« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月28日 (水)

モダンペストリー(2011ボストン帰省⑤)

Img_2754

先日、世界まる見えテレビ特捜部」という番組で紹介されていた、
ボストン市内のイタリアンパティスリー、Modern Pastry(モダン・ペストリー)に行ってきました。
番組で紹介されていたトローネを買って食べてみました。

Img_2744

日本やフランスで見かけるヌガーよりもう少しソフトな食感で、思ったよりも甘くなかったです。
Img_2747
P1110625

プレーンのトローネが甘くなかったので、もっと激甘を求めてピーナツバターチョコ味のトローネも買ってみました。
これが大当たり
すごく美味しかったので、また来年帰省したら買いに行こうと思ってます。
次回は、カプチーノ味やエスプレッソ味も食べてみたいです~

Img_2745 
P1110524

日本やフランス菓子の繊細さはありませんが、お客さんが絶えることなく繁盛していました。
アメリカでは見た目の繊細さよりも、甘くて大きいものが好まれるのでしょうね~
でも、トローネは日本人のわたしが食べても美味しかったです

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

昨夜、フロリダからボストンに戻ってきました
1週間ぶりに戻ってきたら、暑い!!
秋が来る前に一時的に暑くなるインディアンサマーに入ったようです

アメリカ滞在も明日が最終日。
ボストン市内のウィリアムズソノマに秋限定の型が出ていました。
どんぐり、パンプキン、ターキー、木の葉の4パターンが1つになっている型です。
先日隣町のソノマに行ったときはなかったのですが、入荷しているかも?
明日行ってみてあったら買おうかな、と思ってます。

フロリダ旅行記や、ボストン市内の様子などなど。
帰国後にまたUPしまーす

| | コメント (4)

2011年9月25日 (日)

ブレーングミ(2011ボストン帰省④)

P1110457
きれいな色のグミ。
が、しかーし!!
脳みそグミなんです~
以前、等身大のネズミグミをUPしたことがありますが、ヘビやカエルなども…。
アメリカって変な国ですよね~

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

時間がないので、今日はこの一枚だけですみません
昨日、キーウエストを出発して今はマイアミに来ています。
ここから大西洋沿いのハイウエイを飛ばして、デイトナビーチまで北上し、親戚に会いに行ってきます。
あさってボストンに戻る予定です

キーウエストで、デジカメを海中に落としてしまい、かなり落ち込んでます
一眼レフではなくコンデジのほうですが…。
一瞬浸かっただけですが、カメラは完全に壊れてしまいました
ボストン市内やキーウエストで撮った写真数百枚?がパ~かもです
データが無事かどうかはボストンに戻ってから確めることに。
幸い一眼レフでも撮影していたので、セブンマイルブリッジやキーウエストの美しい海などなど、また後日UPしま~す

*PS:写真データは無事でした!!
     気になって仕方ないので、ボストンに戻る前にチェックしました。
     よかったです~

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●お知らせ
お菓子教室へのお問い合わせ、ありがとうございます。
現在スケジュールが把握できないので、帰国後(10月1日以降)に返信させていただきます。
どうぞご了承くださいませ。

| | コメント (2)

2011年9月21日 (水)

乗馬など~(2011ボストン帰省③)

P1110366

乗馬に行ってきました。
人生初乗馬でいきなり1時間も森林散歩!!

Photo

何の説明もなく、馬にまたがり、
「手綱を両手で持って。引くと止まって緩めると進む。右を引くと右へ。左を引くと左へ。OK、GO!!」

と、簡単な説明でいきなり場外へ。
ええ?どこへ行くの??

と思ったら、森の中へずんずんと…。
舗装されてない自然道で、途中ぬかるみやら樹の根やら岩やらあり、これって体験レベル?と思うほど。
1時間なんとか頑張りました~

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今日で6日目。
初めての雨空
特に予定もなく、ゆったりのんびり過ごしています。

秋が近づいているので、リスがせわしなく動き回っており、車で轢きそうになることもしばしば。
家のバードフィーダーにもやってくるので、ママさんが怒って追い払おうとするのを制止して写真を撮ってます

P1110511

そおっと網戸を開けて、本日のベストショット!!
う~~ん、かわゆい

P1110512

お~っと!
目が合いました
こんなにかわいくてもいろいろイタズラをするので、アメリカでは害獣扱いです

P1110419_2

ヤモリのように窓に貼りついてたときも~
これはちょっと気持ち悪いかも…

P1110409

スーパーやファームとかにも行ったりしてます。
カラフルなクッキー。
どう作ったら青いクッキーになるのやら…

けっこうたくさん写真を撮っていますが、ブログにUPする時間があまりないので、帰国したらまたゆっくりと…。

明日は、ボストン市内に遊びに行き、翌日から5日間の予定でフロリダへ。
オーランドまで飛びます
オーランドといえば、フロリダディズニーワールドで有名ですよねー。
28年前に行ったときはまだ結婚前。(結婚前に旅行したんだっけ
お互いの両親の了承を得ての旅行でしたが、
もしわたしが親の立場だったら、きっと反対すると思います~

当時はテーマパークが大好きだったのですが、年齢とともに変わるもので
あまり、というか今は全然興味がなくなってしまったので、今回ディズニーワールドはパス。

最大の目的は、デイトナビーチに住むリチャード君の親戚に会いに行くためなのですが、
これは最終日。
オーランドからキーウエストまでドライブする予定です
10時間以上かかるそうなので、挫折するかもですが

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

フロリダでUPできそうだったら更新しまーす

| | コメント (6)

2011年9月17日 (土)

ウィリアムズソノマ(2011ボストン帰省②)

さっそくウィリアムズソノマに連れて行ってもらいました
今回は秋限定商品があまりなく、クッキー型セットを1種類買ったくらい
気になるものもあったのですが…

P1110329
 

ガラスのチーズトレー&ナイフセット。
なかなか素敵!
と思ったのですが、たぶん使わないだろう…と却下。
もって帰るのも大変だし。
日本円でトレーが6500円くらいだったと思います。
*ナイフセットは別売り

P1110324 

おしゃれなキッチンエイドもありました
メタルピンク×ガラスボウル。

P1110342

Crate & Barrel (クレート&バレル)にも行きました。
このサラダボールセット、おしゃれですよね。
サーバーが落ちないよう、ストッパーがついています。
お値段は確か2500円くらいだったかと…
でも、これってかなりのアメリカンサイズ!!
お風呂の洗面器より大きくてこれまた却下

P1110344

これもCrate & Barrelの商品です。
NYのフォーシズンズホテルのアフタヌーンティーで使用されているそうです。
これまたアメリカンサイズで、かなり大きいですが、円高なのでびっくりするほど安いです。
日本円で3000円くらい。
でも、モダンな雰囲気なので、我が家にはちょっと合わないかな?

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

日本とボストンの時差は13時間。
今、日本は土曜日午後14時。
こちらは土曜日午前1時。
真夜中です
時差はなさそう、と思ったのは勘違い。
昨日は日中眠くて今はまったく眠くなくて困ってますー。

そうそう。
フリース着てたら暑かったです
札幌と同じくらいの緯度なので、朝晩は肌寒いけど日中はまだ暑さが残っています。
でも湿度が低いのでカラッとしていてお肌サラサラで快適で~す

| | コメント (6)

2011年9月16日 (金)

ボストンに着きました~!!

昨夜、無事リチャードくんの実家に到着しました~♪
トラブル続きで乗継便に間に合わず、次の便は2日後の土曜日!!
ワシントンに着いた後、タクシーで別の空港からボストン行きの飛行機に乗り、なんとか木曜日中に着いたのでした。
door to doorで家まで26時間もかかり、疲れて昨夜は熟睡
今回は時差ボケはあまりなさそうです。
来春からボストンまでの直行便が運航するそうなので、来年からは楽になりそうですー。

今、ママさんは教会へ行っていて、
リチャード君は家のメンテで日曜大工中。

私はブログ更新&小説を読んだりして過ごしています。
午後、時間があればショッピングモールへ連れて行ってもらい、ウィリアムズソノマでお買い物を~

こちらは肌寒く、すでに秋の気配
フリースを着てちょうど良いくらいです。

写真を撮ったらまたUPしたいと思ってます。
ではまた~

| | コメント (0)

2011年9月14日 (水)

ドゥーパティスリーカフェの新作ケーキ&ガラスの水差し

Img_2612
サロンドマルルーのあつこさんのブログを見て、
わたしもドゥー・パティスリー・カフェのケーキを買いに、東急東横店のフードショーに行っちゃいました
真似っこしてすみません
あつこさんのように上手に写真が撮れませんが、ちょこっとご紹介
タルト・オ・マロンです。
まだ食べてないけど、美味しそう

Img_2617_2
これこれ!
超気になって夢に出そうでした

「ガーネット」という名前で、
オレンジクリームとザクロのジュレ、カスタードのタルトです。
食べるのが勿体ないくらい綺麗
でも食べちゃいました!
美味しかったです

そしてもうひとつ。

Img_2618
巨峰と赤ワインのジュレをクリームチーズで覆い、ピンクのマカロンでサンドした「リベルテ」。
これまた美味しかったです

明日から2週間アメリカです
今日はお休みですが、午前中は渋谷にお出かけしてました。
だって、ドゥーパティスリーカフェのイベント(東急東横店フードショー)が今日までだったんですもの
都立大の店舗に行くより渋谷の方が断然近いし、
それに下北沢にも用事があったので。

東横店先行販売の栗のロールケーキがすっごく気になったのですが、さすがに食べきれないので(いや、本当は食べられるんだけどねー
ぐっと我慢
帰国後、菅又シェフのお店に買いに行かなくちゃ!

昨日まで連日お菓子教室で、明日からの準備を全くしていなかったので、
渋谷から帰ってきて、せっせとパッキング。
パスポートとEチケットさえあればいいわけですが…、なんだか大荷物です

バタバタしつつ、
昨日はお菓子教室のあと、吹きガラスにも行ってきました
Img_2621
先日作った湯呑み風グラスとお揃いの水差しを作りました。
ちょっと和風な感じで、気にいっています

Img_2628_2
もう一個グラス(手前の)を作りました
前回の2つはコロンと丸い形ですが、今回は丸みのない形です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

リチャードくんは、毎回お仕事を持って行くので、
退屈しないよう、わたしもPCを持って行こうかな、と検討中です。
アメリカからブログ更新できたらいいな、と思っています。
更新できなかったら、過去ログをご覧くださいませ

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●10月お菓子教室日程 → ★★★

※10月の空席は、31(月)のハロウィン講習会のみとなりました。
ご希望の方はお早めに
秋休み中はメール返信ができないかもしれません。
予めご了承くださいませ

*ル・シュクル秋休みのお知らせ*
9月15日~10月2日


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (2)

2011年9月13日 (火)

ジュエル

Img_2603
9月の基礎クラスメニューはジュエル。
キラキラ輝くダイヤとルビーをイメージした宝石のようなケーキです
さっぱりした食感で、残暑厳しい今の時季にお勧めです。

ケーキのプレートはノリタケのキューティーローズ
私が買ったのは25年くらい前で、その後廃番になりましたが、人気は今だ衰えず。
なんと!!最近、復活したそうです
生徒さんからの情報でした~
ありがとうございます
マグがかわいいので、ペアで買おうかな~と思っています

Img_2518
あまり考えず撮ったら、ケーキがあちこち向いてました
ジュエルに合わせた紅茶は、マリナドブルボンのビジュー。
ビジューはフランス語で宝石なので、このケーキにぴったり
ジュエルにご参加くださった皆さま、ありがとうございました

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●10月お菓子教室日程 → ★★★

※10月の空席は、31(月)のハロウィン講習会のみとなりました。
ご希望の方はお早めに
秋休み中はメール返信ができないかもしれません。
予めご了承くださいませ

*ル・シュクル秋休みのお知らせ*
9月15日~10月2日


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (0)

2011年9月12日 (月)

お月見のお菓子

Img_2587
源吉兆庵のうさぎさん。
やっぱり買いに行っちゃいました

柚子風味の白餡で、優しい味。
母恵夢(ポエム)のような食感で、わたし好み
先日の帰省の際、広島空港で母恵夢を買わなかったことを後悔していたのですが、似たお菓子に出会えてよかった
瀬戸内出身の人にとって母恵夢は、ソウルフードならぬソウルスイーツなのです

Img_2551
かわいいお箱に入ってました
かわいいうさぎさんは、一羽二羽と食べられてしまったのでした~

Img_2593
オンラインショップでは早々に完売したお月見の羊羹、舟月夜。
店頭にまだあって良かった!!
和菓子は季節感と情緒と夢があって、洋菓子とはまた違う魅力がありますよね

子供のころは、うぐいす餅とか落雁が好きで、洋菓子は苦手でした。
ロールケーキもダメだったけど、一六タルトは大好物
よく祖母(愛媛出身です)と一緒に一六タルトや母恵夢や羊羹を食べたなあ…、
なんて思いだしつつ、まん丸のお月さまを見ながら、美味しくいただきました。
亡くなって20年以上経ちますが、祖母との思い出は今だ鮮明です

Img_2589
この舟月夜を、都内の知人に贈りました。
80歳過ぎている方ですが、お美しく明るく元気で穏やかで、素敵な女性です。
シワや白髪になっても、魅力というのは内面からにじみ出るものなのでしょうね。
お月見にと喜んでいただけたようで良かったです

わたしも素敵な年の取り方をしたいなあ、と思います。
そのためにも…?
秋から和菓子教室に通うことにしました

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●10月お菓子教室日程 → ★★★

※10月の空席は、31(月)のハロウィン講習会のみとなりました。
ご希望の方はお早めに
秋休み中はメール返信ができないかもしれません。
予めご了承くださいませ

*ル・シュクル秋休みのお知らせ*
9月15日~10月2日


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (2)

2011年9月10日 (土)

ベルソリーゾ(小田急・柿生のイタリアン)

P1110294_2
最近、夫婦で週一通っているお気に入りのイタリアンベルソリーゾ。
小田急線、柿生(かきお)駅南口を左に出て5秒くらいです~
去年まで居酒屋が入っていた場所です。

我が家からは電車で行くとかえって遠回りなので、車で行くか自転車で。
お昼時は満席の人気レストランです

魚介類たっぷりのトマトクリームソース。
自家製パスタは、スパゲティ・ペンネ・フェットチーネの3種類から選べます。
今回、わたしはペンネをチョイス。
P1110292
リチャードくんは、フレッシュトマトとモッツァレラとバジリコのソースのペンネ。
お店のスタッフの方が親切に、
「取り分けるお皿をご用意しますね」
と言ってくださったのですが、
リチャードくんは魚介類がダメなんですよねぇ…
特に貝類全般アウト。
ボストンはクラムチャウダー発祥の地なのに。
P1110285
このお店、すごくリーズナブルなんですよ~
平日&土曜日は、パスタorピザにサラダとドリンクがついて1000円!!
(ペンネは+100円、フェットチーネは+200円)

ガーリックトーストも美味しいので必ず頼みます
P1110287
ふわふわでとっても美味しいです

カウンター席もあるので、女性の1人ランチも大丈夫そうですよ~
ル・シュクルの帰りにここでランチするのも良いかもです
寄り道する場合は、保冷剤をいつもより多めにね
または、百貨店の冷蔵コインロッカーなどをご利用くださいませ。

Belsorriso(ベルソリーゾ)
神奈川県川崎市麻生区柿生5-38-18
広東ビル1F
小田急柿生駅南口より徒歩10m
044-986-6368
*不定休

**********************************************

今日はとても暑かったですねー
本日マンゴームースに参加してくださった皆さん、ありがとうございました
マンゴームースはグラスデザートに仕上げていただくのもお勧めです。
(ビスキュイ作らなくて良いし、型抜きもしなくて良いですから
ぜひご自宅でも作ってみてくださいね
レッスンで使ったマンゴーピューレはクオカでお求めいただけます→


10月空席情報を本日更新しました
ご予約検討中の方は、再度空席日程をご確認くださいませ。

●10月お菓子教室日程 → ★★★
  ご予約受付中です

*ル・シュクル秋休みのお知らせ*
9月15日~10月2日


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (2)

2011年9月 8日 (木)

マンゴームースと栗きんとん

Img_2493
今日から3日間はマンゴームースのレッスンです
昨年はマンゴーを☆の形にくり抜いて飾りましたが、今年は角切りですー。
繊維が多くて綺麗な☆に抜けなかったのでご了承を~
でも、某有名百貨店の美味しいマンゴーなんですよ~

Img_2496
今日ご参加くださった皆さんの作品です
皆さんかわいく出来ました
ご自宅で更に2~3時間しっかり冷やしてからムースフィルムを外して、ビスキュイを貼り付けてくださいね~

昨日。
百貨店でマンゴーやラズベリーを買った後、デパ地下をうろうろしていたら…
岐阜県中津川市「松月堂」の栗きんとんを発見
これ、美味しいですよねー!!
Img_2501
我が家には、「湯呑み」がありませんの~
昔はあったんですけど、使わないので引越しの際に処分しちゃったんです
でも、粉引きの品のある湯呑み&急須とお皿が欲しいな、と思う今日この頃です。

この栗きんとん、箱入りしかなかったので、一番少ない6個入りを購入。
リチャードくんは絶対食べないので、全部わたしのもの
 ↑↑↑
※栗はリスのエサだと思っています

そうそう。
源の吉兆庵の秋限定和菓子にも惹かれたんですよね~
うさぎさんのおまんじゅうに、お月見羊羹。
栗の和菓子もいろいろ出てました!!
今なら店頭で、
「お月見くださーい」
と言うと、うさぎさんのおまんじゅうがもらえるそうですよ
昨日のニュースで言ってました~
でも確か小学生以下限定だったと思います
※中秋の名月(9月12日)まで

うさぎさんはネットでも購入可能ですが、羊羹(舟月夜)はネットでは完売。
今は店頭販売のみで売切れ次第終了だそうです。
やっぱり買いに行こうかな

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●10月お菓子教室日程 → ★★★
  ご予約受付中です

*ル・シュクル秋休みのお知らせ*
9月15日~10月2日


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (2)

2011年9月 6日 (火)

和風なガラスと…

Img_2477
水色と白と茶色のラインを入れて、湯のみサイズのグラスを作りました
「渋いね~」
とリチャードくんに言われました。
こんな色合いもなかなかイイ感じだと思うのですが、いかがでしょうか?

Img_2476
お揃いのデザインで水差しも作りました。
工房に置いてあるので、また後日ご紹介したいと思います

*******************************************************

まもなく秋休みで2週間ほどお休みをいただきます。
毎年恒例のボストン帰省です

昨日、たまたま「世界まる見えテレビ特捜部」という番組を見ていたら、
ボストン市内の激甘スイーツ、Modern Pastry(モダン・ペストリー)のトローネが紹介されていました。
ヌガーをエスプレッソやチョコでコーティングしたオリジナルスイーツで、世界でここしか売ってないのだそう。(限定に弱し!
甘そうだけどなかなか美味しそうなので、行ってみたいと思いま~す

今年はフロリダの親戚にも会いに行くそうなので、
セブンマイルブリッジを走りたい! と言ってみたものの、
(アメリカには興味ないけど唯一行ってみたい場所なんです)
親戚宅から結構遠いらしい
でも、しつこく交渉するぞ~~

そんなもくろみもありまして、今回は国際免許証を取りました~

Img_2488

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

● 9月お菓子教室日程 → ★★★
●10月お菓子教室日程 → ★★★
  ※日程一部変更あります
ご予約受付中です

*ル・シュクル秋休みのお知らせ*
9月15日~10月2日


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (4)

2011年9月 2日 (金)

日本橋錦豊琳のかりんとう

Img_2179
東京土産といえば、東京でしか買えないものがイイにきまってますよね~
今や、ラデュレもクリスピードーナツも全国展開になってきているので、悩むところですが、日本橋錦豊琳のかりんとうは東京でしか買えません
しかも、かりんとうは日本橋本店にはなくて東京駅グランスタのみで販売。
ネット販売もしていないので貴重ですが、HPに催事予定が出ていたので、ひょっとしたら催事で買えるかも?
一番人気の「きんぴらごぼう」がやはり一番美味しくてお気に入り
見かけたらぜひ買ってみてくださいね。
名古屋の友人にも持って行きましたがとても好評でした。
広島の姉にも大好評でしたが、父には大不評
お年寄りにはちと固いかもしれません

Img_2162
「まめぐい」は友人の子供たちに
結び方で動物の顔やサッカーボールなどに変身します。
あられやキャンディなど。お店のお菓子を選んで入れて、店員さんがささっとその場でかわいく包んでくださいます。
ほんの数秒で手早いのなんの!
早いですねー
と思わず口に出ちゃいました

動物つながりで…
先日こんなのも作りました~
Img_2070
Img_2073
1匹ずつラッピング。

息出来ないじゃん!!
と、リチャードくんが言ってました

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

台風はいずこへ~?
今日の川崎は晴れでした。
が厚くなってきたので、これから来るのでしょうか?
明日のレッスンにご参加のみなさま、気を付けてお越し下さいませ。

● 9月お菓子教室日程 → ★★★
●10月お菓子教室日程 → ★★★
  ※日程一部変更あります
ご予約受付中です

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (8)

2011年9月 1日 (木)

リリエンベルグのモンブラン

Img_2467
リリエンベルグのモンブランが今日から発売開始。
自転車で行けるくらい近いのですが、近いとかえって行かないものかもしれないですね~
なんと6年ぶりに行きました。

このモンブラン、結構小ぶりですが600円!!
都心なら普通価格ですが、新百合ヶ丘で600円とは

Img_2470
マロンペースト自体をお店で作っているそうなので、かなり手間がかかっているみたいです。
となると、やっぱり適正価格かも。
「和菓子」のような風味で、おいしくいただきました

ル・シュクルのモンブランも負けず劣らず美味しいですよ~
何と言いましても、わたしのモンブラン好きは40年以上ですから。
(あ、歳がバレるぅ~)
モンブランは唯一子供のころから大好きなケーキで、あとのケーキは大人になるまで全滅でした
味覚って変われば変わるものですね~
あの頃の自分に会って、
「将来は洋菓子教室を開くわよ」
と教えてあげても、きっと信じないと思います
Photo1
ということで。
唯一、昔から大好きだったモンブランなので、これは絶対美味しいと思いまーす
和栗のモンブランレッスンは、まだ若干空席がございますので、
栗好きの方はぜひご参加くださいませ → ★★★
  
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ところで。
台風は今どの辺でしょうか?
今(9月1日14時)の川崎市麻生区は若干雲が広がっているものの一応晴れています
夜中の3時に目が覚めたら、滝のような豪雨でしたが、今日は陽射しもあり、台風は過ぎたのかな?と思うほど。
天気予報だと明日あさって上陸、とのことですので、ご予約入れて下さってる方は心配ですよね。
わたしも心配
中止の場合はお電話いたしますが、電車が動いているかぎりは開催の予定です。
気をつけてお越しくださいね

● 9月お菓子教室日程 → ★★★
●10月お菓子教室日程 → ★★★
  ※日程一部変更あります
ご予約受付中です

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (4)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »