« テーブルウェアフェスティバル2011~東京ドーム~ | トップページ | ガラスのハート »

2011年2月11日 (金)

チョコレート講習会

Img_8942
バレンタインデーに向けて、チョコレートレッスンを開催中
お気に入りのシルバートレイ&チョコレートスタンドに乗せて撮影タイム
光が反射して、なかなかうまく撮れませ~ん
Img_8947
型抜きのボンボンショコラには、ほんのりオレンジ風味のガナッシュ。
下のオーバルチョコには、さらにローストアーモンドも入っています。

上のほうにチラッと写っているのは、コーヒー風味のトリュフ。
Img_8946
マンディアンは、施しの食糧をのせてもらった受け皿をイメージして作られたのが始まり。
レーズン、フィグ、ヘーゼルナッツ、アーモンドをのせるという習わしでしたが、今は何でもOKという感じ。
ルシュクルでは、セミドライのアプリコットやいちごなどもご用意しています。
セミドライいちごは、彩りがよくて美味しいのでおすすめです

転写シートで模様をつけたホワイトチョコは、中にスイートチョコのガナッシュが入っていますよ~
ピンクのリボン模様がかわいいですよね~
Img_8939
みなさん、大変よくできましたー
キュートなショコラボックスに入れてお持ち帰りいただけます

Img_8966
金沢大納言が入ったウサギ小箱と、キティちゃんのハーフブランケットをいただきました
Sさん、どうもありがとうございました

今日の関東は雪
初雪といってもいいくらいで、今冬初めて少し積もりました。
寒い中、都心など遠方からご参加くださった皆さん、ありがとうございました
山口のNさんもご参加ありがとうございました
Nさんはパンの先生なのだそう。
ルシュクルの生徒さんは、パン教室の先生が多いです~

パンと言えば…、
Img_8981
ふわふわシナモンロール。
焼き立てのいい香りに我慢できなくて、夕食後だというのに1ついただきました
夕食後になぜ焼き立てパンがあるかといいますと、、

今日は雪が降って超~寒い→外に出たくない→明日の朝食べるパンがない→でも買いに行くのは嫌だ→でも朝はご飯よりパンだ→じゃあ作るしかない

というわけで、夕食後にパン作り。
フードプロセッサーでこねるので簡単に生地はできるものの、何年ぶり?ってくらい久々。
Img_8971
明日の朝食確保
パンの先生が見てる~、と思うとお恥ずかしいですが
とりあえず美味しくできたので満足
これからはもっとパンを作ろうっと。

Img_8964
チョコレート講習会は2月15日まで。
今季は全て満席になっております。
ご予約いただきました皆さま、ありがとうございました

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2月お菓子教室→★★

3月お菓子教室→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

|

« テーブルウェアフェスティバル2011~東京ドーム~ | トップページ | ガラスのハート »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。