旅行・地域

2008年5月 6日 (火)

小江戸川越めぐり

Dsc07009羊山公園の芝桜を堪能したあとは、小江戸川越へ。
川越市といえば、うなぎ。
古い町並みに興奮気味のリチャードくんに、観光はあとあと!と言い聞かせ、
有名老舗うなぎ屋さんへ一直線
長蛇の列に一瞬ひるんだものの、もちろん並びました。

Dsc070061時間待ったけど、味的には普通でした
店外だけじゃなく、店内にも行列待ち。人がすぐ横に立ってるので、落ち着いて食べられませんでした
好き嫌いのハゲしいリチャードくんですが、うなぎは大丈夫

Dsc07010食後は町を散策!

こんな雰囲気の建物がいっぱい

Dsc07000

レトロ~

Dsc07018酒屋さん?と思いきや、

クロネコヤマトの宅急便

Dsc07031ピ~ヒャララ

散策中、山車に遭遇。

Dsc07029菓子屋横丁。

ものすご~い人で、大混雑!!
目線より上の写真しか撮れませんでした~

Dsc07030店先にとめてあった古い自転車に、見入るリチャードくん
ペダルは新しいなあ~、なんてブツブツ。
さすがは古自転車オタク

Dsc07026ふと足元を見ると、鯉が泳いでたり…

Dsc07001見上げても鯉が泳いでたり

Dsc06999

Dsc06998_2マンホールや、歩道の観光案内もおしゃれ
夫婦そろって、すっかり川越ファンに。
次回は平日にゆっくり見て周りたいです。

ここ川越市から、川崎のル・シュクルまで通って下さっている生徒さんもいらっしゃるのですが、遠方からお越しいただき、改めて感謝です
ありがとうございます!


帰りに、私が新宿の百貨店で母の日のプレゼントを買っている間、
リチャードくんはクリスピードーナツを買いに行きました。
何回食べても飽きないらしいですが、私はとうの昔に飽き飽き
と言いながら食べるんだけどネ

充実の一日を過ごし、明るいうちに帰宅。
最近、出不精気味ですが、たまには早起きして遠出も良いですね

| | コメント (10)

2008年5月 5日 (月)

羊山公園の芝桜

Dsc06995_3昨日、芝桜で有名な、埼玉県秩父市の羊山公園に行ってきました。
見渡す限りピンク色
朝8時半に着きましたが、すでに多くの人で賑わっていました。

Dsc06990_3川崎の我が家からは電車を乗り継いで3時間。
5時半に家を出ました

Dsc06981_2早起きしてよかった~

Dsc06982_2ピンクに白の縁取り。
ハート型の花びら

Dsc06989一面芝桜にタンポポ

Dsc06967_3羊山公園への最寄り駅は、御花畑、西武秩父、横瀬の3駅。
私たちは横瀬で下車し、野道を散策しながら行きました。

Dsc06966_2のどかですね~
と、そこへ聞こえてきたのが不気味な鳴き声!!!!




ケロケロッ ケロケロッ





    

遭遇しませんように~、と祈りつつ足早に進みました
心臓にジンマシンが出そうなくらい、ぞ~っとします

食べたことあるのにネ
カエル料理に興味ある方は、過去ログへ。


芝桜を堪能したあとは、小江戸の街・川越市へ。
とても素敵なところでした
川越紹介はまた次回。

つづく

| | コメント (8)

2008年4月 4日 (金)

帰省してました♪

Dsc06539

5日間の春休み。1年ぶりに帰省してきました
実家に帰る途中、通過する景色です。
子供のころ、いつも見ていた景色なので懐かしさで胸がいっぱい。
造船所の巨大クレーン、自衛艦、そして瀬戸内海。
この3点セットで、
帰ってきた!!と実感

ここは広島県呉市。
ドラマ「海猿」や映画「男たちの大和」が撮影された街です。今は引っ越して、実家は別の街にあります。
ここを通過して家路へ。

実家では、好物を毎日リクエストし、上げ膳据え膳
すっかり軟体動物と化してました
どこへも出かけずノンビリしてきたので、写真はあまりありません~

Dsc06543せめてもの親孝行。
北海道から蟹をたくさん取り寄せました
これは私の分

Dsc06552新幹線に乗る前にいつも買う、むさしの花篭むすび弁当。
おむすびが温かく、ふんわり握ってあって美味しいです
昔、広島で働いていたころ、よく食べていたので懐かしの味でもあり、帰りの新幹線で食べるのが恒例

売り場は新幹線口1階。
在来線から新幹線だと一回改札を出ないと買えないのですが、駅員さんに切符を見せて改札外へ出て買いに行ってます

次に帰れるのはいつかな…
両親にはいつまでも元気で長生きして欲しいです

あ、リチャードくんは仕事があるので私一人の帰省でした。
私がいなくても、洗濯したり自炊したり。
手のかからない夫で助かってます
何事も最初が肝心!
尽くすより尽くされる女になるべし

お菓子教室は、明日から再開いたします

| | コメント (12)

2008年2月23日 (土)

Paris お菓子巡り 最終回♪

Dsc06029_3凱旋門からメトロでTrocadéro(トロカデロ)下車。
ここから見るエッフェル塔は素晴らしいです
エッフェル塔に行くなら、ここで降りてセーヌ川を渡って行くのがいいかも。
パリの空の下 が頭の中でグルグル ←クリックして聞いてみてね。
(赤い疑惑で百恵ちゃんがパリに行った時に流れてたシャンソンです)
30年以上前だわ

Dsc06032オテルドビル(市庁舎)前の広場。メリーゴーランドが町並みと同化してます
日本だと浮きそう
ここの向側にある、BHV(ベーアッシュベー) をウロウロ。
パリ版東急ハンズ、といった感じ。
セール中で混雑してました。
またまたちょっとお買い物

Dsc06034すっかり日が暮れて真っ暗。
でも最後に、どうしても行きたっかたマレ地区へ。
話題のパティスリー、パン・ド・シュクル。
ハーブやお花を使った素敵なお菓子がたくさん。
所持金がもうわずか。
次回の課題、と諦めました。

Dsc06037雑貨屋さんを散策しつつ、結局バスティーユまで歩きました。
真っ暗闇
途中でたくさんの仲良しカップルに遭遇しました。男性同士の~~
Dsc06112購入した雑貨をちょっとご紹介
チーズをすりおろす道具。
ちょっと口裂け女気味ですが、なかなかカワユイ

Dsc06113お掃除軍手
マニキュア・指輪・ブレスレットまでついてて笑える~
家具のホコリをサササッと拭くのに便利&楽しい
リチャードくんには不評ですが…

Dsc06035これは購入しなかったのですが、カワイイですよね~
買えばよかったかなあ…
また行かなくちゃ

長々しつこ~く続いたパリレポにお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
思えば、残るものはあまり買ってない。
膨大に使ったユーロは、全て体内に吸収しちゃったってこと?


*Parisお菓子巡りFIN*

| | コメント (16)

2008年2月22日 (金)

Paris お菓子巡り⑫ ボワシエ&パトリック・ロジェ

Dsc06015ホテルに荷物を置いて再出陣
まずは、近代美術館近くにあるリネンショップ、「ノエル」へ。
ここで、マカロン柄のランチョンマットを購入
前回に記事でカトラリーレストを置いていた写真のがそう。
超高級店なので、客層もマダムっぽい人が多かったです~
次に向かったのは、ヴィクトルユゴー通り。

Dsc06005Boissier(ボワシエ)
昨秋、リニューアルした東京大丸に、日本初出店して話題になりましたよね
創業180年の老舗ショコラティエです。
Dsc06007

Dsc06008

Dsc06102美味し~いマロングラッセ。
因みに日本価格は1個750円。
現地で買っても高かった~
Dsc06065ボワシエと言えば、花びらチョコの、ペタル
ローズ、ジャスミン、スミレ、ラベンダー、ヴェルヴェーヌ、キャラメルティー、ダークチョコの7種類。
見た目も綺麗だし、美味しい

Dsc06067ピンク缶はフルーティなキャンディ。
これまた美味しかった~

Dsc06020同じくヴィクトルユゴー通りにある、Patrick Roger (パトリック・ロジェ)
2000年に30歳の若さでMOFを取得した有名ショコラティエ。
Dsc06021新緑の写真に囲まれた店内。
1月のサロン・デュ・ショコラ(伊勢丹)では見事に再現されていました
Dsc06023サロンデュショコラで15750円で販売されていた「カラー」。(右)
半球のショコラ18個入り。
緑はライム&キャラメル。ブルーは薔薇科リンボク入り。
パリでもバラ売りしてなく、箱で買いました。。(44ユーロなのでほぼ半額)
いちごのコンフィはバラで一個買ったのですが、こっちを箱買いすればよかった!!ものすご~~く美味しかった


Dsc06016パトリック・ロジェのすぐ近くにあるキャンドルショップ。
全く同じものを以前日本で買いました
せっかくならパリで買いたかったなあ。。
でもマカロングッズが好きなので、またまた買ってしまったバカモノです


**たぶん次は最終回**

| | コメント (6)

2008年2月21日 (木)

Paris お菓子巡り⑪ サンジェルマンデプレ

Dsc05972ラデュレを出たあと、サンジェルマンデプレを散策しながら、レンヌ通りへ。
まずはGérard Mulot(ジェラールミュロ)本店と…
Dsc05966Pierre Hermé (ピエール・エルメ)
Dsc05968サンシュルピス教会のある通りには教会関連の小物屋さんがたくさん。
ここでリチャードくんのママへのお土産を購入♪
ダヴィンチコードにでてくる教会だとか。
すみません~、あまり興味ないので写真撮ってないです。
このとき土砂降りだったし…
Dsc05977La Vaissellerie(ラ・ヴェセルリー)
キッチン小物が好きなら外せないお店です
Dsc06103今回ここで買ったのは、カトラリーレスト
レンヌ大通りのキッチン雑貨屋さんをいろいろ見つつ、荷物はどんどん増える一方…

Dsc05985Jean-Charles Rochoux(ジャン=シャルル・ロシュー)。
オリジナルのシリコン型で作られたショコラたち。
食べるのが勿体ないですよね~
この場所、以前はジャム屋さん(JC&C)だったはず。あのお店はどうなったんだろう?

Dsc05990老舗デパート、ル ボン マルシェ(LE BON MARCHE)
ここの食品館、ラ・グランドエピセリーも外せないスポット。
日本人観光客も多いです。

Dsc05997トッピング用のお砂糖いろいろ

Dsc05991

カラフルなパスタ
Dsc05995_2 コンフィチュールの種類は圧巻!!(裏にもあります)

ここでも少しお買い物。
この時点で、腕がちぎれそうに
散策続行を断念し、バスティーユ近くのホテルまでいったん戻りました。

ようやく雨もあがり、2時半にホテルを再出発。
最終日後半は、素敵なお店満載!!!


さてさて、本日は10日ぶりのお休みです。
ちょっとお疲れモードですが、今日は快晴
近所をお散歩してきま~す♪

**パリレポ、もうちょっと続く**

PS:携帯、大手術の末、無事ヨドバシ病院を退院しました

| | コメント (4)

2008年2月15日 (金)

Paris お菓子巡り ⑨ &バレンタイン

Petite_france3プティットパリと呼ばれる、ストラスブールの一角。
メルヘンチックな建物が並んでいます♪
ここにある、一年中クリスマスのショップを楽しみにしていたのに、「1月と2月は休みます」の表示が!
あ~~、残念!!!

残念といえば…
なんと、アルザスで撮った写真のみ一晩で消えておりました。。
何もしてないのになぜ???
その数135枚。
不思議と前後の写真は大丈夫。
すぐにバックアップすべきでした。
残念だけど、またいつか行けばいいかな~、とケセラセラ。
でも、消えた理由はなんなんだろう?????

Dsc06082さて。
先日のバレンタインデー。
今月は、月末までレッスンが詰まっているので、今回は市販のチョコ。
13日の夕方、新宿伊勢丹に買いに走りました。
ものすご~~~い混雑でした~~

パリでお土産に買ったジャンポールエヴァンの「ミルクカレ」をリチャードくんが大絶賛していたので、同じものを。
高級だから味わって欲しいのに、バクバク食べております…

Dsc06083板チョコも買って…
Dsc06085季節限定も。(私の分♪)
ハートのは一個600円なのですが、もっと高いのもあるのであまり驚かなくなりました。
感覚が麻痺してきてます…


パリ最終日の写真は無事でした。
次回は、ラデュレの素敵な素敵な、プティディジュネ(朝食)をご紹介いたします♪

| | コメント (12)

2008年2月12日 (火)

Paris お菓子巡り⑧ アルザス

Dsc059413日目は、世界一の最速列車TGVに乗って、ドイツとの国境の町、Strasbourgストラスブールへ。
この古くてゴージャスな教会、有名なのだそうですが、他のことに気を取られ、見学するのをすっかり忘れてました!

Dsc05866_2アルザス地方、と言えばクグロフ!!
陶器のクグロフ型を買いに来たんですもの♪♪
Dsc05865

Dsc05863持っていない色のものをいくつか買いましたが、写真をじっくり見てると、
もっと買えばよかったなあ…、と思うのでした。。

Dsc05916あ、ホントはこちらがメインです~
THIERRY MULHAUPT (チュエリー・ミュロップ)
ストラスブールの有名パティスリー。
日本には進出していませんが、先月、サロン・デュ・ショコラに出店していました。
Dsc05913

Dsc05894もちろんクグロフもありました。
Dsc05908

Dsc05902

Dsc05897

Dsc05912次回は、おとぎ話の世界のような、ストラスブールの町並みをご紹介します♪

*つづく*

| | コメント (10)

2008年2月11日 (月)

Paris お菓子巡り⑦ Michel Cluizelとパリのビストロ

Dsc05823輸入したカカオ豆からクーベルチュールを作るという、フランスでも数少ないショコラティエ、「Michel Cluizel(ミッシェル・クルーゼル)」。
ジャンポールエヴァンがあるサントノーレと同じ通り沿い。
メトロ「チュイルリー」からは徒歩3分。
お店に入ってすぐ右手にあるのが、チョコレートの滝!!
Dsc05819マカロンのディスプレイが素敵♪
Dsc05821マカロン型のチョコレートは大人気!!
実物を見るとやっぱりカワイイ!
ひとつずつお買い上げ☆
Dsc05820

カカオ型のもありました。
Dsc05816

Dsc05822このお店のディスプレイ、本当に素敵ですよね。
足を止めて、ショーウィンドーに見入ってる人がたくさんいました。
Dsc05826お店を出たのは6時頃。もう真っ暗。
Dsc05825ルーブルを外からチラッと見てからメトロに。
モナリザが有名だけど、個人的にはエジプトコーナーがお勧め。(ミイラ系ダメな人には怖いかもですが…)
Dsc05838夜は辻の先生方と、アンヴァリット(ナポレオンの棺が安置されている施設)近くのビストロでディナー。
Dsc05836フォアグラ、濃厚でした~
Dsc05839仔牛のパスタ。
フォアグラ、パスタ、ワインだけでしたが、びっくりするくらい高かった~~(泣)


こうしてパリ2日目は終了。
翌日はTGVに乗り、ドイツとの国境付近、アルザスへ!!


もうパリレポ、飽きてきましたか???
でも…

**まだまだつづくよ**

| | コメント (14)

2008年2月 9日 (土)

Paris お菓子巡り⑤

Dsc05769

Dsc05770

Dsc05765

Dsc05759

Dsc05760ラデュレ、ピエール・エルメなどで腕を磨いたパリジェンヌがオーナーのパティスリー、Des gâteaux et du Pain (デ・ガトー・エ・デュ・パン)。

お店に入ってすぐ目に入るのが、中央のパンブース。
どれも美味しそう!!
壁にはたくさんのコンフィチュール。
黒を基調にしたインテリアで、アクセサリーや洋服のブティックのようなおしゃれな雰囲気でした。
63 bd pasteur 75015 paris
01 45 38 94 16

Dsc05779このあと、有名なリキュール会社に立ち寄り、

Dsc05786

Dsc05782製菓・調理器具を扱う有名店をハシゴ。
以前は山ほど買って、クロネコヤマト船便で送りました~~
今回は、チョコレートの型数個と、

Dsc06068_2生徒さんへのお土産に、ケーキ用ステンシルを購入。

買い物が終わったころ、やっと雨があがりました。
ここで解散!
先生方とホテルに帰ってもよし、自由行動もOKとのこと。
一人、向かった先は…

Dsc05789絶大なる人気の、ラデュレ
マドレーヌ本店です。
並んでない!ラッキー、と思いきや、中は大混雑!!
サロンでお茶…、は無理だったので、ケーキと紅茶を購入。
薔薇の紅茶マリーアントワネットは、今月のレッスンご試食の時にお入れしま~す♪

最終日はサンジェルマンの支店へ朝食を食べに行きました。
その様子はまた後日。
このあと、フォションへ♪

*パリレポは、まだまだつづく*


☆おまけ☆

Dsc06078_22月・基礎
「ショコラ*ショコラ」
右後ろはラデュレで買った、マリーアントワネットの紅茶。
Dsc031662月・応用①
「フレジエ」
Dsc060742月応用②
「ボンボンショコラ」Dsc06071
マンディアン3種。(スイート、ホワイト、ミルク)

Dsc06069みなさん、上手にできました!!!

**生徒さんへ**
本日突然携帯が壊れてしまいました!!
日程変更などありましたら、自宅にお電話下さいませ。。
携帯が復活したらまたご報告いたします。

| | コメント (4)