« 3月のお菓子教室中止のお知らせ | トップページ | 近況です。 »

2011年3月17日 (木)

平常心

ブログを更新している場合ではないのですが、
時間がたくさんありすぎて、あれこれ考えてしまう今日この頃です。

郵便局で用事を済ませてスーパーに寄ってみたら、行列ができていました。
並んでまで買う必要があるのか?
考えながらもつい並んでしまった自分が情けない

「お米、牛乳、WCペーパーは当面入荷予定がありません!」
「パンも入荷わずかです!」
と、店長さんらしき方が大きな声で説明されていました。

意外にも店内は商品が豊富。
肉、魚、野菜、果物、なんでもあります。
それなのに、店内を走ってまで買い占めされている方もいてびっくり。

私は必要なものだけ買って帰宅。
すると、
「関東は物資不足」
というニュースを見た実家の母から大量の食材が届きました。
我が家は2人なので、普段のストック品だけで1ケ月くらいは飢えたりしないと思うのですが、親心なのでしょう。
せっかくなので粗末にしないようにしなくては。
同じく広島に住む姉も何か送ってくれたらしいし、やっぱり心配してるのね

震災後は車に乗ることを控え、暖房器具も使わないようにしています。
風邪を引いては元も子もないので、厚着をして過ごしてます。

私に何ができるかな。
ひとりひとりが今できること。
小さなこと1つでも。
群集心理に流されないで平常心で過ごすこと。
これも大切なことかな、と思っています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

3月15~3月末までにご予約いただいていた約50名の皆さま全てに、
「3月のお菓子教室中止」
のご連絡をさせていただき、全員からご返信いただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
4月お教室も未定ですので、その件につきましては改めてお知らせしたいと思っております。

|

« 3月のお菓子教室中止のお知らせ | トップページ | 近況です。 »

コメント

電力を考えましたらコメントすら
遠慮しないといけないのですが。。

ご無事を喜んでいます。
とても心配。
私の母の実家は東京。
親戚は埼玉・千葉なのです。

今日市役所に救援物資の寄付に行ってきました。
雪の中幼い子供を連れてでしたが、
これくらいしかできず・・・なさけない。

せめて仕事を増やし
寄付させていただこうと思っています。
福島にいる上司の無事を祈りたいです。

投稿: emiemi231 | 2011年3月17日 (木) 18時26分

PCとTVは情報収集のためにも、使わないわけにいかないですものね…
外国人は日本撤退勧告が出てるところが多く、日本全体が危険地域のように思われてるみたいです。

被災地域に知り合いがいると一層心配ですね。
寄付、節水、節電、平常心。
なにができるか考えつつ、亡くなった方々のご冥福を祈り、一刻も早い復興を願うばかりです。

投稿: emiemi231さんへ | 2011年3月17日 (木) 20時53分

無事で何よりです。
被災地の方々はもとより、関東の方々は、計画停電や交通面、食べ物などなど、不便な日々が続いているようですね。
フランスでも、この地震のニュースは毎日のように話されており、周りのフランス人達から、優しい言葉をたくさんいただきました。
「今私達にできること」確かにそうです。離れている私達に、フランスにいる同胞たちで、何か!と思っています。
一日も早く、被災者の方々がほっとできる生活を送ってくださることを。
風邪などひかれませんように!!余震なども、気をつけてくださいね。

投稿: haruyo | 2011年3月20日 (日) 23時40分

ル・シュクルさん、静岡の地震のときにはご心配いただいてありがとう。
ほんとうに、心理的なパニックはこわいですね。こちらは人口が少ないのでそれほどのことは起きていませんでしたが、それでも次は東海地震か、という不安はよぎり、食料が心配にはなりましたが。
夢をあたえるお菓子教室の一日も早い再開、お祈りしています。今度はとても近くなりそうなので、娘と一緒にうかがえる日、楽しみにしています。

投稿: つぼみ | 2011年3月21日 (月) 07時30分

haruyo先生、ありがとうございます!
川崎もかなり揺れましたが、ガラス器が割れたくらいですみました。
食材、ガソリンの制限があり、何かと不自由ですが、被災地のことを思えば贅沢は言えないです。
フランスもまだ寒い日が続いていることと思います。
私と違ってharuyo先生は肉襦袢がないので、お風邪などひかれませんよう、厚着してくださいね~

投稿: haruyoさんへ | 2011年3月22日 (火) 08時45分

静岡もかなり揺れたようですね。
日本はどこに住んでも地震から逃れられないけれど、今回の震災で津波がどれほど怖いか思い知らされました。

お嬢さんの大学進学、おめでとうございます
優秀なのですね~
これからはご夫婦二人住まい?

お菓子教室の再開は未定ですが、今度ぜひ母娘お二人でいらしてくださいね

投稿: つぼみさんへ | 2011年3月22日 (火) 08時50分

この記事へのコメントは終了しました。

« 3月のお菓子教室中止のお知らせ | トップページ | 近況です。 »