフブランケットをいただきました
Sさん、どうもありがとうございました

今日の関東は雪
初雪といってもいいくらいで、今冬初めて少し積もりました。
寒い中、都心など遠方からご参加くださった皆さん、ありがとうございました
山口のNさんもご参加ありがとうございました
Nさんはパンの先生なのだそう。
ルシュクルの生徒さんは、パン教室の先生が多いです~

パンと言えば…、
Img_8981
ふわふわシナモンロール。
焼き立てのいい香りに我慢できなくて、夕食後だというのに1ついただきました
夕食後になぜ焼き立てパンがあるかといいますと、、

今日は雪が降って超~寒い→外に出たくない→明日の朝食べるパンがない→でも買いに行くのは嫌だ→でも朝はご飯よりパンだ→じゃあ作るしかない

というわけで、夕食後にパン作り。
フードプロセッサーでこねるので簡単に生地はできるものの、何年ぶり?ってくらい久々。
Img_8971
明日の朝食確保
パンの先生が見てる~、と思うとお恥ずかしいですが
とりあえず美味しくできたので満足
これからはもっとパンを作ろうっと。

Img_8964
チョコレート講習会は2月15日まで。
今季は全て満席になっております。
ご予約いただきました皆さま、ありがとうございました

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2月お菓子教室→★★

3月お菓子教室→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (0)

2011年2月10日 (木)

テーブルウェアフェスティバル2011~東京ドーム~

P1100558
タレントのリサ・ステッグマイヤーさんのテーブルは、
「私の大好きが集まったホームパーティー」
スイーツキャンドルやカルトナージュ、かわいい器などなど。
今年もキュートなテーブルでした

P1100501

黒柳徹子さんのテーブルは、「不思議の国のアリス」がテーマ。
とっても夢があってかわいくて素敵なテーブルでした

P1100502
うさぎの花器もかわいい

P1100513_2 

P1100494_3
ビーズ&刺繍デザイナー、田川啓二氏のテーブルは、
幻想的で光り輝く大人のクリスマス。
アンティークな雰囲気のテーブルの隅には、ツリーの代わりに女性が~
発想力がすごい

P1100529_2
食環境トータルプロデューサー阪口恵子先生のテーブルは、「アンダルシアの花嫁」をイメージ。
ゴージャスで素敵

P1100471
どこのガラス会社のだったか失念
ガラス、ピンク色、薔薇。私の好きなアイテムばかり

P1100542
COSTA NOVA。
ホワイト&グリーンの組み合わせも素敵です


今回はテーブルコンテストの作品写真は撮りませんでした。
テーブルより、ガラスコンテスト作品の展示をじっくりと~
P1100540
アマチュア作品とは思えない出来栄えにうっとり
「春霞」という冷茶碗5客揃え。
審査員賞を受賞されていました

うっとり気分でドーム内を散策。
夕方はお買いものゾーンの方は混んでいるのですが、展示ブースは比較的すいていてゆっくり周れます
一眼レフも持っていけばよかったです。。

P1100544_2

Oさん、チケットありがとうございましたー


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2月お菓子教室→★★

3月お菓子教室→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com
 

| | コメント (2)

2011年2月 9日 (水)

メルセデスベンツSmart fortwo ×Q-pot

Photo_3
先日、銀座をウロウロしていたら、こんなかわいい車を見つけました
メルセデスベンツSmart fortwo ×Q-potのコラボcarで、ビターチョコレート模様。
銀座三越晴海通り側入り口に展示中。
カメラ持っててよかった

銀座三越限定で、3Fにて予約販売受付中とのこと。
因みに236万円なり。

ル・シュクル宣伝カーにどうかしら~

P1100458
同日、銀座博品館劇場でミュージカル「ヒロイン」を観てきました
なんと、最前列

郁恵ちゃん、真子ちゃんは、いつの間にかもう50代。
伊代ちゃん、優ちゃんは40代。
まだまだフリフリワンピがよく似合う

70~80年代に活躍したアイドルグループ「ミューズ」が、解散から25年ぶりに1日だけ再結成する、というストーリー。
とても楽しいミュージカルでした

P1100463
ロビーは膨大な量のお花で埋め尽くされていました

ミュージカルが思ってたより早く(1時間半で)終わったので、東京ドームで開催中のテーブルウェアフェスティバルに行ってきました
チケットをくださったOさん、ありがとうございました
やっぱり行くなら平日夕方ですね~
すごくすいていて、サクサク周れました。
レポはまた後日。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●お知らせ
急ですが、2月11日(祝)のショコラ詰合せに空席が1つできました。
(急なので2月教室日程にはUPしていませんが詳細はご覧いただけます)
ご予約希望の方はメールにてお尋ねくださいませ

2月お菓子教室→★★

3月お菓子教室→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (2)

2011年2月 8日 (火)

お花を飾りましたー♪♪

Img_8840
カップケーキ用のラッパーとシリコンカップを使って、お花を飾りました
スーパー入口で買った399円のお花ですが

Img_8852
真上から見ると、シリコンカップが入っているのが見えま~す。
アメリカにはいろいろな種類のカップケーキラッパーがあります
繊細なのは無理だとしても、画用紙とスクラップブッキング用のパンチなどで手作りもできそうですね

Img_8856
生徒さんからいただきました
銀座鈴屋の栗甘納豆。
初めて食べましたが美味しいです~
M子さん、ありがとうございました

Img_8859
M子さんから、ブーランジェリーYUKIのパンもいただきました~
カレーパン、コロッケパン、ブルーベリークリームチーズパン。
全部大好物
お昼に3つともいただきましたが、なにか?
カレーパンもカレーも大好き。
毎日でも飽きませ~ん。
前世はインド人???

M子さん、ありがとうございましたー

Img_8846


2月お菓子教室→★★

3月お菓子教室→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (2)

2011年2月 7日 (月)

サロン・デュ・ショコラ2011 新宿伊勢丹

P1100428
1月26日~31日まで新宿伊勢丹で開催されていた、チョコレートの祭典、サロン・デュ・ショコラのレポです
毎年初日に行っていましたが、大混雑でどこも行列なので、今回は初日を避けて行ったのですが、それでもものすごい人でした
P1100419
パリ会場でも話題だったという、サダハルアオキ氏の東京焼きマカロンショコラ(今川焼の中にマカロンが入っている)は長蛇の列。
誰も考え付かない発想で新しいスイーツに皆さん興味津々で並んでいる様子。
抹茶生地とチョコなので合うとは思うのですが、、、
別々に食べたいなあ~、と私はパス
P1100415
クリスティーヌ・フェルベール氏 のブース
ロマンティックでかわいい演出に足を止めて見入る女性客が多かったです
P1100423
パリ、モンマルトルの丘近くにお店を構えるアルノー・ラエール氏。
ラブリーな演出ですね~
P1100412
世界的に有名なショコラティエ、ジャン=ポール・エヴァン氏。
今回は、スイス在住のパティシエ、フィリップ・モザ氏のオブジェと共に飾られていました。
P1100425_2
今回のサロンデュショコラのテーマは日本。
日本をテーマにしたショコラBOXだけではなく、日本食材を使用した単品のショコラもたくさんもありました。
抹茶、柚子などは海外でも定番になってきていますが、山椒やシソを使ったものも。
試食しましたが微妙~でした

今回一番人気だったのは、日本初出店のユーゴ&ヴィクトールのショコラ。
初日にほぼ売り切れ、2日めの午前中に全商品完売で予約販売に切り替わっていました。
2月下旬にパリのアトリエから郵送されるそうです。
サロンデュショコラ終了後も、2月14日までB1にて販売されるそうですが、また行けるかどうかわからないので郵送してもらうことにしました。
パリでも話題のショコラティエなので楽しみです
Img_8815
今回はパトリックロジェの出店がなかったですねぇ
毎回購入しているベルナシオン(ベー・ドゥ・リヨンに改名)のパレドールは見送ることにして、今回会場で買ったのはこの3点。
月末にユーゴ&ヴィクトールが2箱届くし、銀座でもショコラを買ったし、3箱でも多いくらい。
Img_8818
昨年初出店の際はあっという間に完売した、オテル・デュ・キャップ・エデン・ロックのショコラブースは今回広々とした販売ブースで商品もたくさん用意してありました。
世界中のセレブが集まるお城のような南仏の老舗ホテル。
セレブのホテルにはご縁がなさそうなので、せめてショコラだけでも、と買ってみました
Img_8817
フランク・ケストナー氏のショコラBOX。
箱にサインしてくださいました
ショコラティエってイケメンが多いですよね~
中でもフランク(呼び捨て?)は超かっこいい
Img_8824
セレクションBOXショコラレ(ミルクチョコ)。
右上から下へ。
1.クリスティーヌ・フェルベール 「レ・パッション」
2.フィリップ・ベル 「キャラメルバナーヌ」
3.オテル・デュ・キャップ・エデン・ロック 「フィグ」
4.フランク・フレッソン 「マルコナ」
5.セバスチャン・ブイエ 「プラリネ・アマンド」
6.アンリ・ルルー 「ジャヌー」
7.アルノー・ラエール 「フォリー」
8.フレデリック・キャッスル 「セザム」
9.ユーゴ・ヴィクトール 「プラリネアマンド」
10.パティシエ・エスコヤマ 「キャラメル大徳寺」

Img_8826
ショコラスタンドにのせてみました
グラシンをつけたままなのでわかりにくくてすみません
小山氏の大徳寺が気になります~
まだ全然食べてないので、また後日ご報告できたら、と思っています。

チョコレートだらけの我が家ですが、昨日リチャードくんがSees Candiesでチョコをたくさん買ってきました
どうやら私のブログを見てなかったようで、コインチョコも!!
Img_8836
カタログを見ればどれがどれか分かるのですが、一個ずつ名前を書いてもらったそうです。
他にお客さんがいなかったので、ゆっくり選んで買い物できたそう。
フランスや日本のショコラは中身がちょっと複雑で、リチャードくんの口には合わないため、サロンデュショコラのチョコは1人占め
アメリカのチョコは中の味がはっきりしてるのがいいらしいです。
バニラクリーム、とかピーナツバタークリーム、とか。

もうすぐバレンタインですね
ル・シュクルのショコラレッスンは全て満席になりましたが、バレンタイン後のショコラショコラ(生チョコケーキ)は空席がございます。
Photo
2月17日(木)10時 空席1
2月20日(日)10時 空席1

ご予約お待ちしております

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2月お菓子教室→★★

3月お菓子教室→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com
 

| | コメント (0)

2011年2月 4日 (金)

銀座三越限定ショコラ

Img_8748
銀座三越で開催中の、GINZA Sweets Collection 2011 に行ってきました
webちらしを見て一目惚れした、スイス・レダラッハのフェアリースウィートホーム
カタツムリがキュートすぎます
BOXもかわいいです
伊勢丹のサロンデュショコラのレポがまだUPできていないのですが、まずはこのカタツムリをご紹介したくて

今日は三越がメインではなく、築地でウサギ饅頭を買うのが目的でした。
Img_8753
お正月にご紹介したばかりなのに、もうリピ
かわいくて美味しくて、しかも安い
この「うさぎの森」は、芸能人にもファンが多いそうですよ~
今回は、リチャードくんに頼まれて買いに行きました。
丸武のエビ入り卵焼き(テリー伊藤さんちの)とねんりん屋のバームクーヘンも。
お友だちの誕生日に差し上げるのだそう。
お友だちと言っても、昭和自転車の師と仰ぐ82歳の方ですが

Photo_2
ウサギの箱詰めを待っている間、このお魚と目が合い、一個だけ購入。
和菓子大好きなのですが、どら焼きって実はあまり好きじゃない
でもかわいいなあ、と試しに一匹。
これがとても美味しかったんです
生地もアンコも好み。
もう一匹買えばよかった

築地には2つ駅があり、大江戸線で行くと場内市場に近く、日比谷線で行くと場外市場に近い。
日比谷線の場合は、場外の「さのきや」からスタート。
ここでまぐろ焼き(鯛焼きのまぐろヴァージョン)を一匹買って、食べ歩きするのですが、
「それ、どこで買えますか?」
と必ず観光客の方に聞かれます。
出来立てアツアツがおすすめです

それにしても築地は外国人観光客が多い。
聞こえてくるのが中国語、韓国語、英語。
アメリカでもNYやLAではお寿司が人気のようですが、我が家のアメリカ人はダメですねえ
いつか築地で一緒に楽しくお寿司を食べるのが夢です(たぶん無理)

Img_8758
場外市場をウロウロしていると、木村屋ペストリーショップのクーポンチラシとともに、デビルスドーナツをもらいました。
「お嬢さん」にしか配ってない、って ←絶対皆に言ってますよね~

Img_8750
築地、銀座、そして最後に表参道へ。
いつもガラガラ(失礼)なのに、激混みのSee's Candiesでした。
なんと6万円分のチョコ買ってる人がいました

すごい混雑の中、やっと買えたコインチョコ。
これ、リチャードくんの大好物なんです

いったん帰宅した後、今度は隣町の百貨店へ

Img_8761_2
最近夫婦ではまっている、広島れもん茶。
れもん茶は、伊豆のつぼみさんがブログでおすすめされていたので買ってみたところ、これがとても美味しくて
写真のものは冬季限定で、今季は完売なのだそう。
棚に数瓶だけだったので全部買いました~
来季は箱買い決定です!!

一方、ラー油仕立ての鮭フレークは2ダースまとめ買い
私しか食べませんが、小瓶なのですぐなくなります。
お昼にパスタ&野菜にこの鮭フレークを絡めてよく食べてます。
ご飯にももちろん合います。
危険、危険

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2月お菓子教室→★★

3月お菓子教室→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (6)

2011年2月 3日 (木)

パリジェンヌ気分♪♪

Img_8728_2
マロン・ブイーの輸入販売を手掛けている会社の社長夫人さん(美人さん)から、新作のバッグをいただきました
フランスのデザイナー、マリー・ブイヨンが訪れたプロヴァンスの風景をテーマにしたバッグで、なんとリバーシブル!!
しかも裏表の模様が違うので、1つで4通り楽しめる素敵なバッグなのです
夏のプロヴァンスに行きたくなりました
昨年11月から発売されている新作だそう。
Yさん、素敵なバッグをありがとうございました
Img_8733
Yさんからは、マチルダのフレグランスストーンもいただきました
手前の薔薇を今回いただき、他は以前くださったものです。
とてもエレガントな香りで、貴婦人になったような気持ちになれます
オールドノリタケの器に入れたり、キャビネットに並べたり、ときどき飾る場所を移動させつつ香りを楽しんでいます。
Yさん、素敵な贈り物をありがとうございました
またお会いしましょう!!
Img_8736
そして。
ブログを通じてメル友になった岡山のemiemiさんから、ラデュレのキャラメルオブールサレを頂きました
emiemiさんもラデュレコレクターで、いつもラデュレの新作が出るたび情報交換しています
Img_8723
最近、emiemiさんと私が買ったラデュレのハーフブランケットです。
クマにモデルになってもらいました
キャロス(馬車)模様が素敵です
気分はシンデレラかマリーアントワネットか
Img_8724
エッフェル塔の周りにラデュレのチャームやアイコンが散りばめられています。
先月広島に帰省した時、広島そごうで見て購入を迷い、荷物になるから都内で買えばいいや、とその時買わなかったのですが、
三越にも東急にもマルイにもない
ないとなると余計欲しくなるもので、、
結局、銀座松屋にありました
在庫僅かとのことでしたので、気になる方はお早めに

2枚買ったあとですが、
今度はネットでまたもや素敵なハーフブランケットを発見
Img_8726
同じエッフェル塔柄でもこちらはもっと落ち着いた柄です。
パステルカラーで全5色の展開。
モスピンク、アクアブルー、ラベンダー、ミルクティ、グレイベージュ。
大好きなピンク色を買いました

みなさんもお揃いでいかがですか?
ミルクティは完売ですが、他の4色はまだあります。
私のと同じモスピンクは残りわずか。
まわし者でも何でもありませんが
かわいいもの好きな方におすすめです

タオル直売店トゥシェ→★★★

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

3月お菓子教室ご予約受付中です→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (2)

2011年2月 1日 (火)

プリン♪

Photo
今週は、ケークオショコラ&プリンの講習会が続いております
つるんとなめらかなプリン。
生クリームの割合を増やすともっと濃厚になります。
受講済の方は好みで調整してみてくださいね

今日のレッスンご試食の際に正午になり、携帯にメールがたくさん入ってきました♪
マナーモードにしていましたが、ライトが点滅し続けておりました
PCの方にもたくさんメールをいただき、ありがとうございます。
平日はまだ余裕がありまーす。
土日はお急ぎを

今日夕方から拭きガラスの予約を入れていたので、ギリギリまでPCの返信を入れて、駅までダッシュ!!
ところが、1時間間違えて早く出てしまってました
レッスン時間までガラス工房控室で、携帯からメール返信をして過ごしました。
最近、ボケてる行動が多くて自分でもこわいです。
昨日、冷蔵庫からラップが出てきたんです~
計りが出てきたことも。(冷やしてどうする??)
マヨネーズを冷蔵庫に戻そうとして、洗濯機を開けたことも
ちょっと危ない今日このごろ

年のせいなのか、脳細胞は減る一方ですが、体重は増えるばかり。
リチャードくんの雑誌取材のときに撮っていただいたツーショット写真が送られてきて愕然
リチャードくんが痩せすぎなので余計私が太ってみえるんです
昔は私も細かったのに←過去の栄光

彼を太らせることは無理なので、やはり私がダイエットしなくては
痩せる情報、お待ちしてま~す


:::::::::::::::::::::::::::::::::::

3月お菓子教室ご予約受付中です→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (6)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »