カルトナージュ

2011年4月 7日 (木)

カルトナージュ&吹きガラス

Img_9612
久しぶりにカルトナージュ教室に行ってきました
かわいい形のBOXで、CDを入れるのにぴったりサイズです。

Img_9618
吹きガラスの新作です。
薄い水色に泡を入れました。
姉にプレゼントしようかな、と思っています

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今日は、家にテレビ局の撮影隊が来ています!!
今度、リチャードくんが昭和自転車のことでテレビ出演することになり、乗っているところなどを撮影。
外ロケが終わって、今、家の中で撮影中です。
私は関係ないので別室でブログを更新中ですが、
あとで、奥さんも一言お願いしま~すって。
わ~、緊張します



●通常の4月メニュー日程はこちら→♪♪

●3月分の振替日程(4月開催)→
★★


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (0)

2010年11月16日 (火)

カルトナージュ教室

Img_7290
カルトナージュ教室でマガジンラックを作りました
レシピをはさむ時に使うクリップボードを入れるのにちょうど良いです
maiko先生の丁寧なご指導のおかげです。
ありがとうございました

Img_7283
ツリーにガラス玉とライトをつけました

クリスマスのお菓子教室にたくさんご予約いただきまして、ありがとうございます
空席は、12月3日のブッシュドノエル1席のみとなりました。
ラストご予約、お待ちしてま~す

なお、2011年1月2月のご予約は、
12月1日から受付予定です。
メニュー&日程は、今月中旬~下旬にブログにてお知らせいたします


♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:


11月のお菓子教室日程→ (更新しました)
12月クリスマス講習会日程→★★


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年9月16日 (木)

カルトナージュのトランクケース

Img_6136
カルトナージュ教室でトランクケースを習いました。
このレース生地は廃盤になってしまったそうで、余分に買った生地がわずかに残っているだけです。

このトランクケースはお教室に飾ってあるのを見て、ひとめぼれ
皮ベルトをカシメで固定させる作業でレッスン1回分かかってます。
カシメはたくさんつけているのですが、仮止めしてはずしてから本止めするなど、結構手間がかかっています。

レース柄が少しずれてしまったのが残念ですが、お気に入りの作品が出来ました。

Img_6141
Img_6127

何を入れようか思案中です。
お菓子のラッピング用品や、レターセットなどを入れるのにいいかな?

カシメやハトメを固定させる器具がほしくなりました~
携帯タイプもあるようですが、お教室にあるタイプは工業向けに市販されている大きなもので、安定が良いのです。
もう少し上手になってからのほうがいいかしら

*お知らせ*
10月日程を一部変更しました。
土日レッスンに変更がございます。
16日の応用②カスターニエンシュニッテンは満席でしたが、
教室都合によりクローズさせていただきました。
ご予約済のかた、大変申し訳ございません。
かわりに、24(日)31(日)に日程を設けました。
どちらも空席ございます。

9月16~25、秋休みをいただきます。
この間のお問い合わせに関しましては、返信が休み明けになる場合もございます。
予めご了承くださいませ。



*10月のお菓子教室日程→
*11月のお菓子教室日程→



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

*コメント欄はお休みしています

|

2010年9月10日 (金)

issoeccoのアクセサリーボックス

Photo
issoeccoの薔薇模様の生地で作った、携帯用アクセサリーボックスです。
手の平サイズなので、旅行に持っていくのに便利。
もう旅先でアクセサリーの置き場所に困りません

皮ベルトはゴムと連結させていて着脱が簡単。
ハトメを固定させる器具は世田谷のカルトナージュ教室でお借りしましたが、あとは自宅でひとりで作りました~
Img_6036
ふたより受け皿の方が大きいデザインになっています。
(カルトナージュ教室のオリジナルデザイン)
このisso ecco(イッソエッコ)の生地はまだたくさんあるので、もっと何か作りたいなあ、とウズウズしています
カルトナージュは向いてないと思っていましたがハマりそうです

isso eccoの薔薇の生地は、私が持っているベージュの他にホワイトもあります。
Img_6020
ホワイト生地のエプロンです
佐賀県唐津市から、お菓子教室に参加してくださったFさんにいただきました
お饅頭と素敵な薔薇のニットクロスもいただき大変恐縮です。
どうもありがとうございました

以前は関東に住んでいらしたので、時々東京に遊びにくるそうです。
今回は、ご自分への誕生日プレゼントとしてお菓子教室にお越しくださったとのこと。
ひゃあ~~、光栄です
こんな無名なお菓子教室にわざわざ九州からお越しいただき感激です

いっぱいお話したかったのですが、(どうやってブログに辿り着いてくださったの?とか)
なんせ、応用②メニュー(上級)だったものですから工程が多くてあまりお喋りする時間がなくて残念
今度はお友達と基礎メニューに参加してくださるとのこと。
次回はたくさんお喋りできると良いですね~


ご参加いただいたメニューは、はちみつムース。
今回はピンクのエディブルフラワーでしたので、いつもよりキュートな感じになりました
(花の種類や色は入荷次第で毎回異なりますのでご了承くださいませ)
12日(日)10時~空席がひとつ出来ました。
ご希望の方はお問い合わせくださいませ
2010
ミントがあればもう少し締まった感じになるのですが、
猛暑のせいか?全滅
でも、やっとやっと涼しくなりましたね~
朝晩急に冷え込むようになり、昨夜あわてて毛布を出しました。
セミの声が急に聞こえなくなってなんだか拍子抜け。
このまま一気に秋になってくれたら良いのですが


次回は11月のお菓子教室日程をUPいたします。
お楽しみに


...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

 9月のお菓子教室日程→ 
10月のお菓子教室日程→ 

11月のお菓子教室日程→皆さまのご希望によって日程を決めているところです。
                 お問い合わせくださいませ

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年9月 1日 (水)

リチャードくんのママに…

Img_5745
帰省時に、旦那さんのお母さんへの手土産って悩みますよね
毎回、キティちゃんグッズとか(義母はキティラ~)和雑貨などを持って行くのですが、今秋は手作りのものを

先日作ったカルトナージュのボンボニエールと、吹きガラス。
ふたがギリギリ閉まる小ぶりなグラスです。

ピンクなどパステルカラーが大好きで、私と好みが似ているので、きっと喜んでくれるはず
リチャードくんも、「ママが好きそうな感じ!!」と太鼓判

Photo
初めて挑戦した、ストライプ模様。
いい感じでまっすぐ作れていたのですが、最後の最後に流れてしまいました。
向こう側のラインと交差して、これはこれで綺麗!!
と先生が優しいフォローを
これを真に受けて、自分では結構イイ出来だと思ってます

Img_5742
逆さ富士ならぬ、逆さグラス
テーブルに置いたら写ってました~~

このストライプのライン(水色、ピンク、緑)は、ソーメンのように細い色ガラス(ケイン)を使っているのですが、そのケインも予め自分で作るのですよ~
先月1回やっただけで、記憶が薄れかけていますが
次回ケインを作るときは、全く記憶がないかもです。
先生、ごめんなさい

自分が生徒の立場になると、教える立場に戻った時に優しくなれる気がします。
(気がするだけだったりして


oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


 9月のお菓子教室日程→ 更新しました
10月のお菓子教室日程→ 更新しました

11月のお菓子教室日程→皆さまのご希望によって日程を決めているところです。
                 お問い合わせくださいませ

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (4)

2010年8月18日 (水)

ボンボニエール

Img_5157
友人主宰のカルトナージュ教室に参加しました
先月作ったのと同じボンボニエールですが、今回はローラアシュレイの生地で作ってみました。
1度作ったとはいえ、とても一人では作れそうにないので再受講です
生地を買ったときは失敗だったかな~と思ったのですが、
作品が出来上がると、とても気に入りました
リチャードくんのママへのプレゼントとして作りましたが、自分用にもほしいくらい。
3個目は一人で作れるかしら~
Img_5165
上品でいい感じ
やっぱり忘れないうちにチャレンジしようかな。
Img_5180
先月作ったボンボニエールと並べてみました。
同じ形だけど、印象がずいぶん違いますよね~
イッソエッコの薔薇模様と、ローラアシュレイの薔薇模様。
意識はしていないのですが、気がついたらどちらも薔薇柄でした

中に、吹きガラスで作ったものを入れて、ママにプレゼントする予定です
リチャードくんのママは何でも喜んでくれるのですが、手作りのものはものすごーく喜んでくれるので、渡す時が楽しみです

maiko先生、今日も楽しいレッスンありがとうございました
来月もよろしくお願いしま~す


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


 9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年8月 4日 (水)

世田谷美術館にて

Img_5009
世田谷美術館で、リビングルームカフェ・写真のグループ展が今日からスタート。
リビカフェ修了仲間4人で、見に行きました。

製作準備が6月からでしたので、私は自身の教室との両立が難しかったため出品を見送りました
展示作品を見ていると、この中に私の作品があったらどんな感じだったかな~、って、ちょっと思ったものの…
みなさんアマチュアとは思えないほど写真がお上手!!
やっぱり出さなくて良かったワ
Img_5012
カルトナージュの展示もあります。
コスメボックス、とっても素敵
Img_5013_2
友人の展示作品です。
ピンボケですみません
実物はもっともっと素敵です

見学の後、美術館内のル・ジャルダンでティータイム。
Img_5024
暑いので、私はアップルタイザーを。
ケーキは友人のをお借りしてパチリ

Img_5034
美術館とレストランを結ぶ回廊。
ヨーロッパにいるような錯覚を感じます。
回廊の外は砧公園の豊かな緑が広がっています。
涼しい季節の散歩に良いですね~
今日は散歩したら溶けてしまうのでパス

そんな酷暑の中。
今日の午前中は、ブルーベリー狩りに行ってきました~
我が家から車で5分なので、毎日でも行きたいくらい。
Img_4995
1時間で2キロ収穫
小鉢1杯分を取り置いて、あとは広島の実家へ。

今日も充実の1日でした



*9月のお菓子教室日程&ご予約方法について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年7月17日 (土)

素敵な小物入れ

Img_4705
カルトナージュ教室、atelier keym(アトリエキーム)で作った小物入れです
変わった形でとても気に入っています。
友人のmaikoさんが主宰しているお教室で、彼女は私よりもずいぶん若いけど、しっかりしていて教え方も親切丁寧。
かわいくて華奢で(羨ましい…)とても魅力的な女性です
レッスンの合間に、手作りの梅ジュースを出してくださったのですがとても美味しかったです

Img_4694
フタを開けるとこんな感じです。
キャンディを入れてもいいかな?
お菓子の付箋やスイーツ雑貨を入れてもいいかな?
あれこれ考えて楽しんでいます。
Img_4720
maiko先生のおかげで、カルトナージュの魅力にはまりつつあります
しばらくはお気に入りのイッソエッコの生地で作っていこうと思っています。

レッスン中、「イッソエッコ」という言葉をド忘れし…
確か、ヨックモックに似てたよね~、と。
しばらくして思い出して大笑い。
やっぱり似てましたねー
Img_4722_2
ビューローの上に飾ってみました。
バスケットのお花はボールペンです。

アトリエに置いてある先生の作品を見ていると、どれもみな素敵で全部作りたくなってしまいます。
maiko先生のお母様も手作り全般が得意とのことで、ビーズで作ったバッグ形の小さなストラップが飾ってありました
お店にも卸しているとのことです。
とっても素敵。
今度注文させていただこうと思っています
来月もよろしくお願いしまーす


**まもなく9月のお菓子教室日程をUPいたします**

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (4)

2010年7月 8日 (木)

七夕の夜に…

Img_4471
吹きガラスでヨーヨー(水風船)を作りました。
底があるので置いても使えますし、紐をつけて吊るすことも出来ます
Img_4489
水を入れると、ますますお祭りのヨーヨーっぽくなりました
ハーブが似合いますね~

カルトナージュも新作が出来ました
Img_4493 Img_4497
レザーハンドル付きのバスケット。
前回作った鏡と同じ柄です

**********************

昨夜。
七夕の夜は雨でした
織姫と彦星は会えなかったのでしょうか
そんなことを考えていたところに、リチャードくん帰宅。
Img_4451

R  「Happy TANABATA day!

って。
 へ?そんなの聞いたことないんですけど~

R  「七夕はまるでボクたちの日だから」 ←遠距離恋愛(広島とボストン)だった

 なんで薔薇が2本なの?

R 「ボクと君で2本

 ふ~ん ←感動いまいち薄い(ついでに夫の頭も薄い

Img_4457



7月のル・シュクルお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年6月25日 (金)

スイーツ雑貨とカルトナージュ

Photo
カルトナージュ教室、アトリエキームで、素敵な鏡を作りました
主宰のmaiko先生は、とてもセンスがよく、かわいくて素敵な女性です。
最近お教室をOPENされたのですが、我が家からは比較的近くてラッキー。
日傘をさして頑張って歩いて行きました
Img_4246
生地は、大好きな薔薇が描かれているイッソエッコのクライムローズ。
マホガニーのアンティーク家具にも調和していい感じ
実は、長方形の鏡を使っています。
鏡と布の間にベージュのリボンをはさんでエレガントな雰囲気に。

この生地は3m買ったので、今後お揃いでいろんな作品を作りたいと思っています。
トップの写真にチラッと写っているのは、クライムローズ柄のエコバッグです。
生地もバッグもイッソエッコHPから購入可能です。

maiko先生の作品はとっても素敵。
仕掛けのあるような箱やバッグ型の箱なども~
早く上級クラスの作品が作れるようになりたいです。
カルトナージュに興味ある方はぜひご一緒しましょう

●アトリエキーム(←HP)
京王線若葉台駅前・郵便局の3Fです(東京都稲城市)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

先日、生徒さんから素敵なプレゼントをいただきました
Img_4226_2
Img_4229
なんと~!!
マカロン柄のセロファンです。
かわい~~
自由が丘にあるフランス雑貨のお店で見つけたそうです。
Nさん、ありがとうございました

そして。
Yさんからはショコラの詰め合わせを~
Img_4210
とってもツヤツヤ
Img_4224
アーモンドチョコに、プラリネに…

超リアルなショコラの箸置きなのでした!!!
とってもかわいくて大感激
Yさん、ありがとうございました

みなさん、ほんとにお気遣いなくです

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

右サイドバーに、吹きガラスのアルバムをリンクしました。→
毎週?作品が増える予定でーす

7月のル・シュクルお菓子教室日程 →


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (6)

より以前の記事一覧