ミルフィーユと新作ガラス
今日から3日間はミルフィーユレッスンです
生地作りはデモのみの予定でしたが、デトランプ(ベースの生地)とバターの包み方、生地の伸ばし方、三つ折りの仕方なども少し実習します。
実際はもう少し高さがあるのですが、今日は幅広おデブなミルフィーユになってしましました
皆さん、大変よくできました
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
最近作った吹きガラスの花器。
先生の手助けなく作ったわりになかなかの出来ばえ。(自画自賛)
薄いピンクと薄い水色をねじったラインがポイントです。
一週間前にリチャードくんが買ってきてくれたラナンキュラスがまだ元気なので、飾ってみました。
いい感じ(またもや自画自賛)
かわゆい~
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さて。
先日、リチャードくんがまたまたメディアの取材を受けました!!
前回の雑誌は見開き2ページカラーで大きく掲載。
今度は、新聞記事に掲載予定。
個人情報など載っていてあまり詳しくは宣伝できませんが、気になる方はお教室で聞いてくださいませ
昔の日本の自転車は工芸品のように丁寧に作られていました。
今の大量生産のものとは全然違います!(私、洗脳されかかってます)
どこかに眠っているボロボロの昭和自転車を探してきて、レストアして新品同様に甦らせているアメリカ人。
ちょっと変わってて珍しいのかもしれないですね~
でも、ボロボロの自転車を、当時の新品のように甦らせるのは手間がかかるし根気もいるし、すごいなあって思います。
また命が吹き込まれたようで、自転車も嬉しそう
メディア取材は3件目ですが、今後もっと増えるかも?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
*3月4月のお菓子教室ご予約受付中です
3月お菓子教室→★
4月のお菓子教室→♪♪
ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
水曜日はありがとうございました
いつかはチャレンジしてみたいです。
吹きガラスって個性的で凄く素敵ですね~
がさつな私にはちょっと無理っぽいけど
来月も宜しくお願いします
投稿: chaki | 2011年3月10日 (木) 19時47分
chakiさん、受講ありがとうございました。


ブログ、拝見しましたよ~
雛ケーキ、すごくかわいい&美味しそう
セミドライイチゴまで!!
がさつなんてとんでもない。
マメですね
chakiさん、尊敬します
投稿: chakiさんへ | 2011年3月11日 (金) 21時57分