アンティーク

2011年7月22日 (金)

アンティーク巡り(Found&g{i}ven)

P1110086_4
目黒にあるお気に入りのアンティークショップFound(ファウンド)に行ってきました。
移転のため7月末でいったん閉店するそうで、ずいぶん前にセール案内をいただいていたのですが、ギリギリになってやっと行くことができました。

P1110082_2
右上。
アンティークのカトラリー&お菓子型のシャンデリア。
前にブログで紹介してるので、見覚えある方もいらっしゃるかしら?
これ、我が家のコンサバトリー(将来の家にある予定)にいいんじゃないかなあ
と、妄想

P1110080
フォーク落ちたら怖いけど、かわいい~
ゼリーモールドやタルト型、ガラスなど、アンティークパーツを使って作られています。
フィガロをはじめ、いろいろな雑誌でも紹介されていて、スタイリストさんたちへの貸出が多々あるのだそう。
見るたびに素敵だなあ…とため息。
ピンボケで素敵さがいまいち伝わらないかもですが、とても素敵なんです

P1110074
こちらは一回り小さいタイプで、ブルーのボタンやガラスが涼しげです。
赤×ゴールドのほうはフォークのみですが、こちらはフォーク&スプーン。
我が家の(将来の)洗面室にいいなあ、とまたまた妄想
有名モデルさんが、同じタイプのものをオーダー購入されたそうですー。

Img_5460
ブノワ洗面室をブルーカラーに変えて。
こんな空間にブルーカトラリーのシャンデリアをつけてロマンティックな雰囲気で…
と、妄想は膨らむのでありました

Img_0410_2
こちらのティーカップシャンデリアは、以前Foundで買ったもので、ル・シュクルのブログにも何度か登場しています。
ありがたいことに、私のブログを見て買いに行った方もいらっしゃるとか

カトラリータイプのシャンデリアも、ティーカップのシャンデリアも、イギリス在住のシャンデリアアーティスト、Madeleine Boulesteix(マドレン・ブレステイ)さんが制作した一点もので、日本での販売は、Found&g{i}venのみだそうです。

我が家と同じタイプ(ティーカップ6個)でパーツ違いの商品があと1点だけ残ってましたよー!!
我が家のは全部透明なのですが、在庫のはブルーガラスのパーツが少し入っていて、とっても素敵です。
写真を撮ったはずなのにデータが保存されてませんでした
セール価格になっているので、早いもの勝ち!
希望の方はお早めに。

Found(ファウンド)
東京都目黒区八雲4-5-9
03-3717-0777
12~19時(水休)
*7月末で閉店

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Foundは移転先が決まるまで、当面Webショップでの営業となるそうです。
姉妹店のg{i}ven(ギブン)が自由が丘にあるので、そちらにも行ってきました。
今日は涼しかったし、日頃運動不足なのでFoundから歩くことに。
サンバリア100もあるしー。
がしかし、遠かった
途中でバスに乗っちゃいました

P1110090
素敵なアンティーク商品がいっぱいありました
このお店にもティーカップシャンデリアがありますが、こちらはセール対象外です。
スタッフの方としばしお喋りを楽しんで、結構長居してしまいました。

このあと、自由が丘お気に入りショップ数か所へ。
とってもかわいいものを見つけちゃいました
また後日ご紹介しますね。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

明日は久しぶりに、AM&PM連続お菓子教室です。
レモン&オレンジのクグロフを作りますよー。
とってもフワフワで軽い焼菓子なので、夏に食べても重くないんです。

そして来週は、動物マカロン講習会がスタート。
夏休みに向けて、ラストスパートです!!

8月後半~9月のお菓子教室日程もUPしておりますので、
作ってみたいなー、と思う方はぜひお問い合わせくださいませ


8月9月日程 → ★★★

たくさんのご予約をお待ちしております。
お菓子作りが初めての方も大歓迎です!!

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
satokokato@mbn.nifty.com

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

*ル・シュクル夏休みのお知らせ*
8月 7日~8月25日
9月15日~10月2日

| | コメント (0)

2010年11月14日 (日)

クリスマスツリーと古時計

Img_7247
昨日、渋谷で買ったのは、このガラスのツリー。
パステルカラーのお菓子の家(ライトがつきます)と色合いが似ているので並べて飾ることに

こういう小物を買うたび、亡くなったグランマの言葉を思い出します~

「ダストコレクター」

ハハハ。
ほんと、ホコリかぶるもんね

今日は、レッスンのあとにツリーも出しました
Img_7271
出すだけで疲れ果て、、
飾りはまた今度ということに
といっても、ライトとガラス玉しか飾らないので、時間はかからないのですが。

昨日、リチャードくんが勝手に時計をかけかえてしまいました。
実物見ると、かなり大きいです~
狭い部屋に大きすぎる時計がアンバランスで笑えます
昔、駅か学校で使われていたものらしいです。
電池ではなくゼンマイ式。
昔のものはエコですよね~

Eri
昭和自転車だけではなく、古時計の修理も得意なリチャードくんです



♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:


11月のお菓子教室日程→
12月クリスマス講習会日程→★★


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年8月30日 (月)

マンゴームースと蜂蜜ムース

Img_5623
夏休みが終わり、先週の土曜日からお菓子教室を再開しました。
トロピカルなアルフォンソマンゴーのムースは色鮮やか
残暑厳しい中、お勧めです
9月6日(月)と9月11日(土)に空席がございます

Img_5633
テニスプレートと呼ばれるパレットのようなティーセットは、昨年のボストン帰省の際に、持ち帰ったオールドノリタケ。
今秋も帰省予定です~

日曜日はマンゴームースで、土曜日は、はちみつムースでした。
神奈川県内、東京都内、大阪から13名さまご参加。
暑い中、ありがとうございました
Photo
はちみつムースは、お花畑でミツバチが遊んでいるイメージです
しましま生地がポイント。
蜂の巣チョコもお作りいただきますよ~
エディブルフラワーは、入荷次第で色彩や種類が変わるかもしれません。

頭にミツバチがとまっているケーキピックや、プロヴァンスのミツバチ柄のプレートもこのケーキにピッタリ
ご試食の際には、マリナドブルボンのシャンドフルール(お花畑)の紅茶をご用意しております

はちみつムースの空席は、9月10日(金)10時~のみとなりました。
ご希望の方はお問い合わせくださいませ

11月予約については近日中にお知らせいたします。


。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


 9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年8月 6日 (金)

素敵な香水瓶

Img_4998
先日。
マダム会メンバーのBleuetさんから、素敵な香水瓶をいただきました。
もとは真っ白な陶器に、Bleuetさんが絵付けをされています。
花模様は角度によって違う絵柄になっていて、とても手描きとは思えないほど、エレガントで美しく、とても繊細です。
後ろにちらっと写っているオールドノリタケと色彩が合っているので、さっそく並べて飾りました。
どうもありがとうございました

Bleuetさんのブログのサイドバーに、絵付け作品のアルバムがありますので、見に行ってみてくださいね。
美術館に飾ってあるような素晴らしい作品ばかりです

今月は、プライベートで生徒さんとお会いする機会が幾日かあり、次回はタイ料理のお教室でマダム会メンバーとご一緒させていただきます。

そして。
今月は合羽橋&雑貨屋さん巡りも待っています。
こちらの参加者は、
OLさんや兼業主婦の方が多く、平均年齢がググ~ッと下がります
いっぱい歩きますので、日傘or帽子、ペットボトルなど。
暑さ対策をお忘れなく。
参加者のみなさん、楽しみにしていてくださいね

連日、ほんとに暑いですねー!!
今日は一日中引きこもっていました。
外に出ると、脳みそが沸騰しちゃいそうですから
今日は何もしないうちに一日が過ぎていきました~~
たまにはいっか


*9月のお菓子教室日程&ご予約方法について

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年3月13日 (土)

ラデュレコーナーとアンティークのこと。

Img_1810_2
マホガニーのアンティークキャビネットに、ラデュレ雑貨を並べ直しました。
このキャビネットは、5年前に関西から関東に転居した記念に、渋谷のアンティークショップで買ったもの。
とても素敵なお店だったのに、2年ほど前に閉店。
今は北欧風のカジュアルスタイルが人気なので、こういった古い家具を扱うお店はどんどん減ってきています。

大昔の人が使っていたものは魂がこもってそうで気持ち悪い、という人もいますが(私の姉です)、私は100年以上前の人々の暮らしが家具や食器を通して伝わるようなところがアンティークの魅力だと思っています
魂があるのなら、家具を通じて昔の人と話せたらいいな、とさえ思います。

昔のものは「職人」が誇りを持って丹念に作ったものが多いので、今の時代に貴重なものとして残されていますが、今わたしたちが使っているものはどうでしょう?
100年後には意外なものがアンティークになっているかも。
ブリキのおもちゃが今では貴重なように、プラスティック製や木のおもちゃが高級アンティークになっているかもしれませんね。
P1070857
お店のようにディスプレイしてみました。
左端のマカロン柄にピンクマカロン刺繡がついているハンカチが一番人気で、銀座三越と松屋では売り切れでしたが再入荷があるそうです。
東急東横店にはたくさんありました。
そして。
恵比寿アトレにOPENしたマークス×ラデュレ商品直営店のボンフェットでも、ラデュレハンカチ&バッグを扱っています。
今のところ、ピンクマカロンの在庫はたーくさんあります!!!
買えなかった方は、早いうちに恵比寿アトレ3FにGO!!
ボンフェットは、吉祥寺アトレとルミネ大宮店にもOPEN予定。(4月1日)
マークス&ラデュレ以外にもかわいい雑貨がありますのでお楽しみに
P1070858
真ん中の段です。
マカロン&ルリジューズの巾着は、サンジェルマンデプレのラデュレで買ったもの。
なぜかシャンゼリゼのラデュレは雑貨を扱ってないんですよね~
紙皿&ペーパーナプキンもパリラデュレですが、このペーパーナプキンは2年前くらいに成城石井でも全く同じ物が販売されていたのですよ~(今は販売されてません)

たまご石鹸は生徒さんからのフランス土産で、とっても良い香りがします
かわいくてラデュレカラーで、とても気に入ってます。
Mさんありがとね~

ガラスのルリジューズも飾っています。
emiemiさん、chikage先生、ありがとうございました

フェーブはパリ在住の恩師M先生からいただいたものです。
またお会いできるといいなあ
P1070859
下段です。
生徒さんから、かわい~と好評のミニピクニックセットは、リチャードくんのイギリス出張土産のひとつです。
もう20年近く前の新婚時代に3ヶ月の長期出張でしたから、淋しいと泣いた記憶があります。
そんな時代もありました

ラデュレ×セフォラのバニティーは、数年前の母の日限定商品で、パリからお取り寄せしたものです。

手前の天使や薔薇は香りが練り込んである石(石膏のようなもの)で、とーっても良い香りがします。しかもラデュレっぽいですよね~
フランス雑貨などを扱う会社をご夫妻で経営されている生徒さんからいただいたもので、とても気に入っています。
Yさん、ありがとうございました。

モノより思い出、というCMがありましたが、モノも良いものですね。
モノを通して思い出が甦ることもありますから
多くの生徒さんや周りの人たちにに支えられているんだなあ、とあらためて感謝の気持ちでいっぱいです。

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (4)

2010年1月18日 (月)

新年*初レッスン*

Photo
冬休みが終わり、お菓子教室を再開いたしました
通常レッスンは2月から。
1月レッスンは全て単発講習会です。
昨日はアップルパイとドングリケーキレットの講習会。
リーフ型とドングリ型で抜いたパイをトッピングしています。
Photo_3
Img_0649
ご試食の様子です
年末の大掃除&模様替えの際に大型テーブルを撤収させ、ラウンドカフェテーブルを3つ配置。
ガラス色のアクリルトップをオーダーしました。
本物のガラスみたいですよ~
椅子の座面も張り替えました。
布地は昨夏の帰省時、ボストンで買った物。
重かったのですが格安だったので頑張って持ち帰りました

模様替えした後のほうが以前より若干広く感じていただけるかな?と思います
教室はまだまだ変化した箇所がたくさんありますので、お越しになったら探してみてくださいね
Img_0667
リチャードくんの定位置です。
ここでPCをウチウチするのが日課。
隅っこっの方が落ち着くんでしょうか~

今週は、キッシュの単発が続きます。
キッシュもアップルパイも全て満席ですが、
来週26(火)10時~のドングリケーキレット&カップケーキには空席が2つございます。
ご希望の方はぜひお問い合わせくださいませ

*****************

ご予約、お問い合わせの際は、
お名前、ご住所、電話番号をそえて、
「お菓子教室について」のタイトルでメール送信してください。
他メールは開封しない場合もございますので、ご注意くださいませ。
※2月お菓子教室ご予約受付中です→

ル・シュクルお菓子教室(小田急沿線・川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2009年9月 4日 (金)

マリアージュフレール*ボレロ

はちみつムースのレッスンが続いてます
ティータイムの紅茶は、私の気の向くままにセレクトしておりまして…。

はちみつのケーキから「はちみつレモン」を連想し、ルピシアのナツコイ(レモン風味の紅茶でとても美味しい)をご用意していたのですが、あっというまに切らしてしまいました~
期間限定&大人気で、店頭でもネットでも既に完売
来年は買いだめしなくては

ナツコイとは全く違う紅茶ですが、ケーキデコレーションのお花畑のイメージから、マリアージュフレールのボレロを選んでみました。
地中海の果物と爽やかなお花の香り

P1050551

マリアージュフレールはマルコポーロが一番人気のようですが、ボレロもおすすめ
この紅茶と合うケーキ、はちみつムースの空席は、9月8日のみとなりました。
ご希望の方は9月日程(←クリックしてね)ご覧のうえ、ご連絡くださいませ。

P1050548_2

はちみつムースのガラスのお皿もミツバチ模様。
ずっと以前に横浜のららぽーとで買いました。
ティーポットはイギリスのシェリー。
アンティークにハマるきっかけになった、記念すべき最初に買った品です。

紅茶の話に戻りまして…
ナツコイもボレロも美味しいのですが、私のお気に入り紅茶は、
ラデュレのジャルダンブルーロワイヤルと、マリナドブルボンのシェルダジュール(夏季限定)。
この2つは、どなたが飲んでも絶対「どこの?」と聞かれるほど美味しいです

ルピシアの紅茶もおいしいですよね。
種類豊富でラベルもかわいくて、プレゼントにいただいたり&差し上げたり
ルピシアオンラインショップでは、9月10日まで神奈川県民10%OFFで~す。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

10月ご予約&お問い合わせ、たくさんいただきましてありがとうございます。
おかげさまで、空席日程(←クリックしてね)わずかになりました。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区)
 le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (4)

2009年8月11日 (火)

ティーカップのシャンデリア♪

P1050173

アンティークのティーカップやお菓子の型、小さなワイングラス、ガラスパーツなどを組み合わせて作られた小ぶりのシャンデリア
ガラスパーツは全て透明で、色ガラスが使われていないタイプは稀なのだそう。
カップのカッティングも綺麗。

イギリスアンティークの家具&お菓子教室の我が家にピッタリ
お菓子教室と、趣味の吹きガラス。どちらも私の愛する世界で、私のために作られたよう
来週届きます!!

P1050171

P1050177

↑グリーンのガラスパーツ付き4個カップ。
カッティングがないシンプルな透明ティーカップ。
こちらはカジュアルなお部屋にも合いそうです。

P1050178

こちらは12個カップでかなり大きくてゴージャスです!

私は6個カップのが欲しかったのですが、グリーンのものしかなく、透明で6個タイプが今後入荷するかは店側も全くわからないのだとか

たった一人の職人さん(フランス人とイギリス人のハーフ)が、アンティークパーツを集めてから作成するそうで、ひとつとして同じ物はないのだそうです。

P1050169

P1050179

Foundは都立大学の近くです。


8月9月お菓子教室日程はコチラ(クリックしてね)
お問い合わせはお気軽に
 le-sucre@hotmail.co.jp
タイトルは、「お菓子教室について」でお願いします。

| | コメント (4)

2009年7月 3日 (金)

ティーテーブル

P1040439昨日のレッスンは、基礎メニューのクグロフ。
レモン&オレンジの爽やかな焼菓子。
バターケーキがこんなにふんわり軽くできるなんて!と生徒さんから歓声。
アイシング濃度は好みで。
私はちょっと緩めに。

P1040440生徒さんの作品です。
上の方で止めたい場合は、少し固めのアイシングに。
こちらもキュートですネ

6(月)10時~と、11(土)14時~に空席がございます。
簡単で美味しい焼菓子は、おもてなしや手土産にもぴったり。
受講ご希望の方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
 le-sucre@hotmail.co.jp

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

吉祥寺で購入したティーテーブルが今日の午後届きました。

P1040442両端のラウンドテーブル×2です。
中央のテーブルは、エクステンションを縮めて4人用にしました。
ご予約6名さまの場合は、2名さまにティーテーブルをお使いいただきます。

大きさも形も探していたイメージのものと近かったのと、在庫限りで廃盤とのことだったので、思い切って2つ購入しました。

ちょっと喫茶店ぽくなった我が家です。
リチャードくんの反応が楽しみ!
早く帰ってこないかな~

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

明日は、フロマージュのレッスンです。
皆さんの作品とレッスンの様子をご紹介させていただく予定です。

| | コメント (4)

2009年3月 2日 (月)

さくらムースのレッスン♪

P1030457今日はさくらムースのレッスンでした。
6名さまでしたので、ご試食はカットしやすいよう丸いセルクルでご用意させていただきました。
レッスンでは、かわいい花セルクルを使用します。

Photo同じお菓子でも型が違うだけで印象が変わりますネ。

こちらの型は、ちょうど5名さま分にカットできます。
花セルクルの追加予約がございましたので、少し余分に発注しました。
若干数ですが、在庫がございますのでご希望の方はお問い合わせくださいませ。
(遠方の方は、型ごと持ち帰られた方が崩れる心配がありません

P1030458ティータイムには、さくらんぼの紅茶をご用意いたしました。

P103046125年前に買ったノリタケのティーセットです。
小花模様がかわいいけど、今は廃盤のようで残念。
5客しかないので、ノリタケは4客にして、2客はミントンにしました。
ティーマットもミントンです。

P1030460表面がエンボス仕上げで七宝焼のような光沢があり、とても綺麗な器。
100年ほど前のアンティークです。

せっかく皆さん綺麗に仕上げてくださったのに、写真を撮り忘れました
次回のさくらレッスンで、お菓子の集合写真を撮りたいと思います。


さくらムースレッスンの空席は、
28日の午後13時半~のみとなっております。
詳細はコチラ
ご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
 le-sucre@hotmail.co.jp

18日ミルフィーユにご参加予定の、横浜市金沢区TKさま。
 ご連絡事項がございます。
 メール送信しておりますので、返信をお願いいたします。

|

より以前の記事一覧