« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月31日 (木)

新作ガラス&美人の食卓

Photo
吹きガラスでキャンディポットを作りました。
ドロップスのように、ピンク、水色、ライトグリーンのガラスをくっつけています。
ちょっと(かなり)歪んでしまったけど、かわいくできたかなと思っています。

ガラス工房にかわいい作品が飾ってあったので、ご紹介します。
カルチャペックミツバチバジーちゃんがモチーフ

P1100667
かなりカワユイです!!
世界に1つのガラスのミツバチバジーちゃん。
さすが先生

P1100666
P1100668
透明グラスやキャンディポットにもミツバチ。
とてもかわいいです

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

先日。
吹きガラス教室とお料理教室を掛け持ちしました。
久しぶりに忙しい一日を過ごして、心身ともに軽くなった気がしました。

ロイヤルクイーン料理教室は、関西を中心に約30教室あり、関東では唯一自由が丘にお教室があります。
ル・シュクルの生徒さんのNさんがここでお料理の先生をされていて、誘ってくださったのです。
P1100662
なんと。
「美人の食卓」
というお料理を習いました

「美人」しか受講できません うそです~

ロイヤルクイーンの鍋を使った料理を紹介するお教室で、初回は無料。
中華粥、蒸し鶏、中華スープ、大根餅、エビパン、豆乳ゼリーが、1時間足らずで出来上がりました(デモ形式)
ロイヤルクイーンの鍋って素晴らしいのですね~
結婚前なら揃えたところですが、間にあっているので残念です。
とっても美味しかったです。

Nさん、お誘いありがとうございました。
是非また参加したいです

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

4月2日~教室再開します。

●通常の4月メニュー日程はこちら→♪♪

●3月分の振替日程(4月開催)→
★★


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (0)

2011年3月30日 (水)

振替日程のお知らせ

3月に開催できなかったメニューの振替日程が決まりました。
受講できなかった方だけでなく、新規の方もご予約可能です。

震災以来、毎晩悪夢を見ていましたが、教室再開を決めてからは怖い夢を見なくなりました。
好きなことを考えたり行なったり、好きなものを見たり聞いたり食べたり。
知らず知らず日常の中で心の安定を保っていたんだな…、と痛感しています。

皆さん、ぜひ一緒にお菓子を作りましょう。
きっとパワーが出てきますよー!!
ご予約、お待ちしています
 
Photo Photo_2
・カーディナルシュニッテン
(1台…約20×9×H8cm)*お箱をご用意ください。(教室購入可)
黄白2種類の生地で作るウィーンの伝統菓子です。
Photo_4
・バニラキプフェル
(お一人6個)
バニラ風味の生地を三日月の形で焼き上げ、バニラシュガーをまぶして仕上げます♪
ほろっとした食感。
ティータイムのおやつにおすすめです
●カーディナルシュニッテン&バニラキプフェル
*終了しました

Photo_9

●ダックワーズのフルーツタルト

*6号(18cm)お箱をご用意ください
香ばしいダックワーズ生地とカスタードクリームでタルト風に仕上げます♪
*終了しました

Photo_7
●さくらムース
*終了しました
 
P1070814

  

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (0)

2011年3月26日 (土)

4月2日~お教室再開のお知らせ

P1100656
週末に夫婦2人でゆっくり朝食をとるのは久しぶりです
原発問題など心配なことも多々ありますが、太陽の光を浴びて穏やかな休日を過ごせることに感謝せずにはいられません。

お菓子教室をお休みして2週間。
4月の再開は難しいかといろいろ考えましたが、生徒さんのご希望もあり、そしてもちろん私自身の希望もあり、再開を決めました。

卵や牛乳などはまだ不安定な状態ですが、他の材料はわりと入手可能ですし、路線運行もほぼ正常に戻り、ガソリンも並ばず給油できるようになりました。
私が趣味で習っている吹きガラスやお料理教室も既に再開しています。
手さぐり状態ではありますが、
4月2日(土)~ル・シュクルお菓子教室を再開することにいたしました。

震災後、実家へ帰省されていたり、仕事のシフトなどが変更になった方も多々いらっしゃるかと思います。
キャンセルご希望の方はお手数ですが、お早目にご連絡くださいませ。

被災地のことを思うとお菓子なんて…、という方もいらっしゃるかと思います。
私も迷いがないわけではありません。
でも。
私たちが早く元の生活に戻ることも大切だと思っています。
被災された方の手助けをするためにも、私たちが心身ともに健康でいなければ…。
キャンセルせずにぜひご参加くださいね。
きっと心のパワーを充電していただけると信じています。

3月に開催できなかったメニューにつきましては、改めて振替日程をご案内させていただきます。
全日程をカバーすることはできませんのでご了承くださいませ。
お花型セルクルのご予約を多々いただいておりますので、さくらムース優先で検討中です。
さくらの時季が過ぎてしまいますが、4月中旬~後半を予定しています。
ダックワーズタルトも4月下旬に振替検討中です。


*お教室エリアは今のところ計画停電エリアから外れておりますが、今後停電・断水などで開催できなくなった場合は、個別にご連絡させていただきます。


空席日程を更新しました。
新規ご予約も大歓迎です。
4月のお菓子教室日程&詳細→♪♪


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (2)

2011年3月25日 (金)

キャンディ模様の吹きガラス

Photo
オレンジ、赤、白のガラスをらせん状にして、キャンディのような模様をつけてみました。
ぷっくりとした形で口径をやや小さくしています。
キャンディを入れたり、花器にしたり。
用途はいろいろ。
Img_9475
手前の小鉢は、同じ螺旋模様に2種類のレース模様を配しています。
手間がかかった分、とても気に入っています。
地震の際、たくさんの吹きガラス作品が割れてしまったのですが、この小鉢が割れなくてよかったです

私が作る吹きガラスは厚みがあるので、普通に落としてもなかなか割れないのですが、
地震でたくさん割れたのはそれだけ激しい揺れだったということです。

毎日のように余震が続いており、揺れていないのにいつも揺れているような気がしています。
私だけ?と思っていたら、
ニュースで、「地震酔いの症状」だとわかり、他にも同じ人がたくさんいることを知りました。

震災以来、毎晩のように怖い夢を見ています。
火事の夢や恐ろしい悪魔?に追いかけられる夢。
先日は人食い人種に食べられそうになりました
意外と繊細だったんだなあ…、と自分でも驚いています

今日、ガソリンスタンドに行ったら、並ばずに給油できました。
生徒さんから、給油についての情報をたくさんいただきました
ありがとうございます
牛乳・卵情報もありがとう!!
成城石井はやっぱり豊富ですね~
制限なく買えるほどたくさんありましたが、近隣のスーパーは1家族1個。
しかも午前中で完売。
安定購入できるようにならないと、お菓子教室再開は難しいです
ガソリンの長蛇の列も一時的でしたし、牛乳・卵も近いうちに元通り買えるようになる日も近いでしょう。

再開時期のお問い合わせも徐々に頂いておりますが、もうしばらくお待ちくださいませ。
月末までに決めて、お知らせしたいと思っています。

| | コメント (0)

2011年3月23日 (水)

ガラスのレダラッハショコラ

Photo
バレンタインの際、ガラス工房の先生ご夫妻にレダラッハのショコラを差し上げたら、
ホワイトデーに、ガラスのレダラッハショコラを頂きました
先生の手作りです!!
大感激です

こちらが↓差し上げたレダラッハのショコラ。(本物)


Img_8748
スイス生まれのチョコレートで、青山と自由が丘に店舗があります。
バレンタインなどの時季には百貨店の催事などで購入できますし、オンラインショップもあります。(現在震災のため休止中←3月28日より再開
かわいくて美味しいので、プレゼントにおすすめですImg_9445_7
そして、再びガラスのショコラ。
カタツムリのツノもグルグルもお顔の表情までそっくりで、カワイイですよねー。
お花やハート、ミツバチもレダラッハの商品にあるのですが、本当にリアル。
食べてしまいそうです
ガラスって高温でドロドロのを形作っていくので、すごーく難しいのに、こんな細かい部分までリアルに作れるのはスゴイ技術です

いろんなことを考え過ぎて気力のない毎日でしたが、久しぶりに行ってよかったです。
エビタイどころか、小エビでダイヤモンドといった感じです!!
レダラッハのガラスショコラとともに、元気をもらって帰りました。
ちかげ先生、どうもありがとうございました

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

昨日の夕方、井の頭通り沿いのガソリンスタンド前を通ったら、給油渋滞もなく普通に営業していました。
車で通っていたら給油できたのに~

麻生区周辺のガソリンスタンドも、もう営業しているのでしょうか?
ガソリンが切れそうで困ってます
あとで自転車で様子を見に行ってみようかな…。

被災地のことを思えば贅沢は言ってられませんが、やはり車でないと行けない場所もあり…
普段、どんなに車に頼っていたか思い知らされています。


吹きガラス工房
ブルーグラスアーツ→★★★
 東京都杉並区高井戸東3-36-41
 Tel:03-3247-7787
 京王井の頭線「浜田山駅」より徒歩5分

| | コメント (6)

2011年3月22日 (火)

近況です。

ニュースを見るたび増えていく犠牲者の数。
避難所生活を余儀なくされている多くの方々。
日本だけでなく世界中が東北へと目を向けている中、
3食たべてお風呂に入って布団で寝る、
という普通の日常生活を送ることさえ罪悪のような気持ちを抱いている人も多いのではないでしょうか。

それによりキャンセル続出の宿泊施設やレストランなどが多数におよび、大損害で経営が傾き困窮しているところもあるそうです。
見識者いわく、
よく働きよく(お金を)使い、経済を回していくことも復興への道、なのだと。

趣味を楽しんだりランチをしたりお買いものをしたり。
今はとてもそんな気にはなれないかもしれませんが、元気な私たちから徐々に普通の生活を取り戻していくことが復興への第一歩になるのではないかな、と考え始めました。

昨日は用事があり、新宿へ出かけましたが、いつもと変わらず多くの人で賑わっていました。商品も豊富です。
スーパーは、閉店前に行ってもわりと何でも買えるようになってきました。
ガソリンは入手不可。
昨日は午前中に7件回ったけど全て閉店で販売未定。
これも来週あたりには徐々に改善されてくるかな?と思っています。

Img_9427
パンはまだ品薄ですが、入手可能になりました
が、母と姉が強力粉をたくさん送ってきたのでせっせと手作りしています。

以前、モチモチの美味しいパンをお友だちからもらった際、
「ご飯を10%入れている」と言っていたのを思い出し、作ってみたところ…

表面にご飯粒が残ってしまいました
トーストしたら気になりませんが、そのままではちょっと
あとで聞いたら、お粥を入れるのだそう。
K美さん、ありがとう!リベンジしますね

Img_9417
すっかりお菓子作りから遠ざかった生活を送っています。
主食のパンはまだしも、お菓子作りなんて…
という一種の罪悪感のようなものもあり

連休中、お客様にお出しするお茶受けが何もなかったので、マドレーヌを焼きました。
震災後、初のお菓子作り。
混ぜて焼くだけなので、作ったというほどのものではありませんが…。

リチャードくんが今度テレビに出ることになり、テレビ局のスタッフの方がお見えになり、打ち合わせがありました。
その際にお出ししました
今年に入ってから、雑誌、新聞、テレビ、と大活躍?のリチャードくんです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

放射能漏れにより、国外退避勧告の出ている国もありますが、
アメリカは、
「原発から80キロ以上西へ避難すること」
との通達。
神奈川は今のところ安全圏ですが、横浜に住む弟のアーネスト君はボストンに帰ってしまいました
もともと子供たちが春休みに入ったら帰省する予定だったそうですが、なんとなく置いて行かれた感が~

「早く日本から逃げて!!」
と、リチャードくんの海外の友人知人からたくさんメールが入ってきます。
日本政府の会見内容より、もっと深刻に報道されているらしいです。

暴動や略奪がないこと。
辛抱強く静かに炊き出しに並ぶ姿。
諸外国からは称賛の声もあがっているそうです。
リチャードくんも

「日本人のこの素晴らしい精神があったからこそ、日本は戦後すぐに立ちあがったのだろう…」と。

未曾有の災害で多くの命が犠牲になり、日本全体が沈んでいる中、元気なわたしたちにできること。
節電、節水、募金、救援物資。
早く元通りの生活に戻り、経済を立て直すこと。
群集心理に流されない冷静な行動。

そして、思いやりの心。
復興への道は始まったばかりです!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●4月のお菓子教室について

牛乳、卵などなど。販売制限がなくなり、通常の買い物ができるようになってからの再開となります。
また、車でお越しになる生徒さんも多いため、ガソリン供給制限もなくなってからの再開を考えています。
4月再開は厳しいかもしれませんが、状況をみて3月下旬に決めたいと思っています。


ル・シュクルお菓子教室

| | コメント (0)

2011年3月17日 (木)

平常心

ブログを更新している場合ではないのですが、
時間がたくさんありすぎて、あれこれ考えてしまう今日この頃です。

郵便局で用事を済ませてスーパーに寄ってみたら、行列ができていました。
並んでまで買う必要があるのか?
考えながらもつい並んでしまった自分が情けない

「お米、牛乳、WCペーパーは当面入荷予定がありません!」
「パンも入荷わずかです!」
と、店長さんらしき方が大きな声で説明されていました。

意外にも店内は商品が豊富。
肉、魚、野菜、果物、なんでもあります。
それなのに、店内を走ってまで買い占めされている方もいてびっくり。

私は必要なものだけ買って帰宅。
すると、
「関東は物資不足」
というニュースを見た実家の母から大量の食材が届きました。
我が家は2人なので、普段のストック品だけで1ケ月くらいは飢えたりしないと思うのですが、親心なのでしょう。
せっかくなので粗末にしないようにしなくては。
同じく広島に住む姉も何か送ってくれたらしいし、やっぱり心配してるのね

震災後は車に乗ることを控え、暖房器具も使わないようにしています。
風邪を引いては元も子もないので、厚着をして過ごしてます。

私に何ができるかな。
ひとりひとりが今できること。
小さなこと1つでも。
群集心理に流されないで平常心で過ごすこと。
これも大切なことかな、と思っています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

3月15~3月末までにご予約いただいていた約50名の皆さま全てに、
「3月のお菓子教室中止」
のご連絡をさせていただき、全員からご返信いただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
4月お教室も未定ですので、その件につきましては改めてお知らせしたいと思っております。

| | コメント (6)

2011年3月15日 (火)

3月のお菓子教室中止のお知らせ

連日の報道で震災被害状況を見て、胸が痛みます。
被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。
亡くなった方々のことを思うと、本当につらいです。
助かった方も、ご家族と連絡が取れない方が多々いらっしゃり、無事の再会を願うばかりです。

まだこちらでも余震が続いており、皆さまの安全を考えて、
3月のお菓子教室はお休みさせていただくことに致しました。
どうぞご理解ご協力をお願いいたします。
ご予約いただいている皆さまには、これから随時ご連絡させていただきます。
この記事をご覧いただきましたら、お手数ですが先にご連絡をお願いできれば幸いです。
*現段階では3月18日までの生徒さんとは全員連絡がとれています。
  返信ありがとうございました。
   

4月開催については未定です。
状況をみて決めたいと思っております。
現在3月4月のご予約は受け付けておりません。

首都圏周辺の電車もまだ運休しているところもありますし、ガソリン、食料、日用品などの不足も深刻です。
スーパーの前には行列ができており、やっと入店できても買いたいものが何もないのです。

我が家には、卵や缶詰、WCペーパー、ろうそく、電池、カセットコンロなど。
普段からの備蓄も多々ありますが、
牛乳などの乳製品やパン、お米はなく、これらはお店に行っても品切れ状態です。
昨日、かろうじて果物など生鮮食品を入手しましたが、しばらくは不自由な状態が続くことでしょう。
被災された方のことを思えば、贅沢ですよね。
明りがある家で、お風呂に入れて布団で寝られる。
ふだんの何気ない日常生活が、どんなに貴重で幸福なことなのか…と痛感しています。

パンがどこにも売っていないので、久しぶりに食パンを作りました。
今後しばらくは手作りするしかなさそうです。
広島の姉が足りないものを送ってくれるそうですが、通常より日数がかかることを考えて、食材や日用品などは大切に使っていきたいと思っています。

3月のお教室はお休みさせていただきますが、
4月以降については改めてご報告させていただきます。

余震も続いていますし、今日から気温もぐっと下がっています。
体調など崩されないよう、どうぞご自愛くださいませ。


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (0)

2011年3月14日 (月)

お菓子教室中止のお知らせ

今回の東北関東大地震は、予想をはるかに超える甚大な被害を及ぼし、心を痛めています。
都内や神奈川でも犠牲になった方、けがをされた方、家屋に亀裂が生じるなどの被害に見舞われた方もいらっしゃり、とても他人事とは思えません。

都内周辺では多くの電車が運休しています。
今日は小田急線も新宿~経堂区間の各停のみ運行。
その他の区間は全線運休です。

幹線道路は大渋滞。
ガソリンスタンドも給油渋滞で、売切れ店舗もあり、給油も移動もままなりません。
輪番停電も今日から実施されます。
麻生区は15:20~19:00のようですが、時間帯は毎日変動するとの情報もあります。

スーパーマーケット、コンビニには長蛇の列ができており、多くの店舗で入場制限をしています。
パン、牛乳をはじめとする飲料や、卵、野菜、果物は完売。
肉、魚も品薄です。
当面の飲料、食料は確保しましたが、お教室材料などは入手困難なものもあり、しばらく開催は難しいと判断しました。

安否のわからない方も大勢いらっしゃいますし、神奈川でも断続的に余震が続いています。
このようなことから、
ひとまず、明日3月15~18日(金)までのお菓子教室はお休みさせていただくことといたしました。
18(金)までにご予約のいただいている皆さまには、
これから随時ご連絡させていただきますが、この記事を先にご覧になりましたら、ご連絡くださいませ。
お教室からの留守電、メールをご確認されましたら、お手数ですが確認のため返信をお願いいたします。
振替えレッスンにつきましては、状況が落ち着きましたら検討し、ご連絡させていただきます。

19(土)以降の開催については未定です。
18日の段階で状況を見て判断したいと思っております。

お手数をおかけして申し訳ありませんが、このような状況ですので、どうぞご理解ご協力をお願いいたします。

被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。
そして、亡くなられた多くの方のご冥福をお祈りいたします。


ル・シュクルお菓子教室

| | コメント (0)

2011年3月11日 (金)

明日のレッスンについて

皆さん、大丈夫でしたか?
人生において、もっとも怖い体験でした。
突然の激しい揺れに思わずキャビネットを押さえたものの、吹きガラス作品が10個くらい落ちて割れました。
観音開きの家具は危険ですね。
本も食器も飛び出して、凶器に感じました。

怖すぎて涙が出たほどです
携帯はつながりませんでした。(メールは可)
リチャードくんは無事かな、と心配していたらチャリを飛ばして帰ってきてくれました。
自転車通勤だから帰れたものの、都内へ通っている方は帰れなくて大変だと思います。

明日、体験レッスン参加予定の方も自宅へ帰れず会社で待機されているようです。
メトロは一部開通したものの、JR・私鉄も止まったまま。
早く復旧して帰宅できますように。

明日は比較的お近くの生徒さんが多いので、予定通りレッスンを開催します。
皆さん、お気をつけてお越しくださいませ。


*** ル・シュクルお菓子教室 ***

| | コメント (4)

2011年3月 9日 (水)

ミルフィーユと新作ガラス

Photo
今日から3日間はミルフィーユレッスンです
生地作りはデモのみの予定でしたが、デトランプ(ベースの生地)とバターの包み方、生地の伸ばし方、三つ折りの仕方なども少し実習します。
実際はもう少し高さがあるのですが、今日は幅広おデブなミルフィーユになってしましました
Img_9279_4 
皆さん、大変よくできました

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Img_9302
最近作った吹きガラスの花器。
先生の手助けなく作ったわりになかなかの出来ばえ。(自画自賛
薄いピンクと薄い水色をねじったラインがポイントです。
Img_9308
一週間前にリチャードくんが買ってきてくれたラナンキュラスがまだ元気なので、飾ってみました。
いい感じ(またもや自画自賛)
Img_9304_2
かわゆい~

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

さて。
先日、リチャードくんがまたまたメディアの取材を受けました!!
前回の雑誌は見開き2ページカラーで大きく掲載。
今度は、新聞記事に掲載予定。
個人情報など載っていてあまり詳しくは宣伝できませんが、気になる方はお教室で聞いてくださいませ
Img_9271_2 
昔の日本の自転車は工芸品のように丁寧に作られていました。
今の大量生産のものとは全然違います!(私、洗脳されかかってます

どこかに眠っているボロボロの昭和自転車を探してきて、レストアして新品同様に甦らせているアメリカ人。
ちょっと変わってて珍しいのかもしれないですね~

でも、ボロボロの自転車を、当時の新品のように甦らせるのは手間がかかるし根気もいるし、すごいなあって思います。
また命が吹き込まれたようで、自転車も嬉しそう

メディア取材は3件目ですが、今後もっと増えるかも?

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


*3月4月のお菓子教室ご予約受付中です

3月お菓子教室→

4月のお菓子教室→♪♪


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (2)

2011年3月 6日 (日)

カーディナルレッスン

Photo
先週からカーディナルシュニッテンのレッスンが続いています。
白い生地と黄色い生地を交互に絞って焼成し、シャンティとフルーツでサンドして仕上げます。
ウィーンの伝統菓子をアレンジしたものですが、生地は今まで味わったことのないような「ふわしゅわ」な食感が特徴です

お友だちのハワイ土産のマーサスチュアートのケーキステンシルが大活躍
てんちゃん、ありがとう

Img_9247
お粉がかなり少ない配合なので、口の中で溶けていくような生地。
シャンティと一体化されたような感じでペロリと食べられます

月曜日まででいったん終了しますが、リクエストにお答えして、
今月23日(水)に追加レッスンを設けています。
1つ空席がございますので、ご希望の方はお問い合わせくださいませ。
バニラキプフェルも作ります

Photo_2

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

*3月4月のお菓子教室ご予約受付中です

3月お菓子教室→

4月のお菓子教室→♪♪


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (4)

2011年3月 4日 (金)

忘れっぽいです~

Img_9236
少し前に買ったミルキー。
アッサムのロイヤルミルクティー風味。
ちょっと珍しいかも~と思って買ったのですが、普通に売ってたりして?
ソフトクリーム風味のも美味しいですよね。
ミルキーはママの味~

今日のお菓子教室は、好きなスナック菓子の話で盛り上がりました~
私は、キャラメルコーンとカルビーのWコンソメ。
Nさんが、キャベツ太郎!!って。
初耳なんですけど~~
美味しいです!!と力説されてたので、駅前のコンビニで買おうと出かけたのですが、
隣の薬局に入ったらすっかり忘れてしまって、そのまま帰宅

昨日は昨日で、
買ったばかりの切手がバッグにも車にもどこにもない。

「冷蔵庫じゃないの?」

と、リチャードくん。
 *以前、冷蔵庫からラップや計りが出てきたことがあるので

一応見たけど冷蔵庫にもない

なんと。
ゴミ箱から出てきました~
他の紙くずとまとめて捨ててしまってたのです。
あ~、情けない

Img_9240
ピーターラビットの切手シート。
たまたま用事があって郵便局に行ったら、発売開始当日
キティちゃんやスヌーピーのシール切手も以前たまたま売ってたときに買ったもの。

メールでなんでも済ませてしまう今日この頃ですが、
たまにはカードや手紙を送りたいですよね。
PCや携帯がなかった頃は筆マメだったので、切手やレターセットを集めるのが好きでした
リチャードくんと遠距離だったころは文通してました
今の時代では考えられないほどもどかしい時代を生きてたのですね~

待ち合わせの日時や場所などを事前にしっかり伝えておかないと会えない場合もあるので、アメリカの空港で待ち合わせる時はドキドキでした。
今はほんとに便利になりました。

でも、PCや携帯がなかったあの頃のほうが良かった気がします。
簡単に消去できてしまう文字よりも、手紙に残る文字には心があるというか。
昭和が懐かしい今日この頃。
忘れっぽくなったうえに、昔を懐かしむようになるなんて。
私も年とったなあ~


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

*3月4月のお菓子教室ご予約受付中です

3月お菓子教室→

4月のお菓子教室→♪♪


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (2)

2011年3月 3日 (木)

HUGO&VICTORのショコラと新作ガラス

Img_9224
サロンデュショコラの際に予約していた、HUGO&VICTOR(ユーゴ&ヴィクトール)のショコラが届きました。
手前はアソート、奥は苺&シャンパンのガナッシュが入っていて美味しいです

日本でもフランスのショコラが気軽に買えるようになりましたが、ユーゴ&ヴィクトールは日本に店舗がないので貴重です。
アソートの方はちょっと複雑な味のもあったりで、リピはないかも

Img_9227
先日、蓋付きのガラス器を作りました。
透明ガラスにブルーガラスをランダムに巻きつけています。
表面に少し凹凸ができたので、光に反射するととても綺麗
フタ付きの物は初めて作ったのですが、サイズを合わせるのが大変でした。
かわいくできて満足です

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今日は結婚記念日なので、お菓子教室はお休みにしたのですが、肝心のリチャードくんはお仕事だそうで
え~、なんで休まないの?
と朝からブ~ブ~文句を言ったのでした
結婚記念日や家族の誕生日は休むことにすればよいのにね。

20周年に何もしなかったので、今年は記念になるものを買いました。
ホワイトデーに届く予定。
今から楽しみです

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

3月お菓子教室→

4月のお菓子教室→♪♪


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (2)

2011年3月 2日 (水)

記念日イヴ。

Img_9215
明日3月3日は結婚記念日です

今日、リチャードくんがお花を持って帰ってきました。
いつも薔薇なのに、今回はラナンキュラス
結婚21年だから、21本でも良いのにね。
イヴなので、今夜は外食
焼き鳥屋さんで祝杯

それはそうと。
みなさま、ありがとうございます!!
今日の正午~4月ご予約開始でしたので、たくさんメールをいただきました
引き続きご予約受付中ですが、土日のいちごのモンブランは満席になってしまいました
他のメニュー、または平日にてご検討くださいませ。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ここ最近、韓国ドラマにどっぷりハマっている私。
今は「いたずらなKISS」を見ています。
キムヒョンジュンが山Pに見えるのは私だけでしょうか…
いや、山Pよりかっこいいかも
とはいえ、チャン・グンソクが一番素敵
先日。お菓子教室のあと新宿に用事があったので、ついでに新大久保でグンソクグッズを買おう!と思ったのですが、吹きガラス教室の時間が迫っていたので諦めました
早く行かないとあのストラップ、売り切れちゃう

ブログでグンソクグンソクと言っていたからか、
先日、生徒さんからこんなものをいただいちゃいました~
Img_9206
ブタウサギのストラップです
ドラマ、(美男)イケメンですね、を見ていた方にとっては、胸きゅんグッズなのです。
Oさん、ありがとうございます!!
新大久保じゃなくて、韓国で買ってきたものなのだそう
貴重なお品をありがとうございました

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

3月お菓子教室→

4月のお菓子教室→♪♪


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (4)

2011年3月 1日 (火)

4月お菓子教室受付について♪♪

Photo_2
今日から3月。
カーディナルシュニッテン&バニラキプフェルのレッスンがスタートしました
今日から日曜日までの開催です。
空席情報を更新しました。
ご希望の方はぜひご参加くださいませ
3月お菓子教室空席日程→

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

4月のお菓子教室ご予約は、3月2日正午~受付を開始いたします。
4月予約(フルネーム)でメールを送信してください。
お友だちと参加の場合は代表の方がメールをお送りください。

キャンセルのないようご予定確保のうえ、お申込みくださいませ。
やむを得ずキャンセルの場合は、携帯電話のみで受付けます。
トラブル防止のため、窓口を1つにしています。
PCでは受付けておりません。
ご注意くださいませ。
*携帯番号は予約受付の際にお知らせします

その他詳細は以前のブログ(4月のお菓子教室案内)をご覧下さいませ
4月は苺のメニューを4コースご用意しております。
複数受講も大歓迎
たくさんのメールをお待ちしております


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »